新世界でシロクマ親子と♪
ホッキョクグマ舎の特徴
ホウちゃんといっちゃんの親子に癒される、特別な場所です。
子シロクマが遊んでいる姿に、笑顔が広がる体験が楽しめます。
透明な毛を持つシロクマたちが、見る人を魅了する動物園です。
直ぐ近くでシロクマを見ることができます。かわいかったです。りんごを食べていました。ありがとうございました。2024.10.30
お片付け上手なホウちゃん!いつまでも元気でね🐻❄!
毛は透明らしいです!中が空洞になっており、そこに暖かい空気を閉じ込めて寒さを凌いでいるそう。以上、園内の説明で勉強しました。天王寺動物園に来てひとつ賢くなりました!
良く遊んでいます。お母さんとはお別れしたけど、元気そうで何よりですね。
結構大きくなっていましたが子シロクマがいました。高低差もプールもある施設で動き回っている様子が見られて満足です。プールにはオモチャもあり、それで遊んでいる場面も見られました。このホッキョクグマが人気らしく、休日に行ったらお客さんだらけで少し見にくかったです。
ホウちゃんといっちゃんかあさん❤️ああ、いい親子。3回も見に行ってしまいました❣️
誰もが幸せな顔になれる場所。ホッキョクグマには、長生きしてもらいたい→2021年7月17日、ホウちゃんに会いに行きました。みんな長生きしてもらいたい。
園内で一番好きな場所。2021年7月17日、ホウちゃんをついに見ることができました。
名前 |
ホッキョクグマ舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-8401 |
住所 |
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−5−108 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

新世界側のゲートから入って右手にある。観覧エリアはそれなりに確保されているが、やはり土日は混む。2022年12月まではお母さんのイッちゃん(メス)と娘のホウちゃんが暮らしていたが、イッちゃんはズーラシアに転出中のお父さんのゴーゴ(オス)のもとへ移動。居住エリアは階段状になっており、イッちゃんがホウちゃんを追いまわす様子を見ることもできた。イッちゃんはスタミナがないせいか、ホウちゃんに追いつくことはあまりないけれども。プールに派手に飛び込むと観覧エリアまで水しぶきが飛んでくることもある。ホウちゃんは動体視力がいいのか、飛行中のカナブンを食べることができる特殊能力の持ち主。前述のようにホウちゃんは追いかけられたり、首を噛まれて水中に沈められるほどイッちゃんと仲がよい。他のホッキョクグマ親子とはまたひと味違った親子関係だ。イッちゃんがズーラシアに移動して、今後は独り立ちしていくもよう。時期によっては園がナイトズーを開催しており、普段は見ることができない夜のホッキョクグマも観察できる。オススメしたい。