確定申告は早めに、スムーズに!
川崎北税務署の特徴
確定申告時は混雑するため、早めに訪れるのがベストです。
インボイス制度に関する資料が豊富で、わかりやすい説明があります。
駐車場は専用の40台分があり、アクセスが便利です。
インボイス制度の資料入手と不明点の問合せで訪問しました。窓口は1階から2階に移っていましたが、事前予約者以外は番号札を取って待つ方式です。今回は空いていたので、すぐに呼ばれて、問合せに対して新設丁寧にご対応いただけました。駐車場はバス通りから入ってそのまま直進した先にあり無料です。確定申告の時期など混んでいる時には近隣にコインパーキングもあります。
毎年、確定申告でお世話になっています。不明点があり、期間中税務署で相談がある時は、職員の方が丁寧に対応してくださいます。ただし、コロナ禍になってからは、三密回避と感染対策のために、国税庁で一日の来署者の人数を制限するようになりました。2022年は、当日直接来署して入場整理券を貰い、指定予約時間帯で受付してもらうか、LINEアプリで予約を取るかのいずれかの方式になりました。LINEは個人的にセキュリティなど懸念事項があるため使いたくなく、本年も午前中に来署して入場整理券を貰い、一旦溝の口まで戻って食事などしてから、予約時間にまた来署して申告手続きを済ませました。申告書類作成の上で不明点があり、直接職員に聞いて書類作成したい方は、なるべく午前中に来署することをお勧めします。それでも何時にその日の整理券配布数が打ち止めになるかわからないのが難しいですが。受付時間まで間があっても、北税務署周辺に食事するところやカフェなど、時間を潰せる場所がないのが難点ですね。溝の口駅前まで行かないと何も無いのが不便です。その点で★3つ。確定申告手続きのe-Taxがスマホでも使えるようになり、源泉徴収票をカメラで読み取ってPDF化する際の文字認識能力はかなり優れていて、誤認識で修正する部分は僅かでした。領収書の添付送信も必要ありません。作った申告書類は、自分のスマホ内に保存しておけます。e-Tax、一度使えば、結構便利です。日本のお役所の中では、国税庁はかなりデジタル対応できているかと思います。職員に説明していただきながらスマホで申告書をいっぺん作成すれば、次年度からは来署の必要は無いかと思いました。
平日に行きましたが、親切スムーズなご対応でした。ただ、駅から歩くと遠い‥。
確定申告で毎年伺っています。修正申告や事業の開業廃業など困っているときにもきちんと丁寧に説明していただき感謝しています。申告の時期にはひどく混むので、その場で相談しながら記入したい方は朝イチをお勧めします。(オープン前に並んで入るのがおすすめ)すべてパソコンで入力し、印刷したものを提出のみで行くので、並ぶ列が始めから異なりあっという間に提出できます。税務署の中に喫茶店や食事スペースがあればな〜なんて贅沢なことも考えてしまいます。
まず、気になる駐車場ですが公道から奥の方に入ると40台ほど停められる専用駐車場があります。私は、準確定申告で伺いました。滅多にすることのない種類の申告なので念のために内容や記述に問題がないかを相談に行きました。還付金があるので委任状をとの指摘をいただき提出期限にも間に合いました。対応は、とても空いている時期の朝1で行ったので、大変丁寧でよかったです。
確定申告時はとても混雑するので、時間の余裕を持って行った方が良いです。
何年か前に確定申告したら控えとして全く違う人の申告書の控えが家に届きました。向こうにはうちの控えが行っていたのかな。偉い人が自宅までかなりの早さで取りに来ましたが、個人情報どころかその人の収入が書いてあるものを入れ間違えるのはどうかと思った。別に名前も似てないし住所も全然違うので単純なミス。
確定申告で行きました。尋常じゃない混雑です。スタッフは、満足いける対応ではなかったと思いますが、あそこまで混んでれば少々雑にもなると思います。行くなら早めに行きましょう。
専用駐車場はありませんが道路の真向かいにコインパーキングがあります。10台以上停められます。自動車で行く方には便利かと思います。
名前 |
川崎北税務署 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-852-3221 |
住所 |
|
HP |
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/kanagawa/kawa_k/index.htm |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

居住者証明書の請求で伺いました。他の自治体では即日発行できたのですが、こちらの税務署では即日発行できず1週間程かかるとのことです。ネットで調べても、税務署に直接出向けば即日で受け取れるケースばかりなのでかなり驚きました。居住証明書が必要で遠方の方は最初から郵送で請求することを強くおすすめします。担当してくださった方の応対が丁寧だったのが救いでした。