伯方島で出会うエンジェルロード。
大角豆島の特徴
大角豆島で体験できるトンボロ現象、魅力的な場所です。
伯方島のエンジェルロード、朝日の美しい景色が堪能できます。
干潮の時間帯に現れる道を歩く、特別な体験が楽しめます。
バイク雑誌の情報で訪問、かわいい島でした。友人とのツーリングで行きましたが、同じ目的のライダーと遭遇しビックリしました。その方は、島に渡るそうです。
しまなみ海道 伯方島大角豆島(ささげしま)普段は海の中にある道が干潮の時間帯になると姿を見せ、伯方島から大角豆島まで歩いて渡れる「トンボロ現象」が体験できます。全長約180mの陸繋道は「しまなみのモンサンミッシェル」とも呼ばれる絶景スポットです。4月30日大潮だったから夕方干潮の時間帯に行ってきました。ずっと行きたかった場所‼︎駐車場はないので路駐になります(^^;;愛媛のエンジェルロード歩いて来ましたよ。初でめちゃくちゃテンション上がりました⤴︎⤴︎時間帯によってはめちゃくちゃいい絶景が見れるんだろうなぁ〜‼︎今回は天気良かったから景色は最高でした。
干潮であれば渡れるとのことでしたが、あいにくの満潮時に行きました。周辺にはまったく人影はなく、島に続く道の堤防も半分近くが水の中となっていて、海に続く道として味がありました。またいつか渡れるタイミングで行ってみたいですね。
静かな海の伯方島エンジェルロード👼大角豆島を見渡す景色が綺麗だったので、朝日が昇る風景も観て来ました。
景色最高。カップルで行くのはムードがよく最高でしょう。
大潮で出現したエンジェルロードに居合わせることができ、島まで渡ることができました。島自体は岩礁のような何もない小島。砂州を歩いて渡れることが楽しいのです。路肩に駐車し、砂浜を数分歩きます。
夏の大潮と冬の大潮には伯方島と大角豆島が繋がりエンジェルロードとなる。軟泥ではなく砂州なので歩き安く、良い景観を臨める。令和二年の初日の出をこのエンジェルロードから見る事が出来た。ラッキーな年になりそうだ。🤗🤗🤗
干潮の時のみ島までの道が現れる。愛媛県版エンジェルロード!
トイレも駐車場も無い。路駐で甘える。甘崎城と異なり、大潮なら出現?2/23夕方、数名の観光客。マイナーな分、写真屋にはオススメ。周囲の小石は鋭角な形状が多く、不思議。
名前 |
大角豆島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

タイミングですね。エンジェルロードはすごいですね。超レアです。ささげしままで上陸してしまを一周廻ったらなんか、自分の達成感はありますね。お金で買えない体験です。