市民のための清潔な会議室。
東大阪市立 市民多目的センターの特徴
中や小会議室が豊富で、様々な用途に便利です。
飲食可能なきれいな室内で、心地良く利用できています。
TAMOKUギャラリーでの展示会があり、地域のアート活動を支えています。
施設もきれいで、最近、室での飲食OKになり心地良く利用出来ています。
とってもキレイで清潔で、音響もGOOD👍️一階にピザのお店があるので、小腹すいたときいいですよ!窓からの眺めもグリーンの芝生でゆったり過ごせますよ!
何年か前に、市民会館に沢山あった貸室が無くなって、市民が困っていた時にボランティアセンターの一部を使ってできた施設です。永和駅からも近く、とても便利な場所にあり、利用しやすいです。
市民人権講座第二期「迷信」「言い伝え」から気づく、くらしの中にある不合理の講演凄く参考になりました。部屋も綺羅し音響も凄く良かったです。いろいろな講座む有り楽しいですよ。
元高井田障害福祉センターが改築されました。一方通行で入る道が分かりにくいと良く聞きます。近鉄とJR 永和がクロスする、すぐ前の信号を入ります。目印はみずしま内科とドレミ薬局の間の道です。駐輪場は40台位入りそう。駐車場は6台で有料です。4階建で沢山ので施設が共同で使います。エレベーターも最新式。1階と3階にロビーあります。3階は係員さんの許可を貰えばセルフで150円でコーヒー紅茶などがソファーで景色を楽しみながら飲めます。トイレ使い易いです。多目的トイレも最新式。フリーWi-Fiは、3~4Fだけ利用可。アドレスは3Fに掲示。3Fには小さな展示・発表の部屋が1日500円で借りられます。写真、絵画、手芸品など色々です。
二階三階の受付 親切丁寧です各部屋 トイレなど とても清潔で気持ち良い 施設です。
TAMOKUギャラリーの展示会で、主催者のお仲間に加えていただき、作品を少しばかり出展させていただきました。こういう機会をいただいたこと、楽しいひとときでした(*^^*)
きれいで使いやすい施設です。会議等に良いと思います。
救急救命講習を受けました。消化活動の後で来てくださった東大阪の消防士さんたち、格好良かったです。講習中にも関わらず、部屋を通って庭の喫煙所に行かれる職員の方たち、何とかなりませんか?
名前 |
東大阪市立 市民多目的センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4307-4690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

このエリアで、中や小会議室もたくさんあるので便利。