近鉄百貨店屋上の岩舟大明神。
近鉄百貨店の屋上(13F)にあります。屋上の開放時間は 10時00分 ~ 17時00分 までと記載されていますので、参拝される方はビアガーデン開始前に参拝をした方が良いかと思います。(ビアガーデンがありますので、現状としては夜も入れますが一応は避けた方が良いとは思います。)屋上への移動はエレベータと階段があります。(エスカレータは見かけませんでした)エレベータで上がると良いかと思います。こちらには手水舎は用意されていません。鳥居と祠?のみとなります。ビアガーデンの影響かと思いますが、お供えとして、ビールがジョッキでありました。
名前 |
磐船大明神(近鉄百貨店上本町店鎮守 屋上) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1−55 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

近鉄上本町百貨店の屋上にある岩舟大明神です。近鉄百貨店あべの本店にも同様の稲荷神社があることから、近鉄では磐船稲荷を守護の神としているのかもしれません。また、近くの東高津宮の境内にも磐船稲荷神社があります。東高津宮は元々は昔の近鉄上本町駅に隣接していましたが、上本町駅拡張工事のために、現在の場所に奉遷したとのことです。このことからも、百貨店屋上に神社が存在する理由が伺えます。ビルの屋上に神社や、祠がある光景は日本では珍しくはないですが、一種の独特な雰囲気を漂わせており、いかに日本人が目に見えない神道的な存在を大切にしてきたかが、この神社の存在から垣間見えるのではないかと思います。また、以前流行していた「天気の子」のワンシーンも彷彿とさせます。一般に開かれている屋上神社は数少ないため、ぜひ一度詣でてみては如何でしょうか。