岡山名物の駅弁、楽しく選ぶ!
ミヨシノJR岡山駅構内売店の特徴
1781年創業の老舗お弁当屋さんから駅弁を購入できる。
岡山名物が2種類楽しめる祭り寿司は大人気です。
事前予約すれば、乗車位置近くで駅弁を受け取れる便利さ。
岡山駅構内で駅弁を買ったのは覚えているが、どこで買ったのかはどうも定かではないのでとりあえずここに口コミします。旅の途中、岡山駅で一度降りた際にここで駅弁を買って行こうと思い売店に行って色々見てみる。どれがいいのかよくわからなかったので店員さんに聞いてみたところ、「一番定番でみんなが買っていくのは祭りずしです」と言われたのでそれにしてみた。具のバリエーションが豊富でご飯に酢も適度に効いていて美味しかった。説明書きを読むとどうもこの祭りずしはそれなりに伝統的な岡山の郷土料理らしい。今回の旅では岡山にはほとんど滞在しなかったが、せめてそういった郷土料理を駅弁として味わうことができてよかった。
販売スタッフの女性と話をしながら、楽しい雰囲気の中で駅弁を選べました。
老舗巡り第893弾 1781年創業の老舗お弁当屋さん 桃太郎祭ずし1000円を購入。新幹線乗り場の改札のすぐ前にある老舗お弁当屋さん。米問屋から始まり、料亭旅館を経てお弁当屋へ転身したお店。岡山駅用地取得に尽力したことで駅構内の支度所を任されたとのこと。お弁当なので仕方がないが、添加物が多いのでやはり寿司屋で食べるものとは大きな差があるが、駅弁を車内で食べるあの独特な感じが好きかも。天明の大飢饉が起こった頃で10代将軍徳川家治の時代。駐車場なしキャッシュレス対応。
三好野さんの駅弁 祭り寿司が大好き。昨今 コンビニの影響で駅弁を購入する機会は減ったが旅情を楽しむには駅弁とお酒。たまには贅沢も良いかな。祭り寿司は以前から購入していて岡山の味。また電車内でゆっくり食べたいですね。
大昔にあった蒜山おこわの駅弁が新商品として加熱駅弁になっていたので買いました。おこわメインでおかずは期待してませんでしたが、どれも温かいと美味しいです。満点です。おこわの方も素材の味が活かしてあって、後で食べたよその駅弁以上でした。
サンライズ瀬戸・出雲号で岡山駅到着。ここで瀬戸号と出雲号に切り離してそれぞれ出発します。その停車時間に三好野本店で予約していた駅弁を購入してサンライズ出雲車内でいただきました。とても美味しかったです。事前予約しておくと乗車位置に近いところまで配達してくれるのでありがたいです。お祭り弁当と岡山名物大集合を注文しました。
岡山駅の在来線中央改札口正面の駅弁売り場です。いいとこ鶏弁当を数年ぶりに購入しましたが、内容が変わったのか以前の方がおいしかったような。
数日前に駅弁の予約をすると、岡山駅のホームで受け取り出来ます。サンライズの到着ホームまで持って来てくれて助かります。その際には、お釣りが出ないように用意しておけばスムーズです。停車時間が限られてるので。朝は、売ってる弁当は全ては揃ってないです。
おかやま豚スタミナ重(1000円)!リピートの予定なし。
名前 |
ミヨシノJR岡山駅構内売店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-231-3235 |
住所 |
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1−1 中央改札口正面 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

岡山名物が2種類入った駅弁を購入。色々な駅弁が売っており、迷ってしまいます。