隠れ家で味わう、くりーみぃ体験!
ハイドアウトの特徴
古民家をリノベーションした、隠れ家のような素敵なカフェです。
メニューにはとろーりやくりーみぃといったユニークな表現があります。
ならまちの高畑町に位置し、人気カフェが集まるエリアでオープンしました。
本当に隠れ家のようなお店でした。中はクッションに座るタイプですが、テーブル感覚が広めでゆったりとできます。トイレに行く時には中庭も見られて少し楽しかったです。お料理はお一人で切り盛りして、スムージーも果物を1からミキサーにかけているので少し時間はかかりますが、こだわりのお店という感じで好印象でした。私が食べたのはマッサマンカレーで、これもお肉をクシでしっかり焼いてありました。
隠れ家カフェを目指してGO〜!!到着と同時にパ写りTIMEが始まるよ〜外観からパ写り。門をくぐってパ写り。入店してパ写り。フードをパ写り。中庭をパ写り。お手洗いの小窓からもパ写り。ステキ過ぎて写真も沢山撮らせてもらいました。そりゃ、スマホの電池もなくなるよね〜笑笑暖かい店内で食べる、おみかんパフェ美味しかった〜メニュー表も手書きで、あたたかさを感じた。居心地良過ぎて長居。笑笑店主さんの心遣いもステキ過ぎた!だんだん日が落ちて来て気温が下がってきた時に寒くないですか?とお声掛けして下さり温かい、お茶を持って来てくださいました。感激〜♡あ!靴を脱いで入るカフェなので靴下の穴開きには要注意です!笑笑お冷や、おしぼりはセルフで。来て良かったと思える隠れ家カフェでした。ココにお泊まりしたいぐらい。笑笑近所にあれば間違いなく常連さんになってる!また奈良に行った際には寄らせてもらいます♡フードだけでなくステキな接客までごちそうさまでした。
カフェ利用しました。古民家カフェで、店内は落ち着いた雰囲気です。モカベリーのフローズンスムージーがとても美味しかったです。
期間限定の桃パフェ食べました。桃の味が美味しかったです。ちょいお値段高めでした。雰囲気は、とっても良くて、暑い外から古民家に触れて気持ちもリフレッシュできる良いお店でした😊
【優しさに包みこまれて】その場所を知ったのはInstagramの奈良カフェの記事ですしかし、私が1番驚いたのは、その場所が以前は、自分がお氣に入りのcafeとして利用していた建屋だったこと。温故知新古きを知るからこそ新しき隠れ家となったこの場所は、、以前同様の、優しさにつつまれていた。しかしながら、以前よりも進化していたのが優しさの漏れ出るような味わいのお食事やスイーツの数々中でも、✳️よくばりメゾン✳️の美しさ・かわいさ・ワクワクさは日を跨いでも余韻を心に留め置くほどです。店主の女性の方に絶賛でオススメされた、クレームブリュレのほうじ茶のビターなかほりとミルクの優しい甘さに、、深みを知る経験の舌を持つ自分に感謝を申し伝えた程です。平日の人が空いてる時間帯にここへ行く事を私はオススメします。年5月6日3度目の利用。
ランチを完全に食べ損ない、14時過ぎに駆け込んだ古民家カフェ。間口が狭く土間を入っていった奥には昔ながらの間続きの広い空間と坪庭。懐かしい雰囲気の中にも洒落たインテリアで壁紙や照明が凝っていたり、座布団ではなく高さのあるクッションで座りやすいのがナイスです。バターチキンカレーにチーズトッピングでチーズは炙りで、それにいちごプリンをつけました。カレーはトマトベースの優しい味わい、チキンがゴロゴロ入っていたのと何か(わからなかった)の串揚げが添えられていて思ったよりボリュームがあります。炙ったチーズが香ばしく美味しくいただけました。サラダも新鮮でたっぷり、ピクルスも美味しかったです。デザートはかなり凝っていて美味だったのでカフェ使いもよいなと思いました。高畑エリアには駐車場があるお店が多いですがこちらはありませんので近隣のコインパーキングに停めて伺ってください。
隠れ家の様なお店で、。この日は八菜ごはんを注文。とてもゆったりと食事が出来ました。少しずつ色々なおかずが食べられるのがいいですね。
表通りの広い道からは、なかなかこのお店の場所を目視することはできません。お店の前のこの狭い道、クランクと言った方がいいか、とにかくお店の前でようやく何かのお店があることが確認できます。たまたま、空気ケーキさんでケーキを買って奈良町方面へ徒歩にて戻る途中で発見しました。お店に入るためには門をくぐり、引戸の半分くらいのスペースをくぐりぬけて行かなければなりません。ライザップでリバウンドした私のカラダでも通過できましたので、皆さん余裕で通過可能です。靴を脱いで、古民家に上がります。とてもきれいにされていて好感触でした。席について、肝心のメニューの1ページ目をとばして、次のページからの料理のメニューを見てしまっていて、そのまま席でオーダー待ちしていたのですが、1ページ目に、オーダーはカウターでするシステムが書いてありました。ワンオペでされているようですので、このあたりは気がつかなければいけなかったのですが、凡ミスです。バターチキンカレーとワンプレートをいただいたのですが、味はホントにおいしいです。それと、全部の料理、手作りされていて、とても丁寧な仕事をされています。飲み物、それぞれの料理につくデザートまで、手抜きなし。色々とコストを考えて、この料理になったというよりも、この食材を使って料理したかった、と言った料理だと思いました。ほかに、要予約でアフタヌーンティーもされているようでした。まさに、HideOut、隠れ家のようなお店でした。
ならまちの高畑町にある古民家カフェ“Hide Out”さん。今月でオープン1周年を迎えられました。“Hide Out”とは“隠れ家”という意味で、その名の通り隠れ家カフェのようなゆったりとした雰囲気が流れています。こちらではランチやスイーツ、アフタヌーンティーなど様々なメニューを提供されています🫖今回は月替わりの八菜ごはんをいただきました。12月のメニューは…・グリーンサラダ(自家製ドレッシング)・卵焼き・お漬物・ローストベジ・白菜とりんごの和え物・ゴボウの醤油漬け・切り干し大根・鱈の味噌漬け・ご飯・お味噌汁・ドリンク・プチデザートこちらがセットとなっています。かなり品数が多くて豪華✨一つ一つ手が込んでいて美味しい♩季節ごとにおしゃれなスイーツを出されるのでそちらも必見です👀✨・八菜ごはん ¥2
名前 |
ハイドアウト |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

古民家をリノベーションされた隠れ家みたいな素敵な空間を味わえるカフェです。よくばりメゾンを予約でお願いしていて、凄く楽しみにしてました。ドリンクはラテを注文ひんやり しゃりしゃり かりかり ぱりぱりふるふる しょっぱい もちもち とろーり ほわほわこの言葉たちにぴったりなものが、出てきます。可愛くて、おもちゃ箱をあけるみたいにワクワクひとつひとつがどれも美味しいです。しゃりしゃり琥珀糖がキラキラ綺麗✨お庭を見ながら、ぼーっと出来ました。雰囲気作りも素敵で、居心地が良かったです。よくばりメゾンは予約必須です。現金払いの他にPayPay払いが可能です。追記再来店ワンプレートランチとMOMOパフェを頂きました。カレーのテイクアウトをしました。バターチキン、マッサマン、パナンの3種類から選べます。マッサマンとパナンをどちらもとても美味しかったです。