初心者も安心!
豚山 南船場店の特徴
ガッツリ食べたい時にぴったりの二郎系ラーメンが楽しめるお店です。
清潔感のある店内と女性向けのミニメニューが好評です。
大行列ができるほど人気の豚山で、全マシのボリュームを満喫できます。
《圧巻の豚5枚!この厚みと迫力と美味さが豚山さん最大の魅力!》心斎橋駅から北筋商店街を上がって5分ほど!左手に見えてくる行列がOPEN以来ずっと人気の豚山さん!名古屋では何回かお世話になったのですが大阪に越してきて初潜入!~ order ~◾︎小ぶた(汁なし) ¥1,330 ※全マシアブラマシマシ麺は250gで小でも普通のお店の大盛り!女性の方でも食べやすいさらに少ないミニ150gってのもあります!豚が大好きな方はこの『ぶた』シリーズを選んで欲しい!豚山さんのチャーシューは厚みがハンパないので!!これだけ分厚いのにしつこい味付けではなく食べやすくて、何より柔らかい!完全にホロホロ過ぎないからお肉らしさも残ってるちょうど良い硬さです!野菜はもやしに加えキャベツもしっかり入っていて嬉しいポイント!最近キャベツも高くなってしまって全然入らなくなった二郎系も増える中で、このサラダ部分が好きな私としては2種のシャキシャキが楽しめるのはほんとに有難い!味が薄く感じる方はテーブルにある調味料から醤油タレや七味なんかをかけて食べると美味しいです!汁なしはデフォで玉子が乗ってくるので混ぜ混ぜして食べましょう!丼の底にタレとかニンニクが潜んでたりするので、早めにグルっと天地返ししてね!麺はワシワシの太麺で小麦の風味もしっかりのタイプ!タレが染み込んだ麺の味も良く、トータルのバランスがしっかり取れただれもが満足する一杯ではないでしょうか!カウンター13席くらいでしたがカップルで来てる方も多かったですね!店員さんも若くて二郎系特有の頑固オヤジとかいないですし、南船場店さんは可愛らしい女の子の方もお仕事頑張ってたのが印象的でした!コスパ、味、雰囲気、着丼までの時間も踏まえて総合点高いお店!美味しかったです!ご馳走様でした!!
小ぶた時差投稿。香川番外編その10大阪市内を散策する1泊小旅行で二郎系をハシゴ🍜ラストの3軒目は東京都を中心に約30店舗を構え、本家二郎にも迫る勢いの豚山さんに訪問。こちらではチャーシューたっぷりの小ぶたをチョイス👉コールはニンニクアブラマシマシカラカラ🐷着丼して即感動✨大好物のごろっした特大背脂が大量の盛られています🤩そしてカラカラスープと背脂が超絶にウマーい✨チャーシューもほろほろジューシーで口福感MAXです🤤今回の大阪旅行で二郎系3店舗以外にもいろいろと食べ歩きましたが、個人的には豚山さんのラーメンが一番満足度高かったですね😊ご馳走様でした🙇🏻♂️
▶️二郎系ラーメンが初めての人でも安心のお店連日行列ができています。昼も並びますが、夜ほどではない印象です。食券を買って着席したあと、ラーメン提供の直前にカスタマイズを聞かれます。アブラマシマシとか、カラメとかいうやつです。カウンターにカスタマイズのオーダー方法が書いてますので、二郎系が初めての人でも安心です。何より店員さんが優しいので、わからなかったら普通に聞けば大丈夫だと思います。他の二郎系ラーメンより少しお味が上品で食べやすい。そんな気がします。
初 豚山さん 初二郎系ラーメンでした!店内はカウンター12席くらい?で、ご注文方法のところに初めての人向けのアドバイスが書かれておりわかりやすかったです。ミニラーメンを注文しましたが、とても美味しくさらっと完食しました。ミニラーメンでも通常のお店の並くらいの量があるので、初めて行かれる方はミニか小くらいがいいと思います!(大食いの方以外)横の方が野菜やあぶらマシマシを頼んでいて、The二郎系って感じの見た目をしたラーメンを見て次は同じような注文を挑戦してみようと思います!
一言で表すと、初心者がめっちゃ行きやすい二郎系です。店内が清潔で、店員さんがめっちゃ親切で二郎系特有の感じはあまりありません。汁ありと汁なしの両方を食べたことがありますが、汁ありの方が圧倒的に美味しかったです。土日は結構並んでいますが、平日のランチ帯終わりは意外と空いていることも多いです。いつも平日の15時~16時を狙って行きますが、だいたい待ち無しですぐに座れます。何といっても11:00~22:30の通しで営業しているのがとても有難いです。
ニンニクにまみれてガッツリ食べたい時はついつい足が向く二郎系ですが、ちゃんと二郎してて満足でした。この前食べた本家二郎の歌舞伎町店より数倍上。ちなみに写真は小ぶたの野菜少なめニンニクマシマシです。
昼の食事にお勧めされた豚山へ・・・やはり二郎直系に比べるとパンチが足りない感じはするが、物足りないのかといわれると、そんなことも無い!!二郎系初心者にはちょうどいい味付けではないかと思われる、連食の予定や激しく動く予定があったため汁なしの並を選択したと思うが大阪に行った際にはまた行きたい味である。二郎直系で大が食べられる人は豚山の大は余裕であると思われます。美味しかったですごちそうさまでした。
最近二郎系をよく好んで食べますとは言え地元の奈良ではお店が少なく同じ店ばかり行く事になるので連休を利用して大阪まで電車できましたお店近くの角を曲がると大行列が見えましたまさかー!?と思ったら隣の座銀さんの行列でした開店5分前に到着で先客は1人町開店時に10人町でした入り口の券売機で食券を購入して待つ事5分程で配膳されましたmYn ニンニクマシの野菜抜き他の方の投稿見て真似しました笑よく混ぜて食べるとうまーい醤油と程よい多めの油が食欲そそるーニンニクやり過ぎくらいで丁度いい小ぶたなので、デカいチャーシューが5枚!ほろほろで柔らかー最高でした。
初めての二郎系、豚山さんへ。注文の仕方がよく分からないと言う声もあるようですが、こちらのお店は分かりやすかったです。でも、初めてなので結局、「そのまま」を注文。覚えのあるスープの味!その昔、環七にあった下頭橋ラーメンを思い出しました。もやしが苦手なので次回は野菜少なめで行きたいと思います。とても美味しかったです。
| 名前 |
豚山 南船場店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
週末の訪問で1時間待ちましたが、1時間待った甲斐がありました。とても美味しく豚はほんまに柔らかかったです。システムもとてもわかりやすくタッチパネルで全て書いてありました。また荷物を入れるカゴなども用意されていてとても良かったです。女性も学生も皆さんがこぞって並んでいたので、とても入りやすい雰囲気なんだなと思いました。スタッフの雰囲気もとても良く多すぎず少なすぎずの良い会話の感じでした。増し、増しの量も決まっており、チェーン店ならではのオールウェイズ安定したおいしい味を出してくださるのでとても良かったです。また行きたいと思いましたが、やはりやや並ぶのがとても大変でした。狭い通路に並ぶので、車が行きにくくなっていました。また無断修理などもありましたので、そちらが何とかしていただけるとより良かったと思います。味はとてもおいしかったです。