人形の町で味わう絶品プリン。
Claroの特徴
松屋町の路地裏にあるスペイン料理店で、2020年末にオープンした隠れ家的なお店。
コース料理とペアリングワインの組み合わせが素晴らしく、珍しいワインも味わえます。
プリンが名物で、モダンでおしゃれな内装が写真を撮りたくなる雰囲気です。
コースの構成も、ペアリングワインも最高でした。前菜からたくさんのこだわりが見えました。菊芋大好き勢としてはポタージュうれしい。ジビーフ、鴨、どちらも食べ応えがあります。最後のパエリアがおいしすぎて、おかわりしたかった...デザートのプリンは固めでビターなカラメルが大人の味で好みでした。日本茶がでてくるものうれしいポイントです。
プリンが美味しいと聞きましたお店。お友達が予約してくれました‼︎スペイン料理って豪快なイメージがあったのですがこちらは大変上品に仕上がっています。食べやすいポーションでサービスされますし、器も素敵ランチタイムでしたが、店内がバーのようなのが少し気になりましたが、スタイリッシュです。(完全に個人の好みになりますが、私はお昼は明るい光の入るお店が好きなんです…)すべてのお料理、文句なし。マッシュルームのパエリアが好みプリンが美味しいのも納得でした。かなり濃厚です。クレームカタラーナとはまた違ったようなとにかく濃厚ー♡ご馳走様でした。
店内雰囲気、価格、味。全てにおいて満足すること間違いなし!松屋町駅からすぐの隠れ家スペインレストラン。見たことない、経験したことないワクワクさせてくれるお料理。お酒の種類も豊富で、なかでもジンの取り扱いがおもしろいみたい。ジン好きは要チェック!今回はワインをおまかせペアリングでいただきました。◆オーダーおまかせコース+ペアリングワイン¥12000+¥6000\u003cこの日のメニュー\u003eフィンガーフード∟クレープ∟ピンチョス黄色いスイカ羅王のスープイサキ+雲南百薬グラチネさわなす徳島県白甘鯛宮崎牛ランプ太刀魚のパエリアデザートはプリン、焦がしたみかんアイスどれもこれも美味しくて大満足。なかでもお気に入りだったのは、イサキと雲南百薬の見た目なにか全くわからないお料理が、視覚で楽しく、イサキを炙った香りで嗅覚を満たされ、雲南百薬の食感とイサキの旨みで味覚に多幸感を頂戴しました。
大切な人のお誕生日に伺わせていただきました!お店を知ったきっかけは、Instagramのリール投稿。プリンが絶品!とスペイン料理でプリン、、?と思いましたが、リールに載っているプリンももちろんお料理も美味しそうで、誕生日に初めてのお店で大丈夫かな?と少し不安でしたが予約してみました。お店に着いたら、思っていたより小さな店内で照明は暗めですが、大人っぽく落ち着いたオシャレなインテリアなお店。お料理はコースと、アラカルトからも選べます。アラカルトのメニューも見てみたかったので少なめのコースを選択。どのお料理もとっってもセンスがあって美味しーーい!!!食いしん坊な私には少し少量かな、、ですが見た目も味も◎◎ワインもグラスで色々な種類を頂けて、ついつい飲みすぎちゃいました。食事に合わせてマリアージュしてくださいます。そしてプリン!!甘い物があまり得意ではない私はどタイプでした!甘党な方にはどうだろう、、、ですが男性やお酒好きな方にはおすすめです!どんな味?は説明するより是非、食べてみて欲しいです。男性お2人でされていて、見た目は少し怖そう、、?と思いましたが全然そんな事なく、お2人ともとても丁寧でお見送りは恐縮してしまう程でした。大切な日だったので選んで良かったーと満足な時間でした。
内装、お料理、いろんなところにこだわりを感じるお店で、また写真を撮りたいと思わせてくれる良い場所です📷😊
再訪の予感:★★★★★支払いはカード、現金店内禁煙人形の町、松屋町の路地に2020の暮れ、突如現れた一見何屋さんかわからないお店。これが聞いて驚愕、鴨料理のお店。来店時は真冬だったのでお鍋のコースを予約し、いざ出陣。黄色い可愛い暖簾がかかっており、外観ではバーのようなビジュアルだが否!!ここは飲食店。店先には良い匂いが充満しており、とっとと扉を開けてみたい衝動に駆られること必至。扉を開けると黒調に統一された店内、レトロな照明や掛け軸、店主のこだわりが感じられる空間。特筆すべきは入店し、左奥の半円の独立したカウンター。3人という奇数の来店でも誰かが置いてきぼりになることはなさそうである。とは言いながら3人座ると窮屈かも知れないので確認して頂きたい。手前のカウンターには珍しいお酒が置いてあり、特にジンが豊富。店主に勧められるがままにお願いしたジンは、ジンに嫌われ、嫌ってきた自分でも和解できるテイスト。んーマンダム。よくこんなモノを見つけてきたものと関心。お酒は入れ替わってる可能性があるので、店主と相談するのが良さそうだ。そんなジンとの和解をしている間に一品目が着陸、何かは忘れてしまったが味は覚えている。これからのコースを全力で楽しまないといけないぐらいに食欲を刺激してくるタイプのやつである。お鍋を炊きながらタタキを頬張り、お鍋に具材をレッツダイブ!ふんだんに用意されたキノコ、ニンジンが鴨のカタチでくり抜かれ非常にラブリー🦆こりゃ時間かけて出汁を取ってるんだろうなー、というテイスト。んーマンダ…夢中になり、あっという間に食べたあとはそうです、〆です。みんな大好きカレーのお時間がやってまいりました。お鍋の出汁がカレーの中の可能性を引き出す、言葉では形容できないのですがそんな感じです。上に乗ったつくねも炭火焼きでいい香りで締めを楽しめました。夢中になっていて忘れていたが、ブランドの河内鴨ではない鴨をあえてチョイスしているようだ。鴨談義をしたい方は是非話してみて欲しい。一品一品丁寧に調理、盛り付け、提供するタイミング、コースが終わるまで手際良くこなす店主に感服。マーベラス!2021.6月現在は時短営業や休業もあり不安定だが、料理を楽しんでもらいたいということから、基本はコースとのこと。店主の料理に対する矜持を感じられる。大衆居酒屋のような喧騒の中で飲み食いするのも楽しいが、わざわざ外に出て外食した!と幸せを噛み締められる、そんなお店で楽しむ日があっても良いのでは。【ランチでの再訪】アナグマのカレー、アフリカンカツカレーを頂きました。カツカレーの概念を変えた一皿、店主の炎の仕込みが目に浮かびます。提供される時にはわからない、仕込みの苦労なども考えて食べるとまた違いますね。
料理も美味しかったし、ワインも珍しいものもあり、素晴らしい店でした。
モダンでオシャレな内装に、気さくなお若い男性店主さん。質問すると、とても親切に応えてくださいます。福島のSugarさんの限定ケーキをいただきに夕方の中途半端な時間にいきましたが、(期間限定かな)ケーキ目当てで行ったつもりでしたが、カレーやその他のサイドメニューも美味しそうで注文。カレーは合鴨と猪とアサリのカレーでした。このカレーがとても美味しくてびっくり。獣臭いものは苦手なので猪大丈夫かな?と思いながら食べましたが臭みゼロ。しかも、あさりのお出汁と合うこと。さらに、辛いのかと思いきや、そんなことはなく、旨味がぎゅっと濃縮されて、とても美味しかったです。辛いのが苦手なわたしもペロリでした。のっている葉も、パクチーではなく、三つ葉。聞けば店主さんも辛いものやパクチーが苦手だそうで、辛さにも強いスパイスカレー好きさんはもちろん、辛いのやパクチーは苦手だけど、おいしそうなスパイスカレー(みたいなもの?)が食べたい!という方にもとってもおすすめ。ごはんは沖縄の品種を使用されており、注文が入ってから炊くこだわりのため、30分程お時間がかかります。ご飯自体にもお味がついており、美味しいのでおすすめです。今までたべたことがない味なのに、とても美味しいお料理を生み出す、お料理のセンスを感じました。店主さんの作る他のお料理も是非次回いただきたいです。
2021.01.05 新規オープン。
名前 |
Claro |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8438-7216 |
住所 |
〒542-0067 大阪府中央区松屋町4−18 実和ビル 102 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

料理の美味しさ、店主の人柄、お店の雰囲気の全てが良いです。味覚、視覚で料理を楽しむことが出来るお店です。初の鴨鍋、最高でした。来る度に次回が楽しみになるお店です。