井の頭恩賜公園で、静かな憩いの場を楽しもう!
井の頭公園第二公園の特徴
地元の方々に愛される、井の頭恩賜公園の静かなエリアです。
ボール遊びができる、子供が楽しめるスペースもあります。
ジブリ美術館裏の桜が絶景で、のんびり過ごすのに最適です。
夜の公園には近づくな‼️夜11時過ぎの公園は浮浪者と頭のおかしな独り言を話している男が多いです。頭のおかしな男に追いかけられました。夜は暗く人通りも少ないので注意❗️花火のシーズンは警察?自治体?かわかりませんが役員が見回りしてる事が多い。
井の頭恩賜公園の端っこにある、どちらかというと地元の方々にとっての憩いの場となるマイナーな広場。春は美しい自然に魅せられます。
のんびりベンチで過ごすならおすすめです。
こちらの説明は井の頭恩賜公園全体のことで、大きな井の頭池やボートはは公園北側(駅近く)となります。桜がたくさんあるのは西園です。この第二公園には、大きな木が沢山あります。ただ、去年(2019年)、強風や、松くい虫による被害で第二公園の赤松だけでも10本以上という多くの木々が切られ、なくなりました。小鳥の森も近いため、通年野鳥が多くバードウォッチャーでにぎわっています。また、江戸時代の上水道でもある玉川上水付近には、珍しい菌類や自然が豊富です。木に登るクライミングはとても楽しそうですが、後に多くの木の皮が剥げて散乱していることが多く、できれば止めてあげてほしいです。観光地としての井の頭公園というイメージだけでなく、優しく自然の中を満喫できる素敵な公園です。
散歩には広すぎますが、色んなお店やアクティビティがあり、1日楽しめます。子供たちとも遊べますし、ご飯も食べれます。
よくギャスライトさん主催のツリークライミングをやっています。
週末のジョギングコース。時々元ボクサーチャンピオンの輪島さんに会えます。トラック競技場のあたりでゴミを綺麗にしています。話しかけると気さくに返してくれます。
ジブリ美術館裏側の広場の真ん中では桜が満開で本当に綺麗でした。以前はこちらは日産厚生園の一部で、一般の人は立ち入りができませんでしたが、公園になって本当に良かったと思います。
遊具は特にありませんが、ボール遊びができるので子供にはいいかも。夜は人通りが少ないので女性の独り歩きはおすすめしません。
| 名前 |
井の頭公園第二公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0422-47-6900 |
| 住所 |
|
| HP |
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/seibuk/link/index.html |
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
特に何もありません。ベンチがあるぐらいです🚶