奈良市のすき焼き、最高体験!
㐂つね(きつね)の特徴
奈良の猿沢池近くに位置する素敵な隠れ家です。
ミシュランシェフの鳥羽周作が手掛けるすき焼き専門店です。
舞茸の香りが広がる贅沢なスープが楽しめます。
本当最高ランクのすき焼き体験です。お米とお新香が美味しすぎて食べすぎるので、要注意w焼き手の会話、間も素晴らしい^_^
奈良市のすき焼き割烹「㐂つね」は、他では味わえない特別なすき焼きがお店で、“すき焼きを化けさせる”というコンセプトでこの店名がつけられている。代々木上原のミシュラン一つ星レストラン「sio」の系列店で、総料理責任者の鳥羽さんが温故知新ですき焼きの新しい食べ方を提案する、そんな挑戦がとても魅力的。まず入店してすぐ、今治のタオルのお手拭きを使用していて、入りからこだわりを感じた。すき焼きは地元のブランド牛「大和牛」を使用している。ご飯、雪若丸というブランドを使用していて、お米マイスターがすき焼きに合う米を採用していて、糖度が控えめで、すき焼きの甘さと融合することでちょうど良くなるらしい。砂糖傳という創業160年以上の歴史のある砂糖屋さんから仕入れた米飴という米からできた砂糖(甘味料)を使用した割下にしている。厚揚げは天理市の山崎商店の豆腐。100%奈良県の大豆を使用した地産地消のこだわり。2杯目のお肉は味変でやまつ辻田の極上七味を使用していて、これがめちゃくちゃ美味しい。奈良からの帰り道にやまつ辻田に寄っちゃうレベル。また、最後の3杯目のお肉は、卵黄と鬼おろし大根とホワイトバルサミコ酢で味付けがされていて、最後はさっぱりと食べやすいようになっていた。デザートは、風の森の酒粕を使用したモナカ。どれも奈良県の食材にこだわった特別なすき焼きを味わえてとても良かった!奈良旅行に行くなら㐂つねへgo!!すき焼きが好きなら㐂つねへgo!!◯コース料理(きつねのフルコース)とうもろこしのスープ鰹のお造りスッキーニの焼き浸し鮎の春巻き大和牛すき焼きごはん/お味噌汁/香の物葛素麺デザート。
奈良といえば㐂つね!と勝手ながら連想してしまうほど、前回訪れてからお気に入りのすき焼き屋さん。sioの鳥羽さんが経営されているお店のひとつです。今回は㐂つねのショートコースをいただきました。コースの内容は・舞茸のスープ:大山鶏と香味野菜を煮出したお出汁に舞茸の香りをつけたスープ。体が温まる優しいお味。・海老マヨネーズ:プリッとにんにくでソテーされた海老にハーブが添えられ、ふつうのマヨネーズを使ったドレッシングをつけて。・すき焼き:3枚の大きなお肉と、野菜(しいたけ、にんじん、えのき、豆腐、玉ねぎ、葉野菜)がセットになっていて、それに合わせて鷹長の古酒を一合。旨味、酸味、甘味のバランスが良く、すき焼きにぴったりです。・ごはん、お味噌汁、お漬物:硬めに炊き上げられたお米は、お肉のお供、そして卵かけごはんに合わせて計算されています。気づいたらお代わりしちゃう。・葛素麺:オリーブオイルを感じる、さっぱりとした茗荷入り洋風素麺。・デザート:プリンかモナカから選べます。モナカはsioらしいアイスが挟まれ、プリンは濃厚な卵を感じます。いや〜やっぱり最高に幸せな空間でした!ショートコースと奈良のクラフトビール、日本酒で十分お腹も心もいっぱいに。また季節を変えて遊びにいきますね。女将、オリちゃん、早川さん、ごちそうさまでした♩----------------------------------------------------Instagramには 心から気に入ったものを @iamrika_音と食と書を愛でるひと📍Tokyo----------------------------------------------------
土曜の夜に利用させて頂きました。「こぎつねコース(全6品)」を注文。なめこの茶碗蒸し、鰆の焼き霜造り、大和牛のすき焼き、さっぱりした葛素麺 に〆には酒粕を使ったモナカアイス。一番感動したのは、赤みとサシのバランスが良い奈良の大和牛のすき焼き(今回はサーロイン)。お米を食べさせた鶏を飼育する熊本の那須ファームの卵を使い、1杯目は卵に肉を絡め、素材の味を楽しみ、2杯目は卵に山椒が入った七味に肉をくぐらせ、3杯目は卵に山芋に肉を浸けるという、拘りのある味変。付け合わせは、高知産のえのき、大豆100%の厚揚げ、ほうれん草、そしてすき焼きに合うお米をお米マイスターが選んだという山形の雪若丸。土鍋で炊くお米は適度に硬さがあり、食べ応えのある美味しいお米でした。料理の味は申し分なく、店員さんが丁寧に料理の素材の説明をしてくれて、帰りにお土産まで頂くというおもてなしがとても素晴らしく、感動しました。また奈良に寄った際は伺いたいと思いますし、全国9店舗、系列店もあるようなので、ぜひ行ってみたいと思います!
ならまちの猿沢池近くの路地を少し入ったところにあるきつね屋さん。土曜日の昼過ぎに伺ったところ、席は満席でしたが空席が出来たらお電話を頂けるとのことだったので予約して街をぶらぶら。程なく、お席が用意出来たと電話があり訪問しました。こちらは新しく出来たテナントの一階に店を構えており、とても綺麗でお洒落なすき焼き屋さん。ランチメニューは写真の六種類になり、当初はすき焼き重にしようと思ってましたが、牛まぶし4
10年以上ぶりの奈良!結構寒い日でしたが、奈良公園周辺はかなりの観光客。平日の木曜でこの賑わいは、インバウンド戻ってくるとさらに期待できそうですね。この日は事前にチョイスしていたこちらのお店。まだ新しいお店なのか、建物も店内も綺麗です。ランチメニューは4種類。その中から、きつねすき焼き重をオーダー。なかなかな金額ですがまぁ観光地ですからね。こちらのすき焼き中はなんといってもビジュアルにインパクトがあります。大きなきつねの揚げが乗っているんです!すき焼きの甘辛さとの相性も抜群。七味で味変しながら美味しく頂きました。ボリュームもそれなりに満足感ありました!デザートまでついてるので、ゆっくりランチしたい方におすすめ!
東京のsioのオーナーシェフがプロデュースしたお店です。きつねのすき焼き重 (サラダ、味噌汁、香の物、アイス付) 2
この度は‼️ 私のお祝い事の為にパートナーがこちらのお店を予約してくれて二人で伺いました。大和和牛のすき焼きのコースメニューでした!大和和牛はとっても柔らかでジューシーで旨味が口の中に広がり美味しく頂きました‼️肉と野菜を交互にスタッフ方が調理して出してくれます。美味しい❗️すき焼を追求したすき焼専門店です!美味しいすき焼を提供するために使用する食材に拘りを持って!お米をはじめ、赤だしの味噌から具に至るまでも厳選して調理されています。お肉の焼きかげんにも拘り、美味しいお肉を提供する為お肉の焼きの技をマスターされたスタッフが専属に担当されて、美味しいすき焼を提供してくれます。
夜初訪問しました。すき焼き専門店ですが、きつねすき焼き重とすき焼きちらし重を、頂きました。ご飯は酢飯で珍しかったです。デザートはモナカアイスですが+してみたらしプリンを私は頂きました。次の日隣の中川政七商店で買い物し、ランチにきつね肉うどん頂きました。デザートつきです。七味もお店大阪の老舗とこらぼしていました。主人はあおによしというクラフトビールを気に入り、隣の中川政七商店で購入して帰りました。
名前 |
㐂つね(きつね) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-27-5023 |
住所 |
〒630-8221 奈良県奈良市元林院町22 鹿猿狐ビルヂング 1階 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

全体的には良かったです。建築が好きなので物販店の方は何度か行きましたが、きつねサンは初めて。素材と出汁、塩のバランスは良かったです。また行きます。