バスターミナルで味わう、柿の葉茶の新たな感動。
柿の葉茶専門店SOUSUKE by ほうせき箱の特徴
奈良公園横のバスターミナル内に位置するお店です。
かき氷SOUSUKEには独特の薬膳風味があります。
人気のカキ氷店ほうせき箱の姉妹店として展開しています。
柿の葉茶(焙煎) ¥410注文したのはアイスなので味の違いがそんなに顕著にあるかはわからないですが確かに普通のほうじ茶とは違う味で他の味も試してみたいなとなりました。ピスタチオがおまけでついてきます。かき氷が有名なのかな?他のお客さんは皆さん頼んでいました。お店はそんなに席数は無いので長居はしずらいかな。
柿の葉茶専門店SOUSUKE by ほうせき箱 に訪問。★店舗説明 こころ穏やか・からだ健やかに過ごせることそれがSOUSUKEが考えるこれからの豊かさです自然によりそいながら信仰やおまつりがとけこんでいる日常おおきく包んでくれる優しさそんな場所にあるすてきなモノ・コトをいまのカタチでしつらえてみます★とのこと。ほうせき箱のかき氷が食べれるので子鹿氷ルバーブのかき氷を注文。店員さんもすごく親切で、商品の説明をしてくれました。タブレットにかき氷の写真もありますし、系統も教えてくださって感謝です。店内は綺麗で食べやすい空間でした。かき氷は ほんとに 感動しました。ちゃんと美味しいを研究されています。子鹿氷の上のクッキーも飾りと思っていたらこれもちゃんと美味しいです。食べる時間や演出を研究されてる感じでした。また行きたいと思います。
夏はかき氷客で賑わう、ならまち『ほうせき箱』の姉妹店です。バスターミナルの西棟という好立地で、高い天井、大きなウィンドーから空が臨めます。店舗内にカフェとショップが併設しており、伝統工芸や細工の散りばめられた店内はモダンな作りながらも落ち着ける佇まいです。通りかかってメニューを見たところ、シンプルなシュガーバタークレープと柿の葉茶(またはコーヒー)のセットがあり、シュガーバタークレープに目がないので吸い込まれました。シュガーバタークレープとは言えど、生地に柿の葉が練り込まれていて、きれいな粉砂糖のステンシルで鹿が描かれておりテンションがあがります。カトラリーもラギヨールでセンスがいいです。クレープはめちゃくちゃ美味しくて好みです!色合いが蕎麦粉のガレットのような感じでナイフを入れるとジュワッと中からバターが染み出してきます。生地はもちもちだけど、端っこはカリカリ、最高の状態です。コーヒーもスッキリしていて美味しく、またこのクレープを食べにきたいけど次はガレットもよいなぁと思ってます。
土曜日に行きましたがカフェは12時オープンで、オープン10〜15分前から並ぶ人がいる感じでした。ほとんどの人がかき氷目当てな感じでかき氷のみを食べていましたが、クレープやガレットなどのフードメニューもあります。マツコの知らない世界で紹介されていましたが、柿の葉茶専門店で店の名を冠したSOUSUKEという定番かき氷は柿の葉茶シロップがかかっていてこの店のオリジナルって感じです。その他のかき氷も美味しそうです。いちご大福こおりへ一瞬パンケーキか?っと見た目ですがかき氷です。ガレットはどれも野菜たっぷりな感じでかなり和風なアレンジが効いた感じです。自家製ロースハムのコンプレットも春野菜とソーセージのガレットもどちらも美味しかったです。
薪火焙煎の柿の葉茶は、ほうじ茶みたいに香ばしくて、美味しかったです。パウンドケーキは厚切りで、生クリーム付きです。パサつくので、生クリームがあるのは嬉しいです。先に注文してから、席を確保する方式です。The wood-fired roasted persimmon leaf tea was fragrant and delicious, like roasted green tea. The pound cake is thickly sliced and comes with fresh cream. It gets dry, so I'm glad to have fresh cream.The method is to order first and then secure your seat.
奈良公園横のバスターミナル内にあるお店へ祝日に訪問。午後の営業は1430からでしたが、14時をまわった頃から行列が出来始めていました(先頭は雑貨店入り口側ではないので注意)。待機席がいくつか用意されている他、トイレなどで列を抜ける際は店員さんに声をかければ対応してくれるなど色々配慮を感じました。電子決済対応。店名と同じ「SOUSUKE」は、柿の葉茶を使ったさっぱり和風のソースにナッツ類がよく合うかき氷。食べ進めると氷の中にはチーズクリーム、1番下にはゼリーが入ってて最後まで飽きることなく食べられました。見た目も可愛い鹿さんクッキーは、栗の粉でできてるそう。クッキーは単品でお土産としても買えました。
カキ氷の人気店ほうせき箱の共同経営者平井宗介さん(元平宗社長)が手がける柿の葉専門店。県庁横バスターミナルの一階にあります柿の葉を使用したカキ氷はこちらでしかいただけない味だと思います😊隅々までこだわりを感じます夏場以外はクレープやガレットもありそちらもとっても美味しいです予約 営業時間はイベントなどにより変更ありますのでInstagramをチェックです写真は2023年燈花会期間中のメニューのカキ氷です。燈花会期間中は夜も営業されていました(台風の影響で変更あり)
かき氷で有名なほうせき箱の姉妹店。県庁前のバスターミナルにあり、一般車用の駐車場がそばにないのでご注意。席に着く前にレジで支払いをするタイプで、メニューは5品から選べました。店名と同じメニューのSOUSUKEは柿の葉シロップがかかり、見た目はシンプルですが味は奥行きがあります。後味もアッサリで、さり気なく出していただいた白湯のサービスが嬉しかったです。
バスターミナルにあるお店です。蒸し暑い日でしたので、かき氷を頂きに伺いました。最初にオーダーして待つと白湯が出てきて、その後にかき氷が来ました。口は冷たくなり、白湯の意味は分かりました。美味しかったですよ。
名前 |
柿の葉茶専門店SOUSUKE by ほうせき箱 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2119-0810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奈良の観光地で大人気のかき氷店🍧予約必須です紅玉マスカットを食べましたがかき氷というかフルーツアイスみたいな食感でした柿の葉茶をお土産として持ち帰ることが出来ます。