中之島美術館でHAYの魅力発見!
HAY OSAKAの特徴
中之島美術館内にある、大阪初のHAYの店舗です。
デンマークのデザイナーによる展示が多数あります。
IKEA風のクオリティ高いインテリアが魅力です。
おしゃれなお店! 広い店内をぐるっと歩くだけで幸せな気分になります。デザイナさんの紹介文とか読みながら歩くと楽しいです。ちなみにお写真は人が映り込まないように注意して撮ればOKとのこと。
入りやすく、オシャレな展示です。機能的な家具や雑貨も多く、お値段は相応ですが気に入ったものがあれば買う価値はあると思います。トートバッグが有名?ですが家具をオススメします。
大阪中之島美術館の中でオープンしています。東京店の空間が仮設性、ラフさ、みたいなところでHAYの持つ家具ブランド業界の中での軽さ(アンチ・オーセンシティ)みたいな表現をしていたのに対して、大阪店はインダストリアルさと可愛さ、みたいな掛け合わせの表現になっていたのが印象的でした。色のトーンも鮮やかですね。ゴムボートの什器とメッシュフェンスの壁がすごく好きです。家具は実物を見るのが大事だし、HAYは見ているだけで楽しいので良いです。
大阪初のオープン 平日行きました。オープン@11時に春休みのせいか女の子が大勢居ました。皆さんエコバッグ購入インテリアが可愛いくて内装も東京と違うので見る価値があります。内装ディスプレイ可愛いです。プロダクトも可愛いですが目で癒される場所でした。
中之島美術館内にある北欧のインテリア 家具屋さんです。トートバッグ目当てでカラーは今はグリーンですが定期的に変わるそうです。IKEAの高級バージョンでお値段が高く手が出ないので ポイポイカゴには入れれません。ですが 食器や小物の色使いが可愛いです。ノベルティの柄も欲しかったので 目を皿にして物色。お値段相当で物はかなりしっかりしています。
中之島美術館1F、デンマークのインテリア-ブランドHAY良い立地に有り、美術館帰りに寄って来ました。流石は北欧のブランド、機能的な中にも小粋感充分なイメージでした。
デザイナーさんの説明書きなんかを読みながら、素敵なインテリアを見てました。お値段が高めなので、購入には至りませんでしたが、また行きたいお店です。
クオリティ高めのIKEA風。土曜の午後来店。割とお客さんは入っていた。店内はスタイリッシュでhouse系の音楽がかかり、北欧らしい原色のプロダクトが揃っていた。中之島付近にはないショップですごく新鮮。商品をよく見れば、IKEAを少しだけクオリティ高めた感じで価格は倍だ。お客さんが多い割には、レジは後にも先にも一組だった。「高いー」「好きな人はこの値段でも買うんやろな」感じという声も聞こえて来て、価格に厳しい大阪人からの需要はあんまり無さそうと、シビアな観察をしてしまった。きっと、表参道の路面店にあれば素敵なんだろう。美術館から流れて来たアート好きなお客さんには良いかもな、とかも思ったり。とはいえ、見て楽しい、には変わりないので、また行きたいと思う。
とびきりおしゃれ💖
名前 |
HAY OSAKA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6467-8682 |
住所 |
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目3−1 大阪中之島美術館 1F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

家具を探しに訪問。店舗は、広くありませんが照明器具や雑貨は多いです。