鯖と胡麻の絶品担々麺。
シビカラ担々麺 澤田商店の特徴
ミシュランシェフの澤田州平氏が手掛ける担々麺専門店です。
鯖を効かせた魚介系スープが特徴でコクが深いです。
中太平打ちストレート麺はコシがあり、啜り心地が抜群です。
平日の夜にふらりと立ち寄ったラーメン店。担々麺を目当てに行ったのですが、種類が豊富で驚きました。辛さや痺れのレベルが細かく選べるのが嬉しく、自分好みの味に調整できるのが魅力的でした。今回は中程度の痺れで注文しましたが、香りも良くコク深いスープがクセになる味わい。ご飯ものも頼んでみましたが、ラーメンに負けない美味しさでした。店内は奥行きがあり、席数もしっかり確保されていて、落ち着いて食事ができる点も高ポイント。また行きたい一軒です。
麺は中太の縮れ麺で、スープとの絡みが良く、食べ応えがあります。トッピングには、レアと炙りの2種類のチャーシュー、半熟味玉、チンゲン菜、もやし、葱が乗り、特に鶏胸肉のレアチャーシューはしっとりとした食感が特徴です。さらに、カウンターには一味唐辛子、青山椒、昆布酢などの調味料が用意されており、味変を楽しむことができます。また、〆に白ご飯を投入してリゾット風にするのもおすすめです。高槻店では、チャーシュー味玉担々麺(1,430円)を提供しており、分厚いチャーシューととろとろの味玉が特徴です。
ラーメン店が3軒並ぶ激戦地。今日はシビから担々麺にします。よくテレビに出てる中華の澤田シェフの店とは知りませんでした。鯖の魚介スープが確かに効いてていい感じです。チャーシューも二種あってうまい。辛さは4段階から選べる。普通にしましたが、ギリいい感じの辛さ。これ以上はいらんかな。ランチタイムは小さなご飯がついてて最後に残ったスープにダイブさせて食べるらしい。うーん、これは普通。三軒の中では、今日は亀王が1番並んでたかな。味玉担々麺1,100円ご馳走さま。
どんなもんかと来店。痺れと辛さは控えめでお願いしたけど、普通に辛くて痺れる。濃厚と言うよりは結構鯖出汁強めの担々麺。胡麻感は弱め。チャーシューは麺は結構好きな味で美味しい。パクチー食べれるならパクチーは入れた方が良い。物足りなくて後から追加しました。昆布酢も入れた方がまとまります。悪くないけど、絶賛されるほどではないかな。
【シビカラ苦手な人でも満足できる!新感覚のサバ香る担々麺】食べログ3.63ミシュラン中華、エスサワダの澤田シェフが手掛ける担々麺と言うことでBMしていたこちら!辛いのは苦手なので「特製さば醤油ラーメン」を食べようと突撃致しました。リサーチすると辛さ&痺れが選べるとの事。券売機が店外の入口横にあり、せっかく店名にもなってるので『担々麺(辛・痺LEVEL1)』いただきましたぁ〜!オーダー後6分で着丼。具材は豚バラ炙りチャーシュー、鶏ムネ肉チャーシュー、チンゲン菜、もやしとシンプルながらワクワクします。20秒以内に写真を撮り、いただきます(((o(*゚▽゚*)o)))♡サバ香る和風だしをベースにしたスープは動物系のコクや旨味に魚介の風味、胡麻の香ばしさが加わりめちゃくちゃ美味しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*担々麺の概念を覆す味わいにビックリです。豚バラ炙りチャーシューはホロホロで旨味、脂の甘みもあり、鶏ムネ肉はしっとりとじんわりした旨味が良い感じ。まろやかなスープに青梗菜やもやしの瑞々しさが絶妙に合いますね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ウェーブのかかった平打ち麺もプリッとした食感が心地よくスープに絡みます♡途中、昆布酢を入れると酸味が加わりスッキリ味変しあっという間に完食です!サービスの〆のリゾット用ライスを投入しいただくとスープを吸って、これまた美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ライスがもっと欲しくなりますw今回、担々麺にして本当に良かった。自己評価★★★3.5もっと早く来たら良かった!これだけ美味しいとサイドメニューも気になりますねΣ(-᷅_-᷄๑)次回は必ずオーダーしよ♡まさに唯一無二の担々麺でおまっ<勝手ながらのギャルソンヌ評価基準>★1・・まぁ普通★★2・・これは美味い★★★3・・うっ美味い また来たい★★★★・・なっ美味しい 絶対また来る★★★★★5・・めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価。
ランチを何にするか考えていると、花山椒のきいた麻婆豆腐の口になり、居場所から近かった「澤田商店」さんへ。言わずと知れたミシュラン獲得「中国菜エスサワダ」の系列の「担々麺専門」店。シビカラ担々麺は、痺れ、辛さは「普通」の4をお願いしました。セットで、チキンライスも。担々麺はほどよい辛さ。(大阪市福島「ジャスミン」の麻婆豆腐は、さすがに限界一歩手前の痺れ、辛さと感じるレベルの私)チキンライスも、チキンは柔らかくてしっとり。担々麺によく合う爽やかさ(ジンジャーが優しく効いてる)。これは少しクセになるかも。平日12時過ぎに訪問しましたが、4組目でした。やはり人気があるので、お昼の時間は少し待つかもしれません。美味しくいただきました。ごちそうさまです。
辛いもの食べたくて、探してると美味しそうなお店を発見!カウンター席のみかな?と思いましたが奥に少しテーブルもあるみたいですね。外に券売機があり購入し、中に入ります。今回は味玉入り担々麺とミニ麻婆丼セット1400円をお願いしました。スタッフさんが痺れと辛さの希望を聞いてくれます。おすすめは2との事でしたが、どちらも4でお願いしました。平日の19時前でしたが結構混んでました。テーブルには味変用の唐辛子、山椒、お酢、山椒ラー油?があり紙エプロンもあるので服も安心ですね。担々麺とは他の方も書いてあるように鯖風味がしっかりしてます。麺ももちもちで美味しいです。チャーシューも写真には写ってないですが2種類ありボリュームも凄いです。麻婆丼は美味しかったけど、もうちょいボリュームあればなあ思いました。リゾットご飯と言う締めご飯もついてるのですが、スープの量がすごく多いので、確かに器の方にスープを入れれば良かったと思いました。スタッフさんも元気よく、アイコンタクトも素敵でした。ごちそうさまでした。
本日は北新地までラーメン巡り🍜あのミシュランシェフの澤田州平氏が手掛ける新業態の担々麺専門の「澤田商店」さんに初来店✨前から気になっていましたが帰り道に発見し早速来店することができました🍜🍥外の券売機で「担々麺」を購入し入店するとピーク時を避けているのに満卓で少し待ち入店✨レベル番号をオーダーするのですが標準は辛さ・痺れ3ですがシェフのおすすめは2ということでそちらでオーダーしてみました🙋♂️■■■スープ■■■スープは鯖の魚介系スープです✨鶏ガラベースに鯖節・煮干し・昆布で取った出汁に胡麻・クルミを合わせたスープです🙋♂️✨一口すすると主に胡麻に鯖をガッツリ感じるコク深くて今までに味わったことのない感覚🤭優しくもピリッと辛く痺れ感も感じる辛いの苦手な人でも美味しく食べれる感じ✨卓上の唐辛子や青山椒・山椒ラー油で自分好みにチューンできるのはいい感じ✨□□□ 麺 □□□麺は中太平打ちストレート麺です🍜ややウェーブがかったストレート麺は麺屋棣鄂製の中太麺です₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎コシがしっかりしていてもちっとしていてズルズルっと啜り心地がいい麺✨■■■チャーシュー■■■チャーシューは豚バラ&鶏チャーシューです🍥ホロホロに煮込まれた豚バラ肉は箸で持つと崩れそうなほど柔らかく味もしっとりで鶏チャーシューも味付けがスープに負けないピリッと閉まった味です₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎□□□まとめ□□□〆のは50gほどの〆ご飯がついています🙋♂️残ったスープにだいぶが指南書ですがスープの量が多いとシャバシャバになるので個人的おすすめはご飯が入ってる器にスープを入れる方が良いと思います✨🙋♂️✨最後の最後まで美味しくいただけた一杯です🤭最近登場した清湯も気になるのでまたそれもいただきたいと思います🙋♂️✨
夜22:00くらいに訪問し、すんなり入れました( *・ω・)ノたまに食べたくなる本格派担々麺!!チャーシューも2種類あって美味しい♪置いてある山椒も香りと辛さが飛んでおらずよいよい☆本当に本格中華料理を食べに行っている感じの担々麺です\(^_^)/ごちそうさまでした!!
名前 |
シビカラ担々麺 澤田商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6342-6700 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

訪問年月:2025年6月ずっと気になっていたお店。辛いのが苦手な私でも安心な「辛さ2、シビレ1」でオーダーできたのが嬉しいポイント。こだわりの調整ができるのは、お店の心配りが伝わります。ほどよい辛味とほんのりシビれる風味のバランスが絶妙で、食べやすさと本格感が共存。チャーシューは見た目以上に柔らかく、噛むほどに旨みが広がります。スープは濃厚ながら後味すっきりで、最後の一滴まで堪能できました。スタッフさんの対応も温かく、堂島エリアでまた立ち寄りたくなる一軒です。おすすめできます。