舞阪の海に鎮座、秋葉山の神秘。
旧東海道の史跡・秋葉山常夜燈探索で舞阪宿の渡荷場跡・南雁木を訪ね舞阪漁港少し高台の往還脇に鎮座しているのを確認しました。浜松市教育委員会説明板によると当地にある三ヶ所の渡船場跡で一番南の雁木が有ったとの事です。当水神宮は30mほど東にあったものが遷座され今に至っています。旅人、荷送り問屋、渡荷人足、船頭や漁師などが水の神に安全をお願いしていたのでしょう。実は、数日前に訪れた際には付近住民の方々が掃除をされており小さき社故今回の再訪となりとても大切に守られております。
| 名前 |
舞阪 水神宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2023/03/05小さな神社定期的に補修されているのか、海の近くですがきれいな状態。