QUINT BRIDGEで新たな発見を!
QUINTBRIDGEの特徴
新たに起業する人向けに無料で開放されているオープンスペースです。
NTT西日本による運営でとても便利な場所です。
打合せや集中作業に最適な落ち着いた隠れ家的空間です。
セミナーに参加する為に行きました。面白いステージレイアウトでNTTの挑戦的というか実験的な場所としての場所と感じました。
ゲームイベントのゲスト(最上もがさん)目当てに初めて訪問。空調、照明も良く、とても居心地のいいスペースでした。対応してくれた受付さんも、警備員さんも丁寧でした。トイレ🚻が少し奥にあるのでわかりづらいのと、カフェメニューの種類と、値段もわかりづらかったです(コーヒー☕メニューはフロアー入口にありました)
駅から徒歩10分弱。落ち着いた開放的な空間です。 ゆっくり過ごすのにいい雰囲気です。
新たに起業する人向けに無料で開放されてるスペースです。コーヒーもサブスクで安く飲めたりするので学生でも使えます。ここ、NTT西日本の研修センターあったんだよね。きれいになってます。是非活用してほしい。
“新しい場の価値を作り出すプロフェッショナル”古巣UDSと“オフィス作りのプロフェショナル”現職KOKUYOとのコラボ案件“QUINT BRIDGE”初潜入。基本はNTT西日本さんの社屋、研修所に隣接するオープンイノベーションを目指した施設。その空間や内装、ショップスタッフ、そしてその利用者の賑わいまでもが活き活きと見える施設でした。おそらく国内のこの手の施設では1番イケてる施設じゃないかと思います。•京橋駅から国道を渡る立地にも関わらず集客が素晴らしい。•イベントの開催回数が凄まじい。•多様なシーンを作り楽しく穏やかなインテリアデザイン。…オンデザイン•階段手摺のディテールまで素晴らしい建築デザイン。…竹中工務店お近くの方やお近くじゃない人もぜひ潜入してほしい施設。まずはサテライトやタッチダウンのオフィス利用をおすすめします。
NTT西日本さんが運営するとても便利なオープンスペース。ちょっとした合間にタッチダウンス出来て、時折開催されるネットワーキングイベントもとても楽しいです。
フリースペースは、大人の自習室?って感じでしょうか。リモートワークにはいいかも。個室は、法人住所登録もできるとか。
知っている方ならともかく、駅を降りてさっと使いたい方には、場所がわかりにくいかもしれません。こちらNTT西日本の運営ということで、Wifiは高速。2階の一部は速度が出ませんでしたがうまく切替えができなかったと思っています(メッシュだと思いますが場所によるもの)。様々な席が用意されており、余裕をもった空間と造りは流石です。コーヒーは場所代でしょうか。ちょっといいお値段ですが、容器も回収して再利用となっています。打合せしている方々がNTTの方も多そうですが、それ以外の方々もいらっしゃいます。個人会員で無料で使えますし、他の人との交流もできそうなのでまた利用したいと思います。
打合せや1人じっくり考えたい場合には最適の場所です。
| 名前 |
QUINTBRIDGE |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15−82 |
周辺のオススメ
共創スペース、メチャクチャワクワクするような空間でした☺️ここで何かやりたい😊