知的好奇心を刺激する宝箱。
古書 象々の特徴
建築やアート系の本が豊富に揃っている、特別な空間です。
お店のオーナーは洗練されていて、秘かな魅力を持っています。
丁寧な接客が印象的で、心温まる体験ができます。
いつも世界各国の書物や絵本、日本の古書など知的好奇心を刺激される宝箱みたいな場所。アンティークの調度品と古書により、とても落ち着いた雰囲気の本屋さん。まだ見たことないもの、今までと違う本を探したい人におすすめ。
本当に丁寧な接客。親身にさがしてくれるし教えてくれる。広くはないので二組入れば自由に見れないので時間帯は注意…。
とても洗練されたオーナーが運営する秘密の場所。
雰囲気が良く、蔵書にもこだわりが感じられる。ビルの5階なのでやや敷居が高い。
古書店の名前負けしない本の空間。どこにもないようなレパートリー。ここで見つけた奇跡を感じると、ひときわ嬉しくなります。
父の遺品整理に伴い出張査定に来て頂きました。量のわりには希少なものもなく、買い取り対象ではない画集なども多くわざわざ来てもらうのも心苦しい感じだったのですが、迅速丁寧に査定して頂けました。他の物の処理もあったので前日にリサイクルショップの見積りも来てもらっていましたが、そちらでは本は買い取りの価値がない(廃棄のみ)と言われていたので、やはり本は本のことをわかっている方に見てもらうのが良いと痛感しました。なぜ買い取りできないか、なぜ評価が低いのかきちんと説明して頂き納得してお渡しできました。市場価値は低くても父は大切にしていましたので、しっかり見て頂けて嬉しかったです。
ボク的には、ストライクでした。
名前 |
古書 象々 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-313-002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

建築とかアート系の本が中心。雰囲気は良いけど本の数自体は少なめかな。