雲仙の紅葉、昼夜で魅了する。
三十路苑の特徴
日中と夜の景色が一変し、紅葉の美しさを楽しめるスポットです。
もみじ祭りの観覧料600円で、素晴らしい紅葉を堪能できます。
手入れの行き届いた庭園で、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。
今年は紅葉が遅かったので、行った時は緑もまじっていました。平日でしたが、県外からも続々とやって来ていました。ここは個人の敷地を開放された場所です。山の手入れも行き届き、管理が大変だろうと思われます。もっと紅葉が進んでいたら、どれほど美しかっただろうと、惜しい気持ちがしました。小浜温泉街から雲仙に登る途中にあります。駐車スペースに行くまで、道が狭いので、注意が必要です。来年こそは、もっときれいな時期にと思っています。
まだ一部しか赤く染まってなく緑の紅葉が多い印象ではあったけど、日中と夜の景色がガラリと雰囲気が変わり楽しめる。ここはもう長崎県内の定番スポットと化している場所。11月末から12月頭くらいが1番赤く染まる頃かなと思います。
紅葉が綺麗だったしかし料金高くないか?こんなもんか?感覚的に言うと300円ぐらいが妥当だと思うが。
もみじ祭り観覧料600円でした。日中観覧と夕刻以降の再入場が可能でした。もみじが多くて綺麗でした。
2022年11月22日に行ってきました。今年は紅葉が遅れているようです。昨年はこの時期ほとんどの木々が見頃でしたが、今年は2〜3割程の紅葉でした。それでも、心が安らかになるところです。紅葉は来週にかけてが見頃なのかなと思われます。
ほぼモミジだけの紅葉で素晴らしいです。竹林ともマッチングも新鮮です。本日11/21は天気が下り坂だったせいか、思ったより混んでいませんでした。メイン道路から狭い脇道を車で下りた奥が駐車場ですが、上の道路沿いの駐車場に車を置いて、奥の階段を歩いて下ってもすぐです。
夜の紅葉見学🍁ライトアップされ、昼とは全く違う紅葉。順路があるけど各々好きな場所で写真や動画撮影。年に1度は訪れたい場所、夜の紅葉見学の場合は1枚羽織って見学をオススメします。
2021年11月20日に初めて訪れました。これまで島原には何度か足を運んだことがありましたが、三十路苑の存在は今回初めて知りました。一面オレンジの世界に包まれる紅葉の素晴らしさを体感できました。また訪れたいと思います。
とても良い公園でした。雲仙は雲仙岳だと思っていたので、こんなに綺麗な紅葉出来る場所があるなんて。来年はライトアップが綺麗な夜に来たいですね。
| 名前 |
三十路苑 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-3607-3852 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2023.11.25訪問西側から上がってきてはじめて出会う無料駐車場へ下る道は狭く、誘導がしくじるとぎりぎりのすれ違いをすることに。対向車がいたら落ち着いて対処しましょう。ひとつめの駐車場をスルーすれば道の脇に停められる駐車場もあります。入場料は券売機で購入しますが、提示する必要もないです。肝心の紅葉は、ど真ん中を過ぎたのか、それともこれからなのか。目が覚めるような赤は少ないものの、手入れが行き届いていてのんびり散策できたのがいいですね。ひとりでもふたりでも、のんびりとした時間を過ごす気持ちで訪れるのが良いかと。そして紅葉より気になって個人的に高評価だったのが、車の誘導をしてくれる人たちの人の良さ。性格なのかも知れないし職務なのかも知れないけれど、こういった季節限定の場所で目にする人たちとしては、なんとも丁寧で気持ちのいい人たちばかりでした。むすっとしたおじさんがひとりも居ないのは奇跡かと。