懐かしい廃校で味わうお母さんの味。
南島原食堂の特徴
廃校を利用した小さな食堂、懐かしい雰囲気が漂う場所です。
地元のおばあちゃんが作る素朴な料理、素麺の16種類の味が楽しめます。
予約次第で営業も可能、温かなおもてなしを感じる体験が待っています。
コロナが明けて、営業を再開されたようです。日曜日だけですのでご注意を。飛び込みで12時半頃に訪問。先客は居ませんでしたが、私の後に2、3組のお客さんが来ました。基本的には予約が必要みたいです。何より雰囲気が最高です。店員の皆さんも素晴らしくて、みなさんが満面の笑顔で接してくださいます。田舎のおばあちゃんの家に来たような気分になりました。メニューは、具材を変えた16種類のソーメン(1500円)一択でした。予約じゃなかったからかも知れません。注文後、20分ほどで着丼。味は至って普通のソーメンです。具材によっては、作り置きの疑いを持ちました。単にコスパが良くて美味しいものを食べたいのなら他の店に行ったほうが良いでしょう。雰囲気込みで、総合的に良いお店だと思いました。ご馳走様でした。
山の中の小さな廃校を利用した食堂。地元のオバチャンたち?らしき女性たちが料理を作って出していて、日曜日だけ営業している。島原特産の素麺を16種類の味付けで提供している。なかなか頑張って考えられたメニューで構成されていて、見た目には少な目だが、女性はそこそこの満腹感が得られるかもしれない。2020年10月18日に訪問したが、子供達向けに、ジャズとペインティングのワークショップを企画されていて、観光客と子供達と保護者とスタッフで賑やかな店内だった。校舎だった名残りがあちこちに残っていて、ブランコやシーソーも、店内ではくスリッパもノスタルジー溢れていて、昭和にタイムスリップ出来るかけがえのない時間を体験出来た。
メニューを増やして欲しいです。
美味しかった‼(*´ー`*)♪
丁寧に作られている。対応がすごく良い。町の人の優しさを感じることが出来る。
従業員の方々みなさん、良い方ばかりで素麺も凄く美味しかったです。小さな廃校をリニューアルさせていて、とても落ち着く場所です。
冬に伺ったので、にゅうめんを頂きました。次は夏にそうめんを食べたいです。廃校になった校舎ということで、かなり童心に帰れます。
Facebook友達の食堂で気さくな人。
初めてでもどこか懐かしい感じのある廃校後の食堂です土日だけの営業となっていますが予約や人数次第では開けて頂けるとのことです10月以降は「そうめん」以外のメニューもあるとのことです。
| 名前 |
南島原食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-8395-2435 |
| HP |
https://okaeritown.amebaownd.com/pages/665670/page_201610011713 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
廃校になった小学校で地元のおばちゃん達が出迎えてくれます。色々な味の素麺が見た目も楽しいです。