小浜の歴史100円で発見!
本多湯太夫邸(小浜歴史資料館)の特徴
本田湯太夫の邸宅や資料館で小浜温泉の歴史を体感できます。
入館料は100円で近世の道具や小浜の歴史が学べるオススメスポットです。
温泉噴出の様子を運が良ければ見られる意外な穴場です。
たまたま泊まった宿の近くにこんな処が!「開かずの金庫」を開けるテレビ番組が東京から来て、金庫と入っていた古いお金も展示されてます。
地元の事業家、本多氏の和風邸宅が公開されています。30年ほど前まで使われていたそうです。別棟の資料館の展示では、移動・交通史(鉄路、海路、陸路、人力カゴ)の説明が興味深い内容でした。戦前、長崎〜上海の定期便が運航されていたとは驚きです。吉田初三郎の鳥瞰図も拡大展示されています。入場料わずか100円、受付ではお土産品も購入できます。
そんなに広くはないですが、ふらっと見るには良い資料館でした。ここでせんぺいの歴史を知り、お土産に買って帰りました。
小浜に関わりある歴史を感じられる場所です。入場料金100円で、気軽に入れます。テレビでも紹介されていた。書道にゆかりあるならば行かれてみてはいかがでしょうか?梧竹さんの書を久々に見ました!
小浜温泉を成長させた本田湯太夫の邸宅と資料館に入れます。古い道具や温泉関連の資料を見ることができます入場料は100円ですが、お茶/コーヒーをセットにできて(400/500円)縁側などでいただくことができます。天気が良い晴れた日はゆっくりするのも良さそうです受付の方が親切です。
小浜の歴史を知ることが出来る資料館。1人100円で入れるなんて素晴らしいとしか言いようがありません。ただし、夏は汗だく必至!扇風機が何ヶ所か置いてありますが、ネッククーラー携帯して行きましょう!源泉を間近で見る事ができます?資料館の中は、 色々な物が置いてありますが、入口で施設の方に見せてもらった小浜の昔の写真が衝撃的でした。
小浜温泉の歴史が垣間見れます。100円ですのでごゆっくりと〜
100円で中には入れ、近世の道具や小浜温泉の歴史がよく分かりオススメ。
お屋敷を資料館にしてある。縁側でお茶飲める。入館料100円なので行っといて損ない。
| 名前 |
本多湯太夫邸(小浜歴史資料館) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0957-75-0858 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
旅館の直ぐ近くだったので16時頃でしたが行ってみました。訪問したのが3月始めだったのでお雛様も飾ってあり、案内係りの方も丁寧に応対して下さりとても良かったです❣️(入場料¥100)