歴史と温泉、雲仙の至福。
雲仙観光ホテルの特徴
昭和10年築の歴史あるクラシックホテルで、洗練された雰囲気を満喫できます。
国の登録有形文化財にふさわしい趣があり、落ち着く空間が魅力です。
雲仙温泉の上高地帝国ホテルと似た佇まいで、外国人にも人気のリゾート地です。
過去3回ほど宿泊しました 気品ある建物とサービスの皆さんの対応が良いです 温泉は泉質も良く今時のホテルにない良さがあります。
日本クラシックホテルの会パスポートラリーを制覇しましたが、ここが最も素晴らしいホテルだった創業当初からの静かな佇まいだが全てにおいて洗練され、時間の経過をとってもまさに敷地全体がひとつの芸術作品の様温泉浴場もしっかりしているのに他の一部クラシックホテルのような俗っぽさが全くない本当の意味で大人が楽しめるホテルだ日本人は海外行ってアホみたいな自撮りをインスタにあげている暇あるなら、先ずはここで社交もいうものを学ぶべきだろう長崎、それも雲仙なのでなかなか頻繁に足を運ぶことは難しいのだが、せっかくペア宿泊券を頂いたので絶対また訪れたいと感じる場所であった。
昭和10年築の歴史あるホテル。プレミアムツインに宿泊したが部屋は非常に広く、ベランダもある。設備的には古めではあるものの、レトロな雰囲気を味わうことができる。温泉は小糸地獄(雲仙地獄の一部)より引き湯した掛け流しで、内湯と露天がある。露天は狭いため二人で丁度良い程度。泉質はまあまあ(引き湯の距離が長いのと、加水が多いため?)で、予約制の家族風呂もある。夕食はフランス料理のフルコースで、地元食材も取り入れた目にも舌にも楽しめるもの。グラスワインの選択肢も多い。ホスピタリティは非常によく、丁寧なチェックイン、それにたまたま誕生月であったための夕食時のサプライズ(写真参照)付であった。難点は館内にエレベータがないこと(築年数が古いので仕方ないが)。喫煙所(1階)や温泉(1階より更に低い斜面にある)の行き来が結構大変だった。正直値段は非常に高いが、また泊まりたいホテルとなった。
昭和レトロ感じてきました。
クラシカルな雰囲気が良いホテルです。
The Classic Hotel の名にふさわしい落ち着いた佇まい。木の感触、スタッフのホスピタリティ、すばらしいです。広々としたダイニングもステキですが、図書室の雰囲気が好きです。
レストランの食事は、夕、朝食とどちらも素晴らしく、サーブも一流でした。温かいものは温かく、冷たいものは冷えて、絶妙のタイミングでした。フロントの方も優しくて素敵なホテルを満喫できました。コロナ対策の為、予約をかなり絞っているということで他の方と一緒になることがなく、それも安心できました。モリスの壁紙のお部屋は雰囲気があり、クラシックホテルの中でも歴史を感じることのできる部屋です。鏡台や、猫脚のバスタブ、水栓金具もレトロです。お風呂も広くはないのですが、貸し切り状態で、ゆっくりできました。
日本の最西端にあるクラシックホテル。サービスも部屋や図書室の佇まいも一流です。ホテルですが大風呂や露天風呂もあり、そこへは部屋着、スリッパで行けるのもとても良いです。コロナ対策も十分にとっていて安心できます。フロントスタッフはとても気さくで、雲仙地獄ナイトツアーの手配などもすぐやっていただきました。
11月に泊まりました。じゃらんを通じて予約しましたが、予約完了後、ホテルから直接連絡があり、イベントが入っているので、この日は宿泊できないので、別の日に変更してほしいとのことでした。仕方がないので、やっとの思いで日程の調整をした後、じゃらんに変更の旨を伝え、予約しなおしました。この間、ホテルからは何の連絡もありませんでした。宿泊当日もホテルからはこの件に関して何の言葉もありませんでした。食事の時にウェイターさんにこの件を話すと、ホテルの○○周年イベントがあったようでした。旅行後、これまでの経緯をしたためてホテルに郵送しましたが、何の返答もありません。クラシックホテルの一翼を担い、高級ホテルとして知られたホテルですが、このような対応にはいささかびっくりしています。
名前 |
雲仙観光ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-73-3263 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

クラシックホテルは雰囲気がいいですね、料理の方も大変美味しく頂きました。