雲仙の数寄屋造りで贅沢な時間。
旅亭半水盧の特徴
京都の宮大工が手がけた数寄屋造りの客室が魅力的で、美しさが際立つと好評です。
六千坪の広大な庭があり、静かにゆっくりくつろげる贅沢な空間を提供しています。
極上の料理とおもてなしが融合し、心に残る贅沢な時間を体験できる宿です。
数寄屋造りの戸建。庭園も建物も素晴らしい。勿論、部屋も料理もサービスも満点でした。
知り合いにおすすめして頂き訪れた宿。今は私が友人におすすめしている宿の一つです。離れの宿泊空間でプライベートを担保しつつ、きちんとしたサービスを受ける事が出来ます。半水廬の素晴らしい点は圧巻の日本建築と庭に触れつつ、良質な温泉に入れるという稀な宿だという事です。また、高級宿には珍しく子連れOKで子供のおもちゃもありました。食事も丁寧で美味しく、見た目も華やかで記念日などにも良いと思います。次回は記念日や誕生日等に伺いたいです。
初めての雲仙温泉でした。小浜温泉も行きましたが、個人的に雲仙温泉が好きです。泉質が良く、自然の中でゆっくり過ごす事ができました。ホテルは、少し古さを感じましたが綺麗に清掃されてました。スタッフのサービス良かったです。
お庭が広くゆっくりくつろげました。お料理もとても美味しかったです!満足度の高いお宿でした。また行きたいと思うお宿です。
大昔から憧れの宿でした。2年前に念願叶って、東京九州フェリーを利用してお伺いすることができました。部屋、お食事、サービス、全てが最高です。京都で最も予約が取れないお店 未在の石原さんが かつての料理長で、今でも吉兆風の素晴らしいお食事を頂くことができました。部屋も二階戸建てで、一階からは素晴らしいお庭を眺めることができます。
スミマセン、利用してないのに予想で記入してしまいました。半水慮さん行ってみたいです。
隅々まで掃除が行き届き、埃一つ無かった。客席の窓もピカピカだった。高級宿でもここまで行き届いている宿は珍しい。素晴らしい‼️
海外旅行にはまだ抵抗が有ったので、国内で贅沢しようと思い、こちらの特別室を選びました。特別室には専用の内風呂、露天風呂があり、雪景色の中での入浴は最高でした。朝夕の食事も、選び抜かれたものを食べきらない程出していただけます。良い思い出になりました。
料亭旅館。素晴らしい器に綺麗に盛り付けられた料理が沢山出てくる。完全に和食なわけではなく中華風の料理もあり飽きない。量は沢山食べる人にはより沢山出しているのか、ほんとにお腹いっぱいにしてくれる。部屋の造りが変わっていて、地上階は独立した建物になっているが、地下階は廊下を通じて全て繋がっている。地下階の一室で食事をいただく。ここは中居さんが出入するので実質のプライベートエリアは2階のみ。温泉は広さは普通。少し白く濁ったお湯。客室数が少ないのであまり他の客とは出会わない。
名前 |
旅亭半水盧 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-73-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

5000坪に14室。数寄屋造りの建物と自然をゆったりと全身で感じます。石畳の道を通じて部屋まで荷物を持っていいただいて案内してくれます。サウナ付き源泉露天風呂がついてる部屋は100坪と広さに余裕がある。持て余したけれども。ウェルカムドリンクはアルコール含めて多数用意されてます。部屋にある温泉が源泉のため、大浴場に行くことがありません。タオルは一泊では使いきれないくらいの枚数が用意されてるし、湧き続く温泉がとろっと優しい肌触りで馴染みます。湯あたりもしないことをいいことに何度も繰り返し温泉に浸かりました。部屋食できるので移動がないため食事はゆっくりできます。京都や地元を活かした素材と料理の技を見せる料理たち。手が込んでることも工夫も伝わってくる料理です。全品堪能できます。食事の間にいろいろお聞きして姫松屋があることを知りました。感謝しています。ミュシュランガイド長崎福岡佐賀では宿泊5つ星、料理一つ星を獲得したようです。1992年創業ということで、多少の設備の古さを感じます。ただ、不便は感じません。スタッフの方含めた心尽くしのもてなしが何よりの癒しとなります。