冷たくて美しい癒やしの滝。
鮎帰りの滝の特徴
鮮やかな緑と静けさに包まれる、幻想的な滝の環境です。
清流の心地よさとマイナスイオンが溢れる、避暑地としての魅力があります。
流しソーメンが楽しめる滝の茶屋があり、夏の暑さを忘れさせてくれます。
涼みに行きましたがかなり水が冷たく入れません笑道は離合出来る感じですが最後の10メートルぐらいがほんとに狭いです笑コンパクトカーでギリギリと思いきや普通車も居ました笑運転に自信ない人は怖いかも。一歩間違えば崖ですから。お気をつけて下さい。トイレも完備されて駐車場も数台ありました。カニ🦀とかもいましたよ。でも深そうでしたので、気を付けた方がいいです。夏でもほんと涼しいですよ。天然のクーラーです。
口コミで脅かされるほど危なくはない道でした。滝も素敵。そして出来たばかりと思しきトイレがちょー綺麗!何故かそこだけ5Gに笑。
立派な滝だと思います。諫早市の轟の滝などよりは小さいですが、自然が創り出すものは素晴らしいです。駐車場は大小10数台程度は停めれますが、たどり着くまでの道は狭いです。公衆便所、茶屋があります。茶屋は休みなどを下調べして来た方がよいです。秋口は紅葉と滝と楽しめるかと。
紅葉は終わってましたが滝や川だけでも充分キレイでした!落葉してたからこそ石碑があることに気づけました✨なんて書いてあるか全部は読めませんでしたけど…来年こそは紅葉の時期に来たいです!!
癒やしの場所でした。道は狭いです。駐車場より手前に車を止めました。
設置されたお手洗いがなく、近くの滝の茶屋さんでお借りしました。ただ借りるのも申し訳ないと叔母がアイスを買ってくれたのですが営業時間外だと困ってしまうかもしれませんので気をつけてください。滝に降りる階段は結構ゴツゴツの岩で苔も落ち葉も自然のままで手すりやロープなどもないので気をつけて降りてください。水流が天然のスライダーになっていて小さい子は楽しめて喜びそうだなと思いました。また滝壺の先の森は神秘的でマイナスイオンを感じられリフレッシュできました。
猛暑日を忘れるくらい、涼しく冷たい清流が心地よかった。道が狭いけど、ギリギリ普通車通れます。
南島原市有家町の山の中にあります。夏なのに水がすごく冷たい!でもすごく気持ちいいです。茶屋があって、流しソーメン(テーブルで回るヤツ)が食べられます。
穴場で人もあまりいません。しかしここへ行くまでの道はとても狭いのでミニバンや大型車はやめた方がいい。車高短はアウト。駐車場あります。
| 名前 |
鮎帰りの滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0957-82-8284 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ふと思い立って訪問しました。駐車場は狭い道を突き進んだ先にあります。穏やかで、苔むした岩に透き通った水、爽やかな緑でこれは確かに鮎も帰りたくなるなあと思いました。また行きたいです。