豪華バイキングで海鮮満喫!
雲仙みかどホテル本館の特徴
食べ放題の豪華なバイキングが自慢で、料理の素材にもこだわりがあります。
正面玄関の大木や彫刻が印象的で、素敵な雰囲気のエントランスです。
一人用の露天風呂を備えた和室で、ハイブリッドホテルの良さを満喫できます。
久しぶりにランチビュッフェに行きました。2750円で大満足でした。土曜でしたが全然混んでいなくてゆっくり楽しめます。色々な種類があり、揚げ物に偏っていることもなく、島原の名物や色々なカレー、海鮮丼、しゃぶしゃぶ、デザートなどあります。
温泉は、脱衣所、洗い場、湯船とも広くてゆっくりすることができました♨️サウナや、水風呂もあり楽しめましたが、サウナ後に休憩できるようなスペースがあるといいなと思いました🪑シャンプー、コンディショナー、化粧水、乳液もあり、忘れても安心✨そしてお食事が朝夕とも豪華🍴夕食の時は魚介類が好きな私はカニやお刺身をたくさん頂きましたが朝からも素敵過ぎましたよ✨再びの海鮮に歓喜😆💕他の同じ金額くらいのホテルと比べると断然美味しかったです😌しかも、焼き魚や蒲鉾もありましたよ🐟️魚好きさんのことを判ってらっしゃる笑お部屋はシンプルですが清潔感があって良かったですしかし、お隣さんの声が聞こえるのが難点でした。窓を開けていたのかな❔それ以外はとても満足しています✨
食事は和・洋・中色んな料理があり、お米や卵、お肉、野菜、ドレッシングなど素材にもこだわっている感じがして、食べ放題なのにありがたい。私の中では1番。期間限定🦀の食べ放題は以前のほうが美味しかった。ロシアの戦争の影響はあるのかも。ちょっと水っぽい。カニを大量に茹でるのって難しいのかな。食べ放題ってだけでありがたい。命に感謝。スタッフの方の方から気付いて、優しくカニ用ハサミの使い方を教えてくれた。嬉しかった。デザートも手作り?で美味しかった。朝食も全く手を抜いてなくて(普通朝食は控えめな所が多いと思う)とにかく地産地消みたいな感じで、素材がちゃんとしてて、特に食べた中では、注文式の具雑煮は、単品でお金取れるレベルに本当に美味しかった。朝でもケーキがあった。大浴場は広くて少し寒いけど、入浴後にその理由が判明。そんなに長く浸かってないのに、ポッカポカ。めちゃくちゃ寒い日ではなかったけど、汗がじんわり止まらず、行きがけはあんなに寒かった外の長い廊下も、全く寒くなく、リラックスできて朝までぐっすり眠れた。外の岩風呂に入ると澄んだ空気の中、星空がとてもきれいで癒やされた。翌朝お風呂に行くと、男女入れ替えになっていて違うお風呂が楽しめた。天気も最高に良くて、水平線と遠くの対岸の山々から、神秘的に輝く日の出を見て、清々しい一日の始まりだった。お部屋は一番安い部屋だったから、どうしてもプレハブ感は否めないが、清潔にしてあり、設備は整っているから食事やお風呂がいい分納得できる。お布団は敷は厚みがあって、掛けはふわふわで、枕はしっかりしているので、ゆっくり眠るのには充分。換気扇の音が激しめ。照明が強弱が付けられるタイプだと嬉しい。従業員さんは普通に優しく、丁寧だが、ちょっとみかどホテルならではで面白くて好きです。ある意味自由で自然体な感じ。気を遣いすぎてないというか。失礼になるかな。でも本当に常識的以上に丁寧に良くしてくれるし、大満足。ありがとうございます!最高の旅行になりました✨小さい子供さんも沢山いたが、遊ぶ所は少ないかな。高齢者も歩く分、大変かも。お土産屋も外だし、お風呂終わったら娯楽がほぼ無い。逆に何も無い非日常を味わう感じ?みかど劇場楽しかったので復活楽しみにしています。総合的にお客さんを楽しませるためにすごく努力されていると思うし、従業員さんやホテル存続のことを考えるとこれ以上高くしないでくださいとは言いにくいですけどね…😢それはさておき、大好きで毎回とっても楽しませてもらってるので、もっともっとこれからもずっと素敵な宿泊施設であり続けてください!ありがとうございました!
2回目の宿泊でした。部屋の露天風呂は温泉ではないですが、岩風呂で雰囲気がとてもいいです。リファのシャワーヘッドでスッキリします。大浴場の露天風呂も景色がとても良く、小さな岩風呂が数箇所ありソーシャルディスタンスでゆっくり温泉につかれます!夕食では、牛肉、カニと全て食べ放題で、アルコール飲料も飲み放題!とても幸せな時間を過ごせます。また利用したいと思います。
観光で宿泊しました。部屋がフロントから遠すぎで疲れました。あらかじめ連絡はもらっていましたが、想像を超えていました。部屋に風呂がついている部屋でしたが、温泉ではなく、水道水を沸かしたものらしいです。石風呂でしたが、ぬるぬるしていて足を滑らせて膝を打ってしまいました。食事はビュッフェ方式で、まあ普通です。売店がホテル内にないので不便ですね。道反対側にあります。無料のカステラ券を貰えたのが一番嬉しかったことかも。もう行かないと思います。
落ち着いた雰囲気の部屋や一人用の露天風呂があるお風呂も良かったですが、とにかく料理が最高でした。焼肉屋でも食べたことがない柔らかいお肉、ウニやタイ、甘海老、他、お寿司も食べ放題のレベルを遥かに超えてました。加えてデザートも力を入れてるのがよく分かりました。お腹がいっぱいでも食べたくなりました。また、すぐにでも行きたいですね。
ホテルでありながら旅館の良さも兼ね備えたハイブリッドホテル。普賢岳の恩恵を受けた熱めの温泉に芯から温まり1日に三回くらい入ってしまうほどの気持ち良さ。そしてこちらのホテルのメインといってもいい食事は夕、朝共に絶品。有明の恵みを感じれる食材はうまいの一言。蟹、イクラ、牛タン、寿司、全てが最高。観光地は雲仙普賢岳以外ほぼ無いのでホテルステイには最高です。帰りのカステラも美味しい。
久しぶりに宿泊しました。チェックインの時間は15時30分ですが、早く着いてしまいロビーで待機していると、40分程早く案内していただき助かりました。以前に比べ新しいお部屋が増えており、グレードの高いお部屋も充実しています。その分、宿泊費もベースアップしている印象を持ちました。フロントから部屋まで平均して遠いのは変わらず。足腰が不自由な方は、予約時は直接電話して部屋までの距離を確認した上でルームタイプを選択した方が良いと思います。大浴場も平日のためか混雑もなく、ゆっくり入浴できました。ビュッフェタイプの食事で、やや品数が少なくなったかな?と思いました。またコロナ感染予防のため?(貼り紙の告知ではそう言っていた)食器を乗せるトレーが廃止になっていて不便でした。トレー代わりに大きめの角皿の上に小皿を2~3個乗せていた方を多く見ました。予め小皿に取り分けられているので沢山持つことができず、何度もテーブルの行き来をしなければいけませんでした。トレーは食器と同等の洗浄や消毒をすれば感染云々の問題ではないのでトレーの使用を再検討して頂きたいと感じました。消毒はエレベーターのドアボタンの前や扉の前など万人が接触する場所の至るところに、手指消毒剤が設置してあり使いやすかったです。
正面玄関には大きな銀杏の大木が出迎えてくれてフロントに行くまでにも大木の彫刻が沢山あって素敵でした。日帰りでバイキングを楽しみました。接客も最高に良かったです。ちょこちょこと気がけて声を掛けて下さりまさに痒い所に手が届くような接客をしていただきました。ちなみにレストランの男性スタッフさんがめっちゃイケメンでした〜料理の美味しさも増し増しだった気がしました。
名前 |
雲仙みかどホテル本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-61-1162 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

恋人との旅行で露天風呂付きの部屋を利用しました。一番の満足は露天風呂で部屋についているので完全プライベートだし景色も良いし特別な時間を過ごせました。また、接客もとても良く、近くの観光地に関して相談させていただきオススメの時間を知ることができました。長崎に行く際にはまた利用したいホテルです。