鹿児島産うなぎを個室で楽しむ。
うなぎの うなみつの特徴
個室でゆっくりと味わえる、落ち着いた食事環境があります。
鹿児島産の鰻を使用し、さらりとした味付けで食べやすいです。
老舗の鰻屋として、鰻屋激戦区での生き残りを誇ります。
さらりとした 味付けで たべやすかったですね。蒲焼定食 たべました。
酒まつり期間中でお客さんも多かったですが、いつもどおり大満足です。
鰻屋激戦区にある一軒。入り口で靴を脱いで案内されます。全室個室のようですね。せいろ蒸し(2,400円税込)をいただきました。骨せんは長くてお得感あります。セット内容はせいろ蒸し・肝吸い・小鉢・漬物・デザート。小鉢はなんと「うざく」です。とはいっても単品のうざくと違ってキュウリは多め鰻は少なめの比率。せいろ蒸しはこの価格帯でうなぎ4貫!お味の方は激戦区で他店より抜きん出るにはちと厳しい程度に美味しい。ただ、ご飯に変な風味があり、頬張って鼻から空気を抜いた時に特にそれを感じます。味付きのせいろ蒸しご飯でこうなのですから白ご飯だとどうなのでしょうか?デザートは小さなみかんがふたつ。味はともかく、値段の割に骨せんとか小鉢とかデザートとか随分サービスが良いと思いましたが、他の投稿者の写真を見ると違うようですね。来店したのが雨の平日の午後のアイドルタイムだったので、昼の客が少なかった分、サービスしてもらったのかもしれません。
少し待っても、旨いよ、満足すると思うので、星が4っ。
昔から利用させてもらってる老舗のお店です。店内は広く、静かな雰囲気でゆっくり食事ができます。味は文句なし。鯉のあらいもオススメです。
うなぎ処で生き残っているのが、すごい。ここら辺りのトップの鰻屋にはかなわないもののよそにはひけをとらない味。客は多くないので、ゆっくり食べられると思う。
他の鰻屋よりお客が少ないのが気にはなったが、普通に美味しくいただいた。
じいちゃん一人で頑張って経営していますのでうなみつにも行ってあげてください。客がいないからといってまずいことは全くない。うまかったですよ。うなみつ応援してください。富松は店内が華やか。うなみつの店内は家にいるみたいな感じです。いつも客がいないから活気がない、寂しい感じなので客が来ないと思う。うなみつは炭火ではないです。みなさん来てください。
本日は鹿児島産の鰻でした。せいろ蒸しを食べましたがとても美味しかったです。
名前 |
うなぎの うなみつ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-26-3756 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

個室でゆっくり食事できます。