隠れ家で味わう至高の江戸前寿司。
鮨uragの特徴
大阪府北区の隠れ家で、至高の寿司コースが楽しめます。
完全予約制で、明石の菊水で修行したご主人がいます。
高級感のある広い店内はデートにぴったりです。
洗練された空間で極上の江戸前寿司を楽しめる隠れ家的な名店です。厳選された旬の魚介を使用し、丁寧に仕込まれたネタとシャリのバランスが絶妙。一貫ごとに素材の持ち味が引き出され、特に熟成魚の旨味や繊細な火入れが施されたネタは感動的な美味しさです。おまかせコースでは、寿司だけでなく、季節の一品料理も楽しめ、最後まで飽きることなく味わえます。店内は洗練された落ち着いた雰囲気で、職人の技を目の前で堪能できるカウンター席が特におすすめ。特別な日や大切な人との食事にぴったりの一軒です。
urag さんで至福のひととき ✨先日、ずっと行きたかったお鮨屋さん urag さんについに行ってきました ✨《上質な大人の隠れ家》というだけあって、お店の雰囲気からしてもう素敵 .·今回は知人の方にお誘いいただき、念願のカウンター席へ ✨ちょっぴり緊張しちゃいましたお料理には、箕面で三年熟成させたお酢や、滋賀県産の『にほんばれ』を使用しているそうで、期待が高まります今回いただいたのは『魚料理からこだわりの逸品まで揃う贅沢コース』で、お値段は18000円。お料理の内容を考えると、むしろお得すぎます ❣コースの内容はこちら ♀️* 前菜* お造り* 逸品* 季節の握り(11貫)* 焼きもの* 天麩羅* 留椀* 甘味お鮨はどれも本当に美味しかったのですが、特にウニがお好きな方は絶対に感動しちゃいます ✨とろけるような舌触りで、口の中に幸せが広がります ✨あと、マグロのお鮨も絶品でした口に入れた瞬間、とろけてなくなっちゃうんです ❣こんなに素敵なお店で美味しいお鮨をいただけて、本当に幸せ✨urag さん、ごちそうさまでしたまた必ず行きたいです✨
2021年11月1日オープンの至高のコースを堪能できる完全予約制の大人の隠れ家にふさわしいお鮨屋さん。箕面の三年熟成のお酢や粒が大きい滋賀県にほんばれのお米を使用したお寿司やこだわりの逸品をいただけます。今回、11ヶ月ぶりの訪問。前回の訪問の時と内装が変わっており、前よりもさらにお洒落に。とくに壁の一部をオレンジに変えられていて、以前よりもHERMESの飾り皿が際立って素敵でした。お席はカウンター席とテーブル個室。#今日のディナー★魚料理からこだわりの逸品まで揃う贅沢コース★サンペレグリ本日のコースの内容は*先付け 鯨さえずりと鹿の子とレタスの生姜スープ*お造り・天然カワハギ あん肝ポン酢・北海道 つぶ貝 土佐酢のジュレ*自家製生姜のガリ*カリフラワーのガリ*握り・あおりいか お塩・淡路島 ふぐたたき 4枚重ね 梅わさび*焼物 鰤 数の子の味噌漬けとチーズ*宮城 塩釜 鮪の食べ比べ・背中側の赤身・かまとろ 熟成8日目*九州ごまさば*天麩羅・静岡 金目鯛・からすみ餅の天ぷら*河豚の白子の天麩羅寿司*握り・明石 天然 平目・北海道 甘海老・北海道 極上はだての生うに・長崎 煮穴子*白身魚の骨からお出汁をとった赤出し*玉子*べったら漬け*選べるデザートペアリング 日本酒 日日 山田錦orTWGダージリンプリンセスティー*自家製苺のアイス最中先付けは、燻製にした鯨のさえずりと鹿の子とシャキシャキ食感のレタスの生姜のスープ。身体も温まり、胃の活動も活発になる嬉しい一品。どのお料理も丁寧なお仕事ぶりで美味しく美しい。とくにつぶ貝とあおりいかとごまさばがお気に入り。あおりいかは、細やかな切り込みがすごく美しくて目でも楽しく、口の中にいれると甘みが広がり至福のひと時。こちらのシャリはお米一粒一粒の存在感が際立ってすごく好みです。そして、お鮨だけでなく、天麩羅も楽しめます。とくに金目鯛の天麩羅は、火入れ具合が絶妙で甘みと旨みが最大限に引きだされていて絶品でした。調理風景を目の前で楽しめるライブ感も、大将の勉強熱心なお人柄が表れた美味しいお料理のおもてなしも存分に堪能できました。季節ごとに訪れたい名店。
こだわり食材を使った贅沢コースが絶品✨高級感ある大人の隠れ家「鮨 urag」さんに行ってまいりました❣こんなところにこんな素敵なお店があったなんて!!知ってて損なし!のお鮨屋さんを発見しました❣JR福島駅から徒歩10分ほどにお店があります。お店に入るとドーン!と構えたカウンター席。広々とした店内で、洗練された空間。どんなお料理がいただけるのか、ワクワクが止まりません(笑)✨✨今回は、【魚料理からこだわりの逸品まで揃う贅沢コース】をいただきました!コース内容はこちら👇・前菜・お造り・逸品・季節の握り・焼き物・天麩羅・留腕・甘味前菜は鯨を使った一品からスタート❣️外がすごく寒かったので、温かい出汁がめっちゃ体に沁みた🥹お造りはなんとあん肝ソースでいただく❣️これがすごく美味しかった🙆♀️✨お寿司で特に美味しかったのは、ふぐと雲丹✨ふぐは旨味が凄くあって、食感も良かった❣北海道産の雲丹は臭みが一切なく、シャリにたっぷり乗っていて口の中が幸せいっぱいに💓もう一度食べたい💓(笑)お鮨が美味しいのはもちろんの事、焼き物や天ぷらも絶品でした✨焼き加減や塩加減も絶妙✨美味しい料理たちと一緒にいただくお酒は最高に美味しい👍大将の人柄もすごく良く、居心地の良いお店だなぁと感じました✨特別な日やちょっぴり贅沢したい日にぴったりのお店です!ぜひ行ってみてね!⏩魚料理からこだわりの逸品まで揃う贅沢コース ¥18,000
お鮨好きな友達とお仕事終わりに鮨女子会!︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎隠れ家のようなお店で高級感もあり、洗練されているのにどこか落ち着く空間。カウンター席でおまかせの贅沢コースをいただきました。前菜、お造り、逸品、季節の握り、焼き物、天麩羅、留腕、甘味と堪能できます。前菜は蒸しアワビ入りのスッポンのスープ。とろみがあって温まる、これからの季節にもぴったりのスープでした。お造りは天然のとらふぐとカレイ。食感もよく、自家製ポン酢も美味しく味わいながらもハイペースで完食。逸品は、戻り鰹タルタルのモナカ。一口でいただきましたが、口いっぱいに旨みが広がります。新鮮な戻り鰹を新しい形でいただけて感動でした。季節の握りスタート。最初のアオリイカの芸術的な美しさ。ねっとり溶けていく食感もたまらなく美味しかったです。お次はヒラメ。ワインのテイスティングセットも注文して、白ワインと一緒にいただきましたが、とっても合います。シャブリキュヴェ1923サントネール2020好きでした。フランスワインとお鮨のマリアージュ最高!ここで焼き物、スジアラの幽庵焼き。身がぎゅっとしていて美味しい。牡蠣とあん肝も一緒に、ワインが進みます!そしてマグロ!北海道は噴火湾の赤身と中トロ、大優勝!そしてそして青森大間のカマ先トロは寝かせて18日目で旨みがすごい!炭で表面を炙ってもらい香りもよくこちらも絶品でした。こういう一工夫や演出をしてくださるお店が大好きです。ここで天ぷら登場。ふわっとした鱧と舞茸の天ぷら、もうひとつ食べたい!と言わずにはいられません。岐阜の銀杏、加賀蓮根と素材の美味しさはもちろん、蓮根は擦って蓮根まんじゅうのような食感で天ぷらの工夫も素晴らしかったです。高級天ぷら専門店も作ってほしい(^ ^)お鮨、ラストスパート!車海老の押し寿司は海苔の香りもよかったです。熊本県産のコハダ、美しく見事に輝いておりました。ヒラメのエンガワ、恐らく初めて食べましたが噛むほどに旨みが広がっていきます。梅肉の酸味もちょうどいい。友人は苦手とのことで私だけ雲丹。これ食べれないのもったいないと何回も言ってしまう。笑本当に過去一の雲丹に出会ったと思います。ふわふわの煮穴子と、おまけにイクラの試食もスプーンでいただき、焼印の入った甘い玉子と大根のお漬物でお鮨終了、大満足!!!松茸の土瓶蒸しも上品で優しく、香りもよくて美味しく、すだちを絞って爽やかにいただくのも好みでした。バニラアイスと炒り玄米のモナカは、モナカにもうらぐと入っていて可愛らしく、飲み物は日本酒か紅茶を選べたので、紅茶にしました。ダージリンブラックティーでスッキリ〆、最初から最後まで本当に贅沢なコースでした。お席は完全個室席もあり、デートや記念日、接待にもオススメ。お皿もHERMESで特別感も抜群です。
大人の隠れ家でこだわり溢れる至高のコース!旬の食材をたっぷり使用した、ボリュームのあるコースが堪能できます。•先付け鱧の子の餡かけ•お刺身トラフグ、シマアジ、サワラのタタキおろしポン酢、醤油、梅肉、山葵で味変しながら頂きます✨•お寿司イカ、小鯛、ブリ、本鮪赤身、カマトロ、コハダ、ホッキ貝、甘エビ、白ウニ、穴子、玉子旬のネタとシャリの一体感が絶妙でどれも感動する美味しさ•銀ダラの幽庵焼き上質な脂がのっていてふっくら艶やか。旨味と甘味も加わった、香ばしい焼き上がりが堪りません✨•天麩羅3種レアホタテ、かぶら、舞茸胃もたれ知らずでサクッと軽い食感!素材の味を活かした上品な味わいが最高です。•松茸のお吸い物•最中アイス甘さ控えめで本格的✨日本酒効き酒セットは、希少酒や季節ごとに仕入れる限定酒があり繊細な料理ととっても合います。ホテルのような気品のある店内は、カウンターと個室があり幅広いシーンで利用可能です✨◼︎贅沢コース 17
最初から最後まで、とっても美味しいが連発なお寿司のコースを頂きました!o(^o^)o場所はね、福島駅からいい感じに歩いた処なんだけど、お出迎えから、お見送りまで、めっちゃ おもてなしを受けた印象であります!お料理が美味しいのは、云うまでもなく、旬の食材を見事に使っている感じであります。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆また、華やかなお皿が随所に使われていたから、お伺いすると、エルメスっ!ほんまに、贅沢な晩ごはんであります!あとね、店主さんとの会話も弾んで、とっても素敵な時間を過ごす事が出来ました!また、行ってみたいですね!( ^ω^ )ごちそうさまでした。11/13 二回目の訪問大阪にお泊りな夜に、お寿司食べたいなって考えていたら、こちらのお店を思い出してっ!(*˘︶˘*).。*♡この前行った時に、めっちゃ美味しかったから、行ってみようって感じで、再訪であります!店主さんと若い職人さんも覚えていてくれて、ちょっと嬉しかった!♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱急に肌寒くなったねって、話していたら、先付けに、熱々のすっぽんのスープっ!→→→ 身体が温まる嬉しい一品っ!前菜には、解禁して出始めた、蟹の蕪蒸し!まさに、初冬のお料理であります!それからは、揚げ物を挟みつつ、お寿司を握って頂きましたが、大変に美味であるのは、云うまでもない感じっ!マグロも旨かったんだけど、本日特筆すべきは、♪太刀魚の松茸巻きの天ぷら♪松茸の豊潤な香りと太刀魚の甘みが、渾然一体となった味わいで、衣のサクッとした食感も良きな一品っ!うーんとね、もっと食べたいなって真剣に思ったっ!♡( ਊ )♡総じて、旬の食材を巧みに出会い合わせて、お料理を仕上げているのは、流石であります。次回は、どんなコース内容になっているのかが、今から楽しみっ!(*^^)/~♡ごちそうさまでした!
こんなに寿司が美味いかと思いました。一つ一つにこだわりと、工夫がありながら遊び心もある最高でした!皆さんも楽しんでください。
福島駅より徒歩10〜15分のところにひっそりと隠れ家ちっくにオシャレで高級感のある鮨屋こちらに伺いました🥰💞長いL字カウンターで、明るめの店内広々と1組ずつが取られているのでお隣を気にしながら食事をすることもなさそうデートにぴったり💞▶︎今回いただいたものはこちら・)タイラギ貝とほうれん草柑橘ジュレがかかっており、お口の中がすんごくさっぱり😆💞・)シマアジとイシダイのお造り梅肉と山葵、醤油でそれぞれいただきます😊身厚で食べ応えしっかりありました!・)ケンサキイカここから握りです👇まずはケンサキイカ甘さがふわっとあって食感も好き❤️・)アマテカレイ・)マナガツオ塩焼きマナガツオを煎り酒盗が掛かっていて、いいアクセントになってました🤭身はふわふわでこの時期ですが脂もしっかり乗っていて美味しかった🥰・)大間の赤身みんな大好き赤身!綺麗な赤🟥・)カマトロお肉みたい、、、🤤サシが綺麗に入ってぶりぶりの大きさの身口の中でふわんとろんと美味しい脂✨・)天ぷら盛りあわせ蒸し鮑ゴールドラッシュ長芋と大葉の梅肉春巻き金目鯛贅沢な内容の天ぷら盛り合わせでした!ここ、鮨屋さんですよ?🥹🥹❤️・)ヒラアジ美味しかった〜脂もしっかり乗っててよい😎✨・)ボタンエビふわふわ!もちもち?食感がとにかくおもしろい!口の中がフワッと風味も広がって幸せの一貫🥰・)鱧焼き緑のソースでサッパリと頂く!きゅうりと土佐酢の緑酢で食べやすかった💕・)つぶ貝食感もあじも美味しさ溢れる😋・)ウニたっぷり載せていただくウニは幸せの一貫!ちなみにここのガリは生姜とゴーヤのガリでめっちゃ美味しい!!ゴーヤの狩りって珍しいよね🤩❤️ご馳走様でした🤭✨😋
名前 |
鮨urag |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6454-0022 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

◆和のおすしと洋食器の融合◆お値段以上の満足感うっとりする店内の雰囲気心地よい空気感至高のコース料理を五感で楽しむ福島駅から少し離れた位置に隠れ屋的佇まいのお店☆ ランチコース ☆ 6600円◉先付け 茶碗蒸し・ホタテ・菜の花・筍◉はりイカ◉平目 20分昆布〆◉すずき 3日寝かす 梅醤油◉いくらとうに(カネシン水産)◉こはだ 昆布〆7日目◉赤身 千葉勝浦 14.52キロ◉トロ 宮城塩竈 12.40キロ◉鰆 三重 入り酒盗◉しまあじ 炭あぶり玉ねぎ醤油◉春子鯛◉甘海老昆布 北海道◉たまご 店名刻印◉海老だし味噌汁◉うなぎ白焼き◉べったら漬け◉入り玄米とバニラアイスこの量に驚き質の良さに感動やん♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪器も和に拘らず洋食器とお鮨の融合も楽しめまるやん╰(*´︶`*)╯♡ホスピタリティ高いお店でのデートは最高でしたご馳走様でした♪5月からディナーコースもスタートとするみたい!これは期待度あがるやつやん(*´꒳`*)◉まこなのちょこっと情報◉・おしぼり タオル地おしぼり(最後におしぼり差し替え)・ご予約 ご予約必須・駐車場 無し 近隣コインパーキング・お手洗い 男女別洋式 男1 女1・喫煙 店内全面禁煙。