久留米の絶品せいろ蒸し。
筑後の味処 富松うなぎ屋 黒田本店の特徴
久留米市大善寺に位置し、人気のせいろ蒸しが絶品の老舗うなぎ屋です。
焼く煙が外に漂う、食欲をそそる魅惑的な香りの店です。
広い駐車場を備え、いつでも多くの客で賑わう有名なうなぎ専門店です。
蒸籠蒸しを食べました。暑い中お盆で並ぶ事を覚悟しましたがほぼ待たずに入れてラッキーでした。まあ席数も多く、駐車場も広いので回転は早いです。メインの鰻以外にも席に着いて直ぐ鰻の骨が最高に美味しく、今回は鯉こくや鯉のアライも食べて大満足でした‼️待つ場合でも駐車場には待合室やトイレも有りますし、整理券を取って順番が来たら呼んでもらえるので、凄くお客さん目線の対応をして下さってるなと思いました。また行きたいと思います‼️追伸隣にも鰻屋さんが有りましたが、圧倒的に富松さんが大きくて何が違うんだろうなと思いました。
お昼過ぎに来店受付で番号札を発券して待つこと約40分、自家用車や屋外の待合場所、クーラーの効いた待合所にいると番号が呼ばれて再び受付に行きますちなみに15時ぐらいまでは店内食事の方が多く、それ以降夕方までは持ち帰りが多い印象です店内は椅子席か座敷席(掘りごたつではない)ですので、座敷で正座、あぐらなどがつらい方はあらかじめお店の方に伝えた方がいいかと思います本日は(いつもですが)、せいろ蒸しをオーダー、安定のクオリティなので改めてコメントななしでいいかと^_^付け出しのホネ揚げ、うざくも美味しいし、肝吸いとお漬物まで付いて来るのは嬉しいですね。
義父が昔から食べていた鰻屋さんに初めて行きました。昼時に行ったこともありとても混んでました。番号札を取り待つこと1時間半…鯉のアライ、鯉コクを初めて見ました。関東では見ないお料理でした。うなぎ定食を頼みましたがボリューミーでとっても美味しかったです。店内には待つお客様が居て、中で待てない方の為なのか、お店と駐車場の間に待合室とトイレがありました。待合室は涼しくてTVもあり、ちゃんと番号案内も聞こえるようになってました。お客様に優しいお店だなぁと感じました。
⭕2025.7.17 14:30〜15〜20分くらい待ち富松うなぎ特上3850円広い敷地内(駐車場+イスなど)順番きたらスピーカーでアナウンスされる注文から早めにきました!(10分〜)米→300㌘くらいありそうです柔らかめ…ここ米?万人受けうなぎ→柔らかめ…ほろほろと…✨お吸い物→美味しい✨お漬物→美味しい✨サラダ→普通備考有名なうなぎ屋さん!食べたい時はここに来る感じになると思いました!座席、イス、など店内も広く大満足です!ありがとうございました!ごちそうさまでした🙇✨
おすすめですよ!😆特上セイロ蒸し👍 値段もリーズナブルでお腹いっぱいになってお得だと思います!香ばしさが好みの方は、うなぎ丼がおすすめです。セイロに比べるとボリュームは無いですが丁度いい感じです。白焼きもビール🍺がすすみますよ😁あと、鯉の洗いや鯉コク等も有りました。予約が出来ないので、来店してからの待ちになりますので、時間に余裕を持って行ったほうが良いですね。
初めて伺いました。コロナ感染対策でテイクアウトのみとの事でした。1時間程かけて行きましたので、持ち帰らずお店の敷地内で出来立てをいただきました。特上せいろ蒸し定食をいただきましたが、うなぎが2段になっていてとても美味しかったです。ただ、気温があまりにも暑すぎて半分食べた時点で車内に避難して残りは車内で食べました。次回はゆっくり店内で食べたいです。
平日の昼過ぎなので、直ぐに食事できました。特上せいろ蒸しは香ばしい鰻と、ご飯の中のふっくら柔らか鰻を美味しくいただきました。塩焼きは身の弾力と滲み出る脂の旨味に感動しました。鯉のあらいはさっぱりと涼を味わえました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
16時前に到着して30分待った。丁度客の入れ替わり時で、駐車場は20台弱停められるようで、空いてて良かった。鰻は美味しく大きく、カシラは個人的には無い方が良いけど😅ただタレが関東の人には甘すぎ、最初は美味しいけど最後はかなりキツイ。これは仕方ない事と思うけど、月に1回食べるのは辛いかな?それくらい甘いタレでした。結果、美味しく頂けました。料金もかなり安かったです。
かなりひさびさに来店しました。平日14時半くらいで空席がかなりあり、庭が見えるお席に座れました。せいろ蒸しのうなぎもほくほくでご飯もあまくてお腹いっぱいになりました。付け合わせの鰻の酢の物と肝吸いもあまいせいろ蒸しの口直しにとてもいいですね。家族がうなぎ定食を注文しましたが正直せいろ蒸しより定食の鰻がふわふわで美味しく感じました。(定食のお写真なくてごめんなさい)次回からは定食か丼かな。そしてお庭もお手入れされていて、池の鯉も綺麗でのんびり食事ができました。レジでテイクアウトの受付もされていました。それと店内にもお手洗いがありますが土日は行列ができているので外にも別にお手洗いがあります。
| 名前 |
筑後の味処 富松うなぎ屋 黒田本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0942-26-3608 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
炭火で香ばしく焼き上げたうなぎを、旨みが染みた秘伝のタレと一緒にご飯にのせて蒸しあげる「セイロ蒸し」。ふっくらとした食感とタレの味わいが一体となった逸品です。多くの人が「セイロ蒸し」を注文、特上を頼む人も結構います。普通のセイロ蒸しが2,750円、特上でも3,850円。近隣の柳〇市の名店と比べても格安で、たまの贅沢ができる価格帯です。うなぎは皮までふっくらとしていて口の中でとろけます。皮は柔らかいというより、ふわっふわっですよ。うなぎ嫌いの知人もこのお店のうなぎは食べます。セイロ蒸しのお米が美味しいという感想が多く、うなぎ大好きの関東の知人はセイロ蒸しの美味しさと値段の安さにテンション上がりまくり。「東京のうなぎは食べられない」とテンション下げて帰って行きました。休日は行列ができるほど賑わいますが、座席数は180席、うなぎを次々と焼いているため料理提供時間は約10分、回転はとても早いです。10組待ちで15分、20組待ちで30分が目安時間でしょうか。冷暖房完備の待合室も用意されています。支払いは以前は現金のみでしたが、最近はクレジットカードも使えるようになり便利になりました。また、たまの贅沢をしに伺います。好きな料理TOP5①セイロ蒸し②素焼き(うなぎ本来の味を楽しめます)③鯉のアライ(臭みがなくコリッコリッ)④うなぎ定食(蒲焼も味わえます)⑤うなぎ酢の物(小鉢で足りない方は是非)