日本三大火祭りの鬼夜へ!
玉垂宮の特徴
大善寺の玉垂宮は日本三大火祭り鬼夜で広く知られています。
高い御神木に囲まれた静かな境内で心穏やかに過ごせる場所です。
御朱印は丁寧に整えられており、訪れる人々を魅了しています。
三池郡司(長者)師直が以前からあった玉垂宮を改築したと伝わっているそうです。高良玉垂宮は北東の方角、福岡県大牟田市(旧三池郡)にある黒崎玉垂宮は南南西の方角にあります。なお、ここ大善寺の玉垂命は藤大臣とされています。
以前、ご朱印頂いた時は正直少しガッカリしましたが、先日友人が頂いたご朱印はかなり綺麗です。良かった良かった😊
三大火まつりで有名な大善寺の玉垂宮です。コロナ対策もしっかりして安心して御詣りできます。
大善寺玉垂宮御祭神は、玉垂命(藤大臣=とうのおどど・高良玉垂大菩薩とも称した)八幡大神・住吉大神となっていています。1900年以上の歴史ある古社です。
静かに厳かな雰囲気が、広い敷地内で高い御神木に囲まれ心落ち着く場所。
県道23号から大きな鳥居が見えます鳥居前を川沿いに入っていくと広い駐車場があります境内も広く綺麗にお手入れされていました社務所に常駐されているので御朱印も頂けますいつか1月の火祭りを見てみたいです(付近に臨時で駐車場は出来ますが、すぐにいっぱいになるとのこと、公共機関利用をお薦めされていました)
日本三大火の祭の1つ。毎年1月上旬に祭があり、初めて見た僕にとっては感動と火の熱さでした。物凄い迫力で、炬が燃え、火の粉を浴びると、その一年は病にならないとか。今年は厄年だけど、今の所、お陰様で家族全員元気に過ごせています。自宅、車を購入した時も、お祓いをお願いしました。また御参りに伺います。
神功皇后ゆかりの神社⛩️神社の規模はかつては高良大社に次ぐものであったようだ。
2020年 3月参拝。通りがかりに 大きな鳥居を 見つけ…初めて 来てみました❗この辺りで 有名な 鬼夜… と、呼ばれる正月の 7日に 厄払いと幸運を招く火祭り という お祭りが あるらしい❗神仏習合の お社で 歴史も とても深く一宮、高良大社 と 並んで 大きかったらしい。とても、大きく 綺麗な 境内でした❗楼門や 御神木も、大きく 圧巻❗御朱印を 戴きに来ました❗社務所の インターホンで 出て来て下さり戴けました🎵一体 500円でした❗駐車場も、広く 止めやすいです❗
名前 |
玉垂宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-27-1887 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

神事はよくわかりませんが立ち寄らせていただいたのでお参りさせてもらいました。裏手の幸の神 佐野神のところでアシナガバチがブンブン飛んでいました。巣を攻撃しないでもかなり警戒されていました。見回りされて駆除なり対処されたほうがよろしいかと思います。