久留米の濁り出汁、柔麺の美味!
煮込みうどん 久留米荘の特徴
煮干しの効いたにごり系出汁が特徴的で、優しい味わいが堪能できるお店です。
柔らかい細目の麺が出汁と相性抜群、再訪したくなる美味しさのうどんです。
久留米のソウルフードとして愛されるごぼう天うどんが特に人気の一品です。
ごぼう天うどんを注文しました。昆布のだしのスープに味が染み込むくらいに煮込まれた割と細めのうどん·····そして、その上にサクサクのごぼうのささがきの天ぷらがのっています。それを崩しながら、麺と絡ませながら食べるうどんは、最高!でした。持ち帰りもできて、持ち帰りのお客さんもたくさんいました。駐車場は、わりとたくさんあります。
甘く煮込んだお肉は噛むほどに味がでて濁った出汁はとても優しい味です。お店の場所は変わっても変わらない味付け。柔らかい麺も表面が毛羽だった感じのやわやわ麺とは違って表面は綺麗だけど食べると柔らかい不思議な麺です。イナリも一個がとても大きくてあまり量は食べないがうどん、蕎麦にはイナリでしょって方も一個で充分なので注文も一個か一皿【二個】か店員さんが確認されます。イナリもぜひ食べたい一品です。
いりこだし?が非常に強く、甘くて美味しいうどんです。癖になる味です。車で来る場所なのでしょうが、仮にタクシーを使う場合はJR久留米から1200円くらいかかります。西鉄試験場前駅が最寄りで、徒歩700メートル程度。こちらは歩けなくないでしょう。
久留米に行くと必ず食べたくなる。まず出汁が美味しすぎる。麺のやわらかさも良い。このお店は、かけうどんが最高〜!いなりと付け合せの昆布がなんとも言えません。お腹に余裕があればかしわおにぎりもおすすめです。必ずお持ち帰りしてしまいます。店員さんが少し上からなのが気になるので接客が良ければ☆5かな。
肉ごぼう天うどんといなり寿司2個を注文しました。ごぼう天はサクサクし、お肉は甘く、お汁はしょっぱくなく、ダシがきいていました。唐辛子をかけると風味が良くなり、大変美味しかったです。いなり寿司は一個が大きくて味付けもよく、美味しかったですよ。
久留米のソウルフードと言えば久留米荘のおうどん。濁った煮干しの出汁で煮込まれたやわらかいおうどん。思い出込みで味を美化しているのかもしれないが昔食べた時の方が美味しかったように思える。クセのある出汁が旨くてたまに食べたくなるおうどん。かけうどん大盛り500円+いなり(2個)260円この日はかしわおにぎり売切れ(ガックリ)【再訪】お腹の調子が悪かったある日のお昼何かお腹に優しいものをと『久留米荘』に再訪しました。この日ももちろん『かけうどん』と、前回売り切れで食べ損なった『かしわおにぎり』を注文。濃いイリコ出汁と柔らかく煮込まれたおうどんが弱ったお腹に沁み渡りました。
ごぼう天うどん、濁ったスープも久留米っぽくて好きかもよ。
うどん屋さんです。出汁がしっかりした汁で美味しいです。市街地から外れた場所にありますが、きれいなお店で上品です。駐車場もあります。18:30までの営業なので、お昼に行くのがタイミングとして良いです。今回初めて来店し、肉 ごぼう天うどん、いなり、かしわをオーダーしました。煮込みうどんと書いてあるので、どんなものかと楽しみにしていました。それほど待たずに着ました。まずうどんをすすります。出汁の味がしっかり絡み美味しいです。肉は甘く煮た牛肉で、時間が経つにつれ、汁の味と混ざり合い違った味を楽しめます。美味しくいただきました。ごちそうさまでした❗
うどんが苦手な私でもわざわざでも行きたいお店です。店も綺麗で駐車場も広いです。出汁のしっかりきいた少し濁ったスープも全て飲み干す程のおいしさです。つるつるとした麺がスープで煮込まれて本当に美味しいです。持ち帰りのお客さんも多く、早い時間に売り切れメニューが出る事があります。うどんと並んでお稲荷が美味しいです。
名前 |
煮込みうどん 久留米荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-39-6676 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

煮干しの効いたにごり系の出汁に、しっかり煮込まれた柔麺のうどんが美味しいです!閉店間際の18時に行きましたが、きつねと月見しか無く、ご飯ものも終わったとの事でした。混雑覚悟で早めの時間に行くのがオススメです。