新鮮野菜とカツサンド、リニューアル!
ローソン 久留米六反畑店の特徴
新鮮な野菜・果物が安値で手に入る便利なコンビニです。
歴史あるローソンがリニューアルし、店舗が大規模化しました。
聖マリア病院の北700mに位置する便利な立地です。
流行り病発生。一日で再開。商品は消毒されたんですかね?
普通に良いコンビニですよ!駐車場が広いですね!
歴史あるローソンが数年前にリニューアルし、店内加工品の、お弁当やカツサンドまである大規模ローソンに変わりました。駐車場も広くて停めやすいですが、この前を通る209号線は、広津おなかクリニック方面から出る車と、逆から来る車と、微妙な十字路状態になっていて、信号もなく、209は片側2車線な上に、このローソンから車を出す際には、上り車線側の見通しが歩道の植栽や電信柱等で悪く、密かな事故多発エリアになっています。こちらのローソンに入る時、出る時はお気をつけて。先日も車がひっくり返る程の大事故が起きていましたし、自転車や歩行者の巻き込み事故も多いです。とにかくお気をつけて。
駐車場が広くなり、店舗も綺麗になって良かったのですが、その弊害で車の出入りが激しく、歩道を歩いていると運転手は車が来る方向しか見ていないので、北側は全く見ないため危険です。小学生の通学路でもありますが、運転手からしたらお構いなし。お店側が左折のみ、とアナウンスしないもんだからつい先日ついに車が横転する事故が起こりましたね。お店から右折して出ようとした車が事故に遭いました。片道2車線、信号機近くで普通に考えたら左折しか選択肢ないのですが横着で民度の低い考えの人は右折したいのでしょうね。そんな人達が来るので左折のみ、というアナウンスが必要だし、ここにお店がある以上、事故が起こってしまうので近隣住民に迷惑をかけないように何らかの対策をしてもらいたいものです。
元飲み屋のママ風の年配の女性店員たちが詰めているまでは良いんだが。コンビニの用途はそもそも欲しい品を時間帯問わず安全に買い物できれば問題ないし、前の職場や家庭内ではどうだったのか客の知ったことではないんだが、あのオバチャンども要らん独り言が多いのはどうにかならなかったのか。
ローソン 久留米六反畑店は、聖マリア病院の北700mほどの国道209号線沿いにあります。駐車場は20台ほどあり広いので利用しやすいです。ローソンの原型となったミルクショップローソンはアメリカ・オハイオ州の牛乳屋のJ.J.ローソンという人物が1939年に同州に開店しました。日本ではダイエーがコンソリデーテッド・フーズ社と提携し、1975年(昭和50年)に大阪府豊中市桜塚に1号店を出店しました。1997年(平成9年)には業界で初めて全ての都道府県に出店しました。2001年(平成13年)には三菱グループとなり、コンビニとしては国内店舗数2位です。ポンタカードでポイントが貯まります。
直営になる前から居る小さい女の人がものすごく愛想が悪く、普通にレジをするだけでも不快です。その人がいるレジには絶対並びません。最近見ないので気持ちよく買い物ができますが、ある時夕方にまた居るところを見かけたので嫌な気分になります。あ、ちなみに内部の人間には愛想がいいので レジ業務をしたくないのか客が気にくわないのか知らないですが嫌な相手でもサッサと帰ってもらう手段のためにあえて、わざと、愛想良くするのが接客だと思います。
若い女性の店員さんが声が小さいドリンクを作りに行くのに少々お待ち下さいも無し(´д`|||)ローソンは無愛想な女性を好んで採用するのかな( ´_ゝ`)他のローソンと違ってソフトクリームを販売していてスイカ味など変わった味がある(^^)ついでに言えば客層悪い( ´△`)子供を全然叱らない馬鹿親店内を走り回り人にぶつかりまくる超馬鹿な子供将来同じ超馬鹿親になる久留米のゆめタウンでもクソ馬鹿親がいた⤵️人に子供がぶつかって謝りもせずほうら痛いやろうらしい頭が悪いにもほどがある(._.)
感じ悪いローソン店。
| 名前 |
ローソン 久留米六反畑店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0942-37-1171 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最近、新鮮な野菜 果物を安値で置いています。助かってます。