久留米の雰囲気ある神社へ。
長い参道を登ると雰囲気ある神社に辿り着く。高台にあるので眺めも良かったのだろう。ここは由緒書きがあって良かった。由緒書きによると、この近くの天神浦堤から13口の銅矛が出土し、その内の一つがここの宝器だったが今は高良大社の御神宝なのだとか。もう一つは久留米市秋葉神社の御神宝にも。他にも天神浦堤出土の可能性のある銅矛がイタリアの美術館所蔵になってるとの話もある。また、近くの田代堤でも5口の銅矛が出土してるのだとか…
| 名前 |
藤田玉垂命神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
久留米と広川町の境。広川町藤田。ひっそりとした所にあります。大通りから見つけにくいです。少し先に「光泉寺」というお寺もあります。