うさぎが迎える歴史公園。
歴史の里公園の特徴
筑前町の歴史を感じられる公園で、大国主命の物語に触れられます。
無料駐車場完備で、子どもたちが楽しめる遊具も整っています。
近隣では美味しい葡萄直売店があり、訪問時にはぜひ立ち寄れます。
綺麗に整備された公園でした。広さはないけれど高低差がありステージや土管のトンネル、滑り台他、30秒で登れる丘もあってのどかな景色も良いです。軽トラ市の旗があったので模様し物もあるのかな?駐車場綺麗でした。隣の神社の駐車場も隣接しています。入り口のポールにウサギが乗っているのが気になりました。何か由来があるのかもしれません。
秋月へ行く途中で見つけた公園。遊具は滑り台とネットのみ。あとはトンネルが有るので、子どもたちと探検っぽいことしたりタカオニしたり楽しめました。滑り台は勢い良く滑れるので大人も楽しめます。何かの説明文が書かれたもの(写真参照)が①から⑭番まであるのですが、⑧番のみどこを探しても見当たりませんでした。みんなで番号順に探して行くのも面白かったです。地面は芝生なので転ぶ心配もあまりないと思います。
通り道で見つけました。キレイに整備された公園です。アスレチックの要素もあり、家族でソコソコ遊べます。公園の前の神社も公園です心洗われます。
小3息子と行きました🚗 ³₃ 駐車場がいっぱいでした。
駐車場はいつも埋まってますが、公園利用者は基本いません。税金の無駄。
日本書紀が好きになるかも。
バスケットコートもあり、子供たちの遊具広場もありますもちろん無料駐車場もあります愛犬の散歩てで、良く利用しています。
トイレも完備しているし、滑り台等の遊具もあるので子供さんを遊ばせるのにはいい場所ではないでしょうか。
筑前町歴史の里公園は、国道386号線の弥永交差点を北東に550mほど秋月街道(県道594号線)を進むとある歴史公園です。大己貴神社の前にあり、日本神話・古事記を題材にした遊具が整備されています。子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
| 名前 |
歴史の里公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場に入る時、2羽のうさぎさんが迎えてくれます。お隣に大国主命様をお祀りしている神社があるからでしょうね。