迷路の先に隠れたQBハウスのぬくもり。
QB HOUSE エキマルシェ大阪クロスト店の特徴
梅田三小路から近くて、仕事帰りにも寄りやすい立地です。
カット席は見えている2席と奥に1席あり、隠れ家的な雰囲気があります。
初めて利用する際は道に迷うこともあるが、丁寧な対応が魅力のひとつです。
ダンジョンの様な迷路で、地図アプリを頼っても辿り着け無い場所に有る。初心者にはなかなかにハードルが高い経路です。店内の待合室は狭い5席。其れ以上は店外で待つことも⋯施術席は、入口側に2席の他に、奥の方にも2席が有る様子。担当者さんはガチャですね。
大阪駅構内にある2店舗の内のひとつです。場所が分かりづらいのか、もう1店舗の方よりも空いているイメージです。当日は女性のスタッフに担当して頂きましたが、丁寧に対応して貰いました。そもそもがこの値段(1,350円)なのに過剰なサービスを求めるコメントがありますが、価格相応だと私は感じます。
案外穴場です。環状線への通り道で人通りは多いですが朝夕ラッシュ時を避ければ今は旅行客USJ客だけなので割りと待たずにすみます。サイトで人数チェックすれば尚カンペキに(^-^)
仕事に帰りに寄れるので助かっています横がスーツのお店なのですが、天井の仕切りがないので音楽垂れ流しなので何とも言えない気持ちになりますカット席は見えてる2席と奥に1席あります夜は手前の2席しか稼働しないようです出来栄えは1000円カット(1350円)なので多くを求めなければ幸せになれるでしょう。
2022年12月現在、ある程度品質を求められる方は、クロスト大阪駅店以外のQBハウスをおすすめいたします。この店舗の前身である今は無き梅三小路店の頃から月1回程度利用していますが、年々カットの品質が低下しているように感じます。改札口からのアクセスの良さと、周辺のQBハウスとは異なる綺麗な内装から、近年顧客が集中していて繁盛している様子ですが、近隣店舗への異動や入退社の頻度が高いのでしょうか。従業員の入れ替わりが激しく、ほぼ毎回新しい方にカットしてもらいます。バリカンの長さをミリ単位で指定して毎回同じ髪型になるように注文していますが、カット技術者の微妙な個人差に目を瞑っても、面白いくらい毎回異なる髪型に仕上がってしまいます。(当初は価格相応と思って受け入れていましたが、年々品質の高低差が大きくなってきたため受け入れられなくなってきました)顧客の要望を正確に聞き取り、実現できる技術力をさらに養ってもらいたいです。安心して再びクロスト大阪駅店を利用したいと思っているので、店舗管理者さまと運営会社さま、業務改善いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
初めて訪れる場合は、かなり迷う。JR大阪駅南口の改札付近の「マネケン」というワッフル屋を目指す。その店の左側に地下に降りる階段があるので、そこを降りると直ぐ。チケット購入後、受付用紙に名前とチケット番号を記入して席で待つ。理髪席は手前に2台、奥に1台、計3台あるので回転率は良い。女性のスタッフは感じ良かったし、仕事も丁寧だった。
急きょカットしたくて、入ったお店だったのですが、とても丁寧に対応してもらいました。バリカンでカットする長さを決めかねていた時、1番長くカットできるカートリッジ?からカットしてくれて、カートリッジを変える前に長さを確認してもらえたので、自分の好みの長さになりました。早い、安い、雑な接客というイメージを1000円カットに持ってましたが、そうじゃないお店もあるんですね。
梅田三小路からクロスト大阪駅店に移動して初めての利用、コロナ対策は万全安心して利用できました。仮店舗なのか僅か3席のみです。穴場といえますね。以前は白洋舎があった場所だと思います。
元々は桜橋口の近くにあった店舗が移ってきたみたいです。そのため、店舗は新しくても、店員さんは皆さん慣れておられます。10分カットとはいえ、なかなか客によってはオーバーすることもある中で、比較的スムーズに回転させてるのは流石だと思います。入口には消毒液があります。
| 名前 |
QB HOUSE エキマルシェ大阪クロスト店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0570-011-919 |
| 住所 |
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−1 B1F 大阪駅 エキマルシェ大阪クロスト |
| HP |
https://www.qbhouse.co.jp/search/813?utm_source=gmb&utm_medium=813 |
| 評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
場所はちょっとわかりにくいが、たどりつければ、カットもスムーズでありがたい。仕事の合間に立ち寄る人が多いと思われる。清潔感もあり。全部で5席カット台あったと思う。あとは美容師さんの人数による稼動。 これからリピートするだろう。