美味なるつけ麺、感動の極旨。
極旨の特徴
醤油のキリリとした香りが漂う、魚介系のスープが特徴です。
個人店ながら珍しいラーメン、つけ麺、まぜそばが揃うお店です。
厚切りの豚バラチャーシューがしっかり温められ、丁寧な仕事を感じます。
熊本市南区富合町にあるつけ麺が旨いと評判のお店テレビで見て行ってみました国道3号線わ南に向け、城南方面に少し中に入ります元々は天草で営業されていたが、大病を機にこの地へ来たとのこと初めての訪問なので、食券機の左上つけ麺中盛300g冷麺を選択麺は太麺でしっかり冷水で締めてあるつけ汁は野菜の甘みだろうか濃厚で甘味のあるスープ長芋かな角切りのサクサクしたものがテーブルの各種調味料で自分好み及び味変。
テレビで紹介された事で気になって「極旨」に寄ってみました。注文した商品は、出来上がったら呼ばれるのでカウンターまで取りに行くシステムです。メニューは豊富なので色々楽しめたらと思います。
以前は本渡にあった時から通ってるお店。頼むのは浮気することなくいつも【まぜそば】あげ玉、山芋が絶妙にいい味出してる(笑)でも、人気は【つけ麺】みたい。ご主人が病気を患い、お客さんへの負担が少しあるかもですが、テーブルでも説明されてますし、美味しいラーメンが食べれるなら問題ないかと。ここの【まぜそば】はきっと全国どこ探してもないくらい絶品なんで是非食べてほしい!!
九州でも豚骨ラーメン以外のお店が増えてきて嬉しいですね。つけ麺(普通200g)850円を券売機で購入して頼んでみました。セルフ形式でカウンターで食券を渡すと温かい麺か冷たい麺と聞かれ冷たいを選びました。麺線は特に特徴を感じませんでしたがテーブルには色んな調味料(魚粉・フライドガーリック・桜えび?)があり途中から味変えで桜エビを入れて美味しかったです。今度はラーメンを試してみたいと思います。
ラーメンは好き嫌い分かれるかな、と思いました。つけ麺とラーメンが選べるんですが、麺とスープを別の器にしたらつけ麺で、同じ丼にしたらラーメンという形。甘ったるいスープでラーメン出されたから萎えました。個人的に塩気と脂(乳化スープ)の効いたパンチのあるスープが好きな人にはここのラーメンは勧められないです。つけ麺の様に魚分が効いてて甘さのある優しい味が好みの方は合うかと。
個人店だと意外にも珍しいラーメン、つけ麺、まぜそばが揃うお店です。それぞれ並盛り、中盛り、大盛りが選べて、つけ麺だけ大大盛りが選べます。今回はつけ麺大盛りを注文。熱盛りか冷盛りを選ぶ事ができますが、つけダレが結構熱々なんで、冷盛りがオススメです。タレはやや甘めでこちらは好みが分かれてかと思います。その他、魚粉の香りが鼻を通ります。珍しいトッピングとしては山芋が入ってますね。その他、チャーシューは甘めのスープに合わせて調整してあるのか、やや糖分少なめで、しつこくないです。麺は太麺。個人的につけ麺は太麺派の自分にはヒットでした。美味しかったです。また伺います。
店内に一歩踏み入れると醤油のキリリとした香りと、九州で多い豚骨とは違う魚介系のスープのよい香りつけ麺は極太麺、ラーメンはそれより細めな麺汁もつけ麺は濃いめで味わい深く、ラーメンは麺に絡んでいい感じの濃さ初来店でしたが味変忘れて頂きました特記すべきは上に乗った豚バラチャーシュー厚切り3枚しっかり温められていて丁寧な仕事です←これができてないラーメン屋さん多いですよね脳出血で倒れられた後、復活して頑張っているご主人がされているお店1つ1つ丁寧に作られていますさっと食べて帰りたい人向けではないかもしれませんが、よい香りを嗅ぎながらワクワク待って、自分の番が来たときの感動を是非天草でお店をされていたときのお客様がわざわざここまでいらっしゃっていましたどんなお店かそれでわかると思います通える場所に美味しいラーメン屋さんができたことに感謝して、私も常連さんになりたいですごちそう様でしたおいしかったです✨
初来店✨極旨(ごくう)以前天草でお店を出されてたとのこと。その時も人気だったんでしょうね!何組も待ちで並んでました〜中へ案内して頂き、オーダー制では無く食券購入でした。写真撮り忘れてしまいました😢他の方の上げてる写真を参考にされてくださいメニューは6種類ほどあり、本日は3人で来店させて頂き、私はまぜそば・あとの二人はつけ麺大大とラーメン中にしました✨具沢山のまぜそば。長芋がゴロッと入ってたり、なんとめかぶが入ってました。大好きな私にとっては最高の組合せ♥ネバネバ尽くし。つけ麺はつけダレはほんのり甘めでボリューム感満載だったようです。ラーメンは麺が中太でお出汁は和風って感じでした。どれも私は好きできたし美味でした😋つけ麺もまぜそばも麺が独特ですよね、なので食券買ってから30分ほど待ちました。これは想定内ですよね。なので、お腹ペッコぺこでは行かないこと!その前に行って出来上がった頃にちょうどお腹空いたのつもりで行きましょう。店内はとても明るく、従業員さんも柔らかい感じの方で、亭主は職人さん✨て感じ、こだわりがありそうでした😅
休日(日曜:昼間)に来店。(13:15頃)営業時間が分からなかったので「📷情報」提供します。(11:00~17:00)駐車場は結~構 広めで計:12~13台位は大丈夫かなぁ~。来店時はお店のドア前にて既に“待ち来客“あり。※お店のドア内側に「✏エントリーノート」があるので行列時は記入「要」ありです。ドアの外で並んで立って待つ事…約30分ほど。更にドアの内側に待合席(3席)で座って待つ事…約15分。店内の「席」が空いたのでフロアースタッフに案内されて…「券売機」にて「食券」を購入。店内の構成は・カウンター席:4席。・テーブル席:6席(四人掛け)。※一番奥の席は見えてなかったのでもしか、二人掛けのテーブル席だったカモ…?購入した食券はお店の「カウンター」にて店員さんに渡すと、引き換え用の📷金属製の丸い「番号札」を渡される。ココのタイミングにて「つけ麺」をオーダーした人には…・冷たい麺・温かい麺…の 希望を聞かれます。「番号札」を貰って待つ事、約15分位で“番号“を呼ばれて オーダー品が着善。(正確には、呼ばれたらセルフでカウンターに取りに行くシステム)※この時点にて来店から“約1時間“を要しています。今回のオーダー品は📷『まぜそば』にしています。(・∀・)トッピングは・煮玉子(1個)・海苔(四枚)《『まぜそば』の内容紹介》・麺:二朗系(スタンダード)・チャーシュー:厚さ約1cm程で噛み応えあり。・刻みネギ・揚げ玉・長芋の角切り。・めかぶのトロロ。・梅干しお店の方へ勝手なお願いですが…(;^_^Aお店前にも“待ち来客“があるので店外にも「簡易的な待合席」を用意して頂だいたら…助かりますね~。( ̄∇ ̄)
名前 |
極旨 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-42-8572 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

つけ麺200g950円をチョイスしました。爽やかで濃過ぎない丁度良い感じのスープで美味しいです。魚粉や桜エビの粉など味変できて良い感じです。トッピングもう少し充実していたら良いかなと思いました。店員さんは丁寧な接客でラーメン屋というよりカフェで食べている感覚でした。