耶馬渓ダムの紅葉絶景!
耶馬溪ダム記念公園 溪石園の特徴
限定された紅葉シーズンには、絶景のライトアップが楽しめます。
広大な庭園に囲まれた風景は、四季折々の美しさを堪能できます。
無料で入れる庭園は、ダムの近くで家族連れにぴったりのスポットです。
耶馬溪ダム完成記念の非常に広く管理の行き届いた公園です。紅葉を楽しみに訪れました。日本庭園で耶馬溪や近隣の特徴を現してるように感じました。池・滝・川・岩・石・緑豊かな数多くの木々。素晴らしいですね。庭園内を隈なく歩いていると色んな美しい景色を楽しめます。遊歩道だけでなく横道を逸れたり橋の下を潜ったりとアチコチで綺麗な場所・景色に出会えました。色んな場所で色んな角度・高さから見る事をオススメです。日頃から丁寧に手入れされている様で落葉の秋なのに綺麗に掃除されていました。多くの木々も自然な様に剪定されて整っています。この非常に広い敷地を隅々まで整備・管理するのは相当な事だと思います。お陰様で本当に気持ち良く楽しませて頂きました。遠方なので夜間のライトアップは諦めましたが来年は是非チャレンジしたいですね。新緑の季節の季節も来よう。
2024年12月7日に紅葉を見に行きました。丁度見頃。15時頃でしたが、もみじ狩りの方が多数来園されてました。駐車場は7割程度が埋まってました。園内はアップダウンがあるので足の不自由な方は介助が必要です。紅葉は大分一かもです。
11月5日に訪れました。邪馬渓の宿を後にしてこちらに立ち寄りました。5日では紅葉はまだ早かったですね、これも旅の良い思い出ですね。でも、綺麗に整備された公園ですね。落ち着いて過ごせそうです。東屋のついた橋を渡りゆっくりと園内を散策してきましたよ。渓石と名の付だけ有り石を多く目にしますね。池には鯉が泳いでて良い雰囲気ですね〜。東屋に有るガチャガチャで餌が購入できますよ。一度購入して鯉と戯れて居たのですが、初めは数匹だった鯉がいつの間にか数十匹の群れになっておりこれでは餌が全然足りないなと、慌ててもう一度購入しました。食欲は旺盛でしたね。当日はツーリングのライダーさんも多く訪れて居ましたよ。人がバイクに乗っているのを見ると乗りたくなりますね〜。途中でも多くのライダーさんとすれ違いましたよ。次回機会があればお花見や、紅葉、ライトアップなど見て見たいですね。レストハウスも有りますので、のんびり過ごせますね。テラス席ではワンちゃんと一緒に過ごしている方も居られますね。レストハウスには寄りませんでしたが、帰り際に離れの売店で鍋敷き購入してきました。
R6.11.29に来園平日でしたがかなりの来園者でした。この公園はダム建設中にでた石を利用した庭園です。植えている木々との景観良く、整備も行き届いています。この時期は紅葉が良いです(新緑も良好)。
耶馬渓の隠れ紅葉スポット!以前、昼間に行った時は人が少なくて紅葉が素晴らしく、めっちゃ良かった。紅葉はあと1週間くらい待った方が良いかもです。期間限定のライトアップはなかなか素晴らしい。道中、猪やタヌキがいますので、スピードには気を付けたほうが良いですね。
広大な庭園で、桜や紅葉の名所です。入園料は無料です。無料の駐車場とトイレと滝も流れる『日本庭園・そば屋』があります。秋の紅葉の時期にはライトアップもされます。2022年は10月22日~11月23日までの17:00~21:00です。11月中旬に行きましたが、今がちょうど見頃でした。園内の滝や岩や池に紅葉が映えて美しかったです。ゆっくり歩いて写真を撮りながら散策しました。どちらを向いても絵になる庭園です。
2022/8/12よくお手入れがされているお庭でした。青紅葉がきれいでしたが、きっと紅葉の時期はきれいでしょうね。こいのえさのガチャガチャがあって、どうも中に商品券などの景品が入っているようでしたが、どう見ても金額が書いてない?帰り際違う場所で見ると100円でした。
周囲の山々とダムのコンクリートがマッチしていて、その中に四季折々に楽しめる紅葉樹があります💡うちの子ども達は、地形を活かして鬼ごっこを楽しんでいます。1番下の子どもは、鯉に餌をあげるのが楽しみです💡
2021/11/16とても美しい紅葉を楽しむことができました。池や滝沢山の樹木などとても綺麗に管理されていて、入場無料なんて素晴らしいです。駐車場あります。石段や段差、勾配があるので高齢者は足元に気をつけたほうがよいです。園内にあるお蕎麦屋さんはスイーツなども美味しそうでしたが平日でもすごい行列で諦めました。
| 名前 |
耶馬溪ダム記念公園 溪石園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0979-54-3111 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒871-0431 大分県中津市耶馬溪町大字大島2286−1 |
周辺のオススメ
耶馬渓ダムの手前にある日本庭園。美しいが、耶馬渓の自然が作り出した美しい木々山々に負けてしまう。小ぢんまりしていて、人が少ないから、ゆっくり観光できるのら良い。