大自然満喫!
耶馬溪の特徴
大分中津の青の洞門から絶景の奇岩を歩いて楽しめる景勝地、観光バスも駐車可能です。
小倉から車で高速を利用し70分ほどで訪れることができ耶馬溪橋や青の洞門も含めて景色を楽しむことができます駐車場は青の洞門近くや川の向かい側にもあるのでどこかに置いて歩いていろんな景色を味わえます。
大自然を感じる事がができました。紅葉のシーズンだと思い去年の10月に行きましたが、紅葉はまだ微妙な感じでした。昔、母などと来た際は十分彩っていましたが今は違うようです。しかし着いた瞬間に大きな岩岩が多々ありダイナミックで感動しました。下に降りて川や岩などがある場所を散策などもしました。気温の上下がかなりあり、厚手のジャンパーが必要だったり、不要になったりと脱いだり着たりを繰り返していました。昔からですが観光客が非常に多く車を運転する際は歩行者に気をつけてください。また坂道にあるお店は満席の状態が続くので、時間に余裕がある方には良いと思います。穴場は坂を上がったところに小屋のようなお店があるので、そちらをお勧めします。「しいたけ」など絶品でした。ちょっと話しかけてくるお爺さん(店長?)が居ますが。とても癒やされる観光地なので、ぜひ一度は行った方が良いと思います。
初めてこちらに来ました。朝倉から向かいましたが、トンネル抜けるまでは大雨なのに、トンネル抜けたら青空。とても蒸し蒸ししていましたが、素敵な景色が見れました。車は通行止めになっていて、手前でパーキングで止める感じです。歩いて奥まで行けますが、今回は川まで歩いた感じです。川には特大な鯉がたくさん。またアメンボもとても大きく、自然を感じれました。
初夏を思わせる、良い天気🍀今回は、紅葉🍁で有名な耶馬渓を満喫🌿春には、ネモフィラ畑🩵🩵🩵が満開。サイクリングロード🚴♂️🚴を充実させ活気ある町づくりが好印象です🎵次、訪れる時は愛車🚴♀️を積んで来よう❗5月の連休中に訪れたので、こいのぼり🎏が元気に泳いでいました🎵
以前も耶馬渓には来たことはあるが、しっかり見た記憶がないので再訪。青の洞門、禅海和尚の手彫りの洞門、川に大きな魚がいたりと見どころが沢山あります。
秋の紅葉時期でなくても、残したい景色ですね。
旅の途中で訪れました。川に岩山に青空と景色最高でめちゃ癒されます。手彫り洞窟って凄いわ〜2025年2月崩落があったそうで通行止めですが眺めはいい感じ。
ここに観光バスが駐車する所があり たくさんの観光客で賑わっている歩いて青の洞門まで行けばなおいいでしょう。
3月に耶馬溪を自転車レンタルし、家族で数時間サイクリング🚴しました。大分県中津を中心に、玖珠市や宇佐市など一帯に広がる耶馬溪(やばけい)。山国川が削りだした溶岩台地。その美しさは日本三大奇勝や日本新三景に数えられるほど。特に紅葉の季節には多くの観光客が訪れるそうです。その長閑な街並みを自転車で走るのは耶馬溪でしか味わうことの出来ない体験です。要所に覗く岩壁が息を呑むほどの景色で自然を感じながらゆっくり走ることができます。紅葉の時期に訪れるとまた違った景色を楽しむことができます。
| 名前 |
耶馬溪 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
別府から車で1時間ほどの距離。トレッキングやサイクリングができます。日本新三景にも選定されており、雄大な自然を堪能できます。名物のそばも非常に美味しく、別府から足を伸ばす価値はあります。