熊野磨崖仏と金色の仏像。
胎蔵寺の特徴
銀ピカの仏像がいっぱい並ぶ境内は、魅力的でシュールな雰囲気です。
山道を登ると熊野磨崖仏に行け、素晴らしい石段もあります。
多様な神様が祀られ、御朱印やパワーストーンの販売も行っています。
山の空気が綺麗で心が洗われた感じがして凄く癒されました。また必ず行きたい場所です。
こちらから山道を登ると熊野磨崖仏に行けます。金色のシールを貰えるのでご参拝に来た方々が石仏の至る所に貼付けています。上まで登ってから下っていくとこちらの胎蔵寺に来ます。最初にこちらにご参拝してからでも良いかと思います。駐車場はあまり広くありませんので大勢の観光客が来ていると駐車場待ちが発生します。上まで登る方がほとんどなので少々時間が掛かるかもしれませんが、壁に彫られた石仏は素晴らしいので上まで登ってから見学をしてからの方がお勧めです。小さな売店みたいなのあるので飲み物でも購入してから休憩するのもいいかもです。
この上に登った熊野磨崖仏と、そこまでの石段が素晴らしかった。きついですけどね、、、。
六郷満山霊場、第六番のお寺です。女性の住職さんでした。今日で六郷満山霊場を結願する事を伝えると記念に身代わり不動に張るシールを頂きました。勿論、張りました。ありがとうございました。この後、磨崖仏を観て行きました。
良いから、行って見れば分かる。
令和2年1月1日 六郷満山今熊野山 胎蔵寺 ご本尊 阿弥陀如来6番札所熊野磨崖仏❴鬼が一夜で築いた階段を上った先でどことなく微笑んでいる磨崖仏❵の入口横に胎蔵寺が有る。社務所に優しい[女僧侶]さんがいる。(カワイイ赤色の鬼の不動明王さん)が祀られている。ご朱印帳を出すと、お祓いをして下さる❨悪いものを落として下さいました、経を唱えながら、頭、肩、背中に❩又福が来るシールも頂いた。合掌又、僧侶のホラ貝の音が聞こえる、山岳修験道の神仏習合の面影が。【胎蔵寺が記録あらわれるのは仁安三年(1168年)の六郷山二十八本寺目録】
六郷満山第六番札所ご本尊は 阿弥陀如来。毎回、悪い気を払って頂けます。気持ちが「す~っ❗️」として心新たに頑張れます🍀ご本尊の拝顔も出来ました。お寺は こじんまりとしていますが山全体が御神体だからか心が落ち着き毎回、良い気だけを持って帰れます。2020年大阿闍梨の護摩供養。この上ない幸運❗️この お寺は最高❗️です。令和最初のお正月…最幸です‼️
面白いお寺‼パワースポットです。美形の尼僧(若い)・思わず、祈祷をお願い・煩悩を飛ばす如く、背中に、カッが入り❗邪念、振り飛ばされた⁉ 金銀色地に梵文字一字のシールを授かり、境内の佛像に貼る⁉
石段が天然石で作られ登るのに御利益がありそうです。
名前 |
胎蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-26-2901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

銀ピカの仏像が、いっぱいでした。キラキラしてますね。書き置きの御朱印ありました。