宝篋印塔と手入れの行き届いた庭。
宝陀寺の特徴
宝篋印塔が見事で、訪れる価値があります。
阿部家の菩提寺として歴史があります。
手入れの行き届いた美しいお庭が魅力的です。
阿部家の菩提寺です。もとは南北朝期に繁栄した田原家が平安初期に建立された千手観音を本尊にしていた、天台宗清水寺を夢のお告げによって臨済宗東福寺派の悟庵を迎え、蟠龍山宝陀寺へと改宗しました。千手観音菩薩立像は檀家と一緒だったら、秘仏の帳が開扉されますし、もし、運が良ければ開扉されています。御朱印も稀ですがあります。私は持ってます。
小さい仁王様が有名なお寺なんですが今は山門脇の犬小屋の中に入れられて勝手に誰かに連れて行かれないようになってますお庭も手入れが行き届いていて綺麗ですよ。
名前 |
宝陀寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-52-2249 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

宝篋印塔がすばらしいです。