演歌流れる不思議な湯。
赤松温泉の特徴
特徴的な黄色い屋根の温泉で、演歌が流れる独特な雰囲気が楽しめます。
鳥や金魚が飼われた脱衣場で、風変わりな温泉体験ができます。
様々な温度のお湯が楽しめる、掛け流しのツルツル湯が魅力です。
「最\u0026高」令和七年のお盆休みに初来訪大人¥400、大人になりきれない小となは分かりません、自分は岩本薫さんの「変な温泉」という本を見て知り来てみました、そうでないと別府の湯でいつまでも満足しているのできっと来ないでしょう、…うん、間違いない。そんな私は愛知県名古屋市在住です、ハイ、世界のTOYOTAが転けると…と噂をされてます共倒れ会社(株)の平社員をしてます、ハイ、九州に線上降水帯の豪雨が…という日に来てみましたヘンタイです…ハイ、しっかし、知らないって恐いですねぇ…九州って、やたら雨降るなぁ…と思っていたところ道の駅で車中泊をしてたらお巡りさんが職質がてら教えてくれました、おっと…話しが脱線したから続きいくよ、中に入ったらなんだろ…静岡の掛川花鳥園というか…それと、かつて三重県の木曽﨑町にあった木曽﨑温泉をコラボしたような、う~ん、木曽﨑温泉は日本の中部地方の温泉マニアしか分かんないですが、まず浴室内は鳥の鳴き声がしてます、それから熱い、ちょい熱い、ぬるいの浴槽からの水風呂、この組み合わせが最高、英語で言うダイナステイ!ってやつです、 知らんけど、ぬる→普通→熱いの順に湯のヌルスベ感が増していくよ、ちなみにヌルスベ感では青森県の三沢市あたりがすごい(星野リゾート以外)、日によってはローション、さて、地元の人が顔見知りを見つけて何か話しているんだけど話の内容は半分くらい分かればっていう感じ、なので、湯を楽しむことに徹底すると、湯、水風呂のサイクルかヒジョーに気持ちいい…サウナーのととのうって奴かもしれないそんなインパクトある湯でした。
アルカリ性単純温泉♨️まったりと肌にまとわり、ぬるすべ感覚で香りも程良く良い湯です(^^)九州八十八湯登録の温泉。スタンプもいただきました。温泉の上に鉄骨のタープテントを建てた感じで、浴室空間で飼っている鳥のさえずりを聞きながらのんびりできます。温度差のある温泉区画に冷水区画もあり交互に入り神経を刺激し気持ちいいです。
地元の人ばっかりですが、みなさん挨拶もされて、帰る時は手も振ってくれました笑温泉はトロトロで、本当に気持ちいい!!ジャングルみたいですドライヤー置いてありましたが、だれも使ってなかったので、わたしも使いませんでしたきれいかと言われると、、それはなんとも言えません。入ると、え?いきなり風呂?て思いますが、奥にロッカーあり。旅行でお金を多く持っていたのでロッカーの鍵をちゃんとしましたが、みなさんされてませんでした笑外に柴犬がたくさんいて、風呂に入る前に触って遊びました。
2025年3月8日 夕風呂16時頃到着、どこに停めても問題なさそうな広大な駐車場に車を停め、受付前にいるワン子にお出迎えされ、入湯料400円をお支払いしお風呂場へ、すると今度は小鳥の鳴き声がお出迎えです。他の方が書かれている館内放送はなく、至って静かでした。車が結構停まっていたので混雑を想定しましたが、丁度みなさん上がられるタイミングだった様で、服を脱ぎ終わった頃には浴室にはおふたりのみでした。脱衣ロッカーは100円有料ですが、誰も鍵をかけておらず、ひとつづつ開けて空いているところを探しました。貴重品ある方は鍵を使われたら良いと思います。シャワーカランが5ヶ所、リンスインシャンプーとボディソープがあったかな?持参したので使いませんでした。浴槽は4つ、いちばん奥から脱衣所方面に向かって温度が下がっていき、高温・中温・低温といった感じ、脱衣所から見ていちばん右の浴槽は水風呂でした。無色透明なお湯で高温浴槽がとても気持ち良く、誰も入らない水風呂でクールダウンして休憩、また浴槽へと繰り返しました。16時半頃からチラホラとお客様がいらっしゃり、50分ぐらいに団体様、家族連れ様がいらっしゃり、一気に賑やかに、サッと身体を洗い撤収しました。
杵築駅から日豊本線沿いを中津方面に進むと国道10号線にぶつかり、左手に行くと真っ黄色なのが右手に現れます。公共交通機関で行くなら、杵築駅からハーモニーランド方面のバスに乗り、沼津入口で下車、坂道を少し下るとたどり着きます。全て徒歩でとなると50分くらいかかりますし、駅から国道10号まで歩道がないので厳しいです。温泉の建物は黄色のテントです。受け付けは温泉入口の左手にあります。400円です。中に入ると驚くのは小鳥が沢山います。かごの中なんですけどね。浴槽は4つあり、水風呂から熱いのまで温度で分かれてるんじゃないかな。周りに目をやると、お風呂セットがロッカーの上に沢山あり、タオルが干されています。恐らくですが、常連さんのものやと思います。トラックドライバーの方が多く来られるとのことで、その方たちのもんなんでしょう。泉質は炭酸水素塩泉でヌルヌル感が少しある感じです。優しい感じなんで、長くつかれますよ。あと温度違いの4つの浴槽をローテーションすることで疲れが取れそうですね。いやぁ、中々パンチの効いた入浴施設でした。ハーモニーランドに来た人も立ち寄ったりするのかな??九州八十八湯の一つに入っています。
最高のお湯でした。トイレが離れたところにあるので、特にお子さんなどはトイレを先に済ませることをおすすめします。バスタオルなどのお風呂道具は忘れずにお持ちください。
特徴的な黄色い屋根に演歌がかかった浴室内には、小鳥や金魚が飼われていて、内湯の浴槽は、水風呂~適温~あつ湯まで様々。
トラックもかなり停めれる有難い掛け流し温泉です♪ヌルッとした泉質で良かったです。何故か犬や浴室にも鳥などが沢山います。因みに散歩は車でしてましたよー(笑)
泉質とても良い。ぬるすべって感じです。近くにハーモニーランドがあるので混んでいるかと思いましたが、コロナの影響か貸し切り状態でした♪料金は400円。回数券だと4000円で12枚綴り。演歌が流れて、なんともレトロな感じですが…
| 名前 |
赤松温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0977-72-8310 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
九州88湯めぐりスタンプラリーの為利用しました。個性派で黄色の建物で近隣にはハーモニーランドすぎた道沿いにあるのでとても分かりやすく利用しやすい印象です。泉質は炭酸水素塩泉で建物内に内風呂が4つ。脱衣場で用意し…・一番手前の場所がぬる湯、・二番目がほどよく熱い40℃前後の湯・三番目が43℃〜44℃と熱めの湯その隣が水風呂になっています建物内には大型の観葉植物に小鳥の鳴き声が響きすごくリラックスできる場所ですね。好き嫌いがはっきり分かれそうな温泉施設だと思います。・大人400円 ・火曜日休・利用時間 : am10:00〜pm21:00・洗面道具必須 (タオルやソープ類)・内風呂のみ・微かに硫黄臭、お湯に浸かるとつるつるやわらかい温泉は奥の建物にあり、駐車場も区画もなく広くとめやすい小鳥が多種籠で飼育、犬(柴系)もいました。