梅田の夜景が誇る、壮観の鉄橋。
十三大橋の特徴
十三大橋から見る梅田の摩天楼が絶景で、特に夜景が美しいです。
自転車で渡ると舗装の振動が感じられ、ユニークな体験があります。
地元の人が釣りや散歩に訪れる、日常の憩いのスポットです。
橋の下から。阪急電車の十三駅には神戸線、宝塚線、京都線の3線全てが停車するため、電車がひっきりなしに行き交っています。通勤や散歩のルートにされている方も多いようです。─────────参考)淀川の川面に映る橋を撮影したかったのですが、夏は雑草がすごくて近づけませんでした。
阪急宝塚線の社内から見ました。京都線、宝塚線、神戸線の三線の十三大橋を見るのは格別だし、スケールのデカさを目の当たりになりました。
大阪梅田エリアと淀川右岸の十三などを結ぶ幹線的な橋で、阪急電車、自動車等に加え、自転車や歩行者にも多く利用されています。時折、強めの風が吹いていますが、淀川の眺めで癒されます。
阪急電車のフォトスポットです。梅田の摩天楼をバックに長い橋梁を走る電車を撮影できます。
ここを渡れは都会です。花火大会の日には人混みで通行止めになります。
ここからの景色は最高です。今は左岸線の工事中のため、工事後はどうなるかたのしみです。
夜景がエグいほど綺麗でした!やっぱりここは大阪だから腐っても都会です!
自転車乗りからすると舗装がガタガタしていて振動がかなりきます🫨笑景色は抜群です!
普段使いの大橋です。ここから眺める朝のスカイビルを定点観測しています。夕焼けも好きです。押忍!
名前 |
十三大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

梅田から淡路に向かう阪急電車の中から居並ぶ鉄橋の壮観を撮りました。2024年7月29日。