大阪市産後ケア、初体験!
晴助産院の特徴
初めて利用する大阪市の産後ケア施設で満足しました!
産後ケアのサービスが充実していて助かりました。
産後の大切なケアをここで受けられて良かったです。
大阪市で使える産後ケア施設を初めて利用させてもらいました!“母子同室”というので利用価値はあるのかなぁ?なんて行く前は思っていたのですが私にはとても価値がありました!他のコメントに記載があるように“休憩”を目的であれば違う所を利用し、用途にあわせて使い分けをされるのが良いかと思います。施設は清潔で整っていますし、心地が良いです。持ち物等は記載があるものは必要ですが、ほぼ手ぶらでいける印象でした!そして愛情たっぷりのご飯‥♡これだけでもありがたいです!品数豊富なご飯はワンオペではなかなか出来なかったり、人に作ってもらうご飯とゆうだけでも嬉しいものなんですよね。そして作りたての温かいご飯が食べれるなんてのも嬉しいポイントです!お一人で運営されながら二組をみて、掃除に食事に‥子の沐浴までして下さるので1人でお風呂に浸かる時間もあります。やること盛りだくさんな中で育児のお話も聞いて下さるので感謝の気持ちでいっぱいです!子供をつきっきりでみてもらわなくっても、子と二人きりではなく助産師さんが側にいてくれるだけでも安心感はありますし、部屋にこもって親子で寝ても良し、リビングのバウンサー等で子供はリラックスして、母は好きな飲み物を飲みながらテーブルで寛いでも良し❣家とは違う環境なので赤ちゃんによっては‥という部分はあるのかもしれませんが、うちの子は繊細ではない為?問題なく過ごせました!使う前の悶々と一人自問自答するよりかは行ってみて体験するのが一番良いかな!と思いました♡
施設はとても綺麗で清潔です!ご飯もとても美味しいです!ただ、休憩目的で産後ケアを利用されたい方には向いてない助産院になります。休息できる!とHPには記載がありますが、母子同室になるため基本的には子供と一緒に過ごすことになります。(テレビはありません。)家とは違う環境なので子供は泣くかもしれません。そうなるとギャン泣きプラス母子同室なので家以上に疲れるかもしれません…。実際私は疲れてしまいました💦これなら家にいた方が良かったかも…と思いました。ご飯を食べている時やお風呂に入っている時は助産師さんが見てはくれますが、家事優先でやる事が終わってから抱っこしに行ってくれます。抱っこされるまで泣くので、結局落ち着いてお風呂や食事もできないかもしれません。2組まで受け入れしてますが1人で回してるようなので、もう1人を相手してる時は基本的に子供を預かってもらうこともできないです。ショートステイの場合は、夜、1組だけなら夜間は別室で預かってくれます。ただ環境が違うと子供も泣きます。部屋は2LDKなので声も聞こえるし、夜間は子供をずっと見ておいてくれるという感じではなく助産師さんも休憩タイム。布団を横に置いて一緒に寝る。ミルクはあげてくれるという感じです。母子同室という事をもっとHPにでかでかと載せた方がいいと思います!母乳育児で困ってる、飲ませ方を指導して欲しいなどなど、まだ育児に慣れてない方が教わりにいくのにはいい助産院だと思います!ただ、育児には慣れてきたけど全然休めてないから休みたい…と休憩目的で行く方には向いてない助産院です。母子同室ではなく、日中は預かってくれる助産院もあるので、休憩目的の方はそちらに行くのをオススメします!
名前 |
晴助産院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

産後ケアで利用しました。心休まる助産院です。