レア自販機うどんと昭和の旅。
【長沢ガーデン】長沢温泉㈱の特徴
中国地方最西端の聖地に位置する昭和レトロなドライブインで温泉体験が楽しめます。
レアなうどん自販機があり、昔ながらの雰囲気を楽しみながら麺類を堪能できます。
料理も美味しく、特にカレーライスはお手頃価格で大満足の一品です。
お風呂はごく普通で🛀広くはないです。安くて気軽に使える便利さがありがたいです。設備は古く脱衣所も狭いのでくつろぐなり、楽しむ、というよりかは、古さを楽しむくらいの気持ちで行くと良いかな。古き良き銭湯♨️って感じです。
昭和の雰囲気がする良き時代のドライブインでした。うどん自販機は2台有りますが、1台は故障中であいた。カウントダウンカウンターは7セグ(LED)に変わっていました。
ほんと昭和ファンには嬉しい場所です。トラッカーで全国まわってたので、あちこちのドライブインが消えて行く中、懐かしさ満載で当時を思い出しました。もっと、昭和ぽくして欲しいです。演歌の香りを漂わせるとか…食事はカツ丼食べたけど白ご飯多くてお腹いっぱい。味はスーパー薄味でした。笑。
車で旅行中に立ち寄りました。昭和レトロなお風呂とポテトが人気らしいのでお風呂の後、購入しました。カリカリで美味しかったです。うどん、そばが出来上がって出て来る自販機などがありレトロが好きな方は良いのかもしれません。ただお風呂はもう少しきれいにして設備も新しくしたほうが良いと思います。ロッカーも100円返却式ではありません。100円は飲み込むタイプです😅受付のおばちゃんは愛想が良かったです☺️
これまで約15年間で4回利用させて頂きました。この長沢ガーデンの全てが好きで自宅は約900キロ離れた所にありますが連休などを利用して来ました。自分の学生時代にはこの様な昭和満載のドライブインや食堂が至る所に有りましたが、最近本当に少なくなり、寂しく思います。これまで食堂の利用だけでしたが、やっとの事で念願の宿泊、大浴場を利用できました。宿泊でのご主人、女将さんの優しい心遣いには本当に癒されました。泊まって、板さんの食堂で鱈腹たべ、大浴場で夜中まで何度も入り、そして朝風呂、最高でした。安価で泊まれて、しかも食堂での食事も最高とこれ程のコスパの良い体験も初めてでした。食堂が閉まった夜中には有名な昭和のうどん自販機を利用し、全ての目的が達成できました。高齢のため後何回来れるか分かりませんが体が動く限り楽しみに来たいと思います。
ここはとにかく自販機のうどん!今じゃ全国でもこの自販機は珍しいみたいですね。寒い冬はもちろん最高ですが夏でもふと食べたくなっちゃいます。350円のなんでもない肉うどん。きっとお店でこのクオリティーだったら文句言うけどこれ自販機から出るってだけで美味くなるんだな😃この雰囲気が美味しくさせるんだね。お釣りがある時は間違いなく小銭が外に飛び出します。
元々温泉旅館をしている片隅にレトロ自販機と中国地方最西端の聖地。中国地方泊ツーの2日目に訪問平日の朝にも関わらずかなりの客が居ました。(夏場につき麺未食)
入浴料400円。入り口で現金を渡します。ロッカーは100円が必要です。ロビーに10円ロッカーがあったのでそちらでもいいかも。ボディソープのみ完備。シャワーは7ヶ所ありました。座った所のシャワーとカランがチョロチョロしか出なくてラチがあかないので隣に移るもそこもチョロチョロ…他のシャワーは弱めではあるもののちゃんと出ているので場所が悪かったみたい(泣お湯は温泉にはなっているけど塩素臭のする水道水って感じ。循環のための塩素かもしれないけど水道水のような感じ。温泉ではなく銭湯に来たと思えば◯。お湯は汚れてなくキレイでした。循環用の吸い込み口が浴槽底にあってその上に足を置いたら凄い勢いで吸い込まれてビックリ!蓋も何もないので危ないような…脱衣室にはペーパータオルとドライヤーと体重計があります。ティッシュはないです。
宿泊や日帰り入浴が出来るドライブイン「長沢ガーデン」レストランもリーズナブルだけど、外売店のカレーライス🍛が安いです。今回は自販機うどんで「肉うどん」350円を!懐かしいうどんの自販機…機械が古いからいつまで販売出来るかな?ご馳走様でした。
| 名前 |
【長沢ガーデン】長沢温泉㈱ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0835-32-0140 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここの宿泊料金はぼったくりだと思います。H.Pを見ると1泊1人5.6千円になってますが1人ですよ普通ビジネスホテルは1部屋シングルで5.6千円ですここは1部屋4人で2万オーバーになります。座敷わらしが出るような部屋でしかもトイレしか無いです夜に風呂はいいですが、朝は風呂入れません。まぁ、風呂とレストランが併設してあるから納得して泊まるんならいいですが今年4月に妻と宿泊した時に思いました私はもう利用しませんがライダーさんとかマニアの方にはたまらないでしょうね? 頑張って下さい!