新鮮なお魚、鮮やかな潮彩。
道の駅 潮彩市場 防府の特徴
新鮮な魚介類が魅力で、隣の漁港から直送された美味しさが堪能できます。
2階の安心食堂潮彩では、定食や喫茶メニューが豊富で昼食に最適です。
防府産のミカンなど、地元の新鮮野菜も豊富に取り揃えており、お買い得です。
車中泊で寝る、トイレを利用するだけならここは最高だと思います。駐車場が広い上に全面フラットで幹線道路からも遠いため騒音も全く有りません。おまけに扉付きのトイレで夏でも虫の侵入がなくありがたいです。
初めて訪ねた時、水曜日で魚屋街と食堂は定休日。開いてたのは農産物のコーナーと土産物店ぐらいで閑散としてました。改めて日曜日に行くと…全店営業。すごく賑わってました。通路の両側に多くの魚屋さん。冷蔵ケースやトロ箱が並び、新鮮な魚介類が種類豊富。しかも格安!各店の店員さんも威勢良く活気に満ちてます。魚好きにはたまりません。目移りしまくりですw外の倉庫の冷凍室では氷の販売もしてました。お惣菜やお弁当のお店もあります。赤田屋の赤出汁(セルフサービス)一杯¥200を飲みながら良い魚を探してうろうろ。農産物コーナーも野菜、果物が豊富。レジ近くにある練り物のお惣菜パックが【爆安】です。当然買いました。ドライブのお供に最高です!ちなみにお土産コーナーでイチオシの【フク・ヤミツキオツマム】かわいいパッケージに釣られて買いました。が、ふぐの風味?元々があっさりしてるので良くわかりません…普通の豆スナックでした。箱が気に入ったのでペン立てにして愛用してます。
何度も寄っていますが今回は新しく出来たお寿司屋さんが目当て。目の前で大将が鮮やかに握ってくれます。写真のセットが1800円なのですが一貫200円と考えれば安いものだと思いました。旬の魚も追加オーダー出来ます。美味しく頂きましたが山葵が別盛りなのが事情はあるのでしょうが勿体ないなと思います。勿論魚屋さんのコーナーは相変わらず新鮮ですので安心して購入しています。
ここ、まじ魚旨い!まあ、市場なので当たり前なのだが❗海も気持ちいい。2階の食べ物屋さん必ず寄る。釣りのガチャ可愛い。
初めて行く道の駅、昼時だったので2階の安心食堂潮彩へ。魚の競り市の隣なので普通なら海鮮物を頂くのでしょうが、敢えて、アジフライ定食を注文…肉厚で柔らかいアジフライは絶品😀アサリの味噌汁、小鉢2品付きでリーズナブルな値段で大満足でした。1階には目の前で握ってくれるカウンターの寿司店、持ち帰りの寿司や刺身店があります。どれも美味しそうで、昼食を決めるのに1~2階を2往復しました。
お昼を食べに行きました。一階は市場とお土産物やさんがあり新鮮な海産物を買うことも出来るし野菜やフルーツも売っていて値段もとても安かったです。二階に何軒が食べ物屋さんが入ってるので食事も充分に出来ます。ミニ海鮮丼と牡蠣フライを注文し食べました。海鮮の種類もたくさんあり牡蠣フライもボリューミーで美味しかったです。目の前が海と山に囲まれてるのも景色も良くのどかで良かったです。駐車場も広く近くには公園もあり子供を遊ばす事も出来、建物の裏側は芝生がひかれベンチもありゆっくり寛ぐ事も出来ます。平日だったせいか人も少なくレストランも待つ事なく入れ食べられました。近くならフルーツやお魚を買って帰るのもお勧めです。
水曜日は市場が休みです!道の駅は営業されていました。鬼しょうが、130円紅しょうがどんだけぇー食べました美味い。
魚介類最高👍👍👍 漁港が隣なのね。売ってる物も飲食店も最高。良いよ。良いよ。食い倒れの道の駅。もう食えません。有り難う。
昼食を食べるために行ったが、よかったです。瀬戸内海は穏やか。風が心地よかった。1階の店舗では、魚を使った弁当やお惣菜が販売されていて、魅力的だった。(2階の食堂で昼食を取ったので、1階では購入せず)駐車場に停められる台数も多いので、おすすめします。
| 名前 |
道の駅 潮彩市場 防府 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0835-28-2100 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
めっちゃくっちゃ気に入りましたお魚大好きな人はここに来た方が良いかと。鯖寿司と、刺身セットを購入して、イートインがあったので、そこで即食べれたのが最高に幸せだった。ありがたいし、美味しかった。平日の10時に伺ったが、それなりに人がいた。イートインはテーブルが3つだけです。他にも魚だけではなく、珍物から、スイーツまでありました😊また必ずきます。