茶畑の奥、油田の香り。
深谷の油田の特徴
細い道を進むと、深谷の油田の歴史ある茶畑があります。
看板の先に広がる、春の訪れを感じる風景が魅力的です。
雑草が繁る季節には、静けさと神秘的な雰囲気が漂います。
看板からどのくらい下るのか不明で行こうか迷ったけど、すぐでした。
茶畑の脇の藪というか山というか、そんな場所にあります。相良油田資料館の管理人さんのお話では今でもイノシシが出るそうで、事実、訪問時には道中に野生動物のものと思われるウ◯チがありました。山の獣道なので足元が悪く、整備されてない(それがまたイイ!)ため高価な靴や綺麗な履物は後悔することになります。ヒールや革靴では怪我をします。近くまで歩くと石油臭が感じられて、Dr.STONEの世界観に浸れます。トヨタの純正ナビでは検索情報がありませんでしたがグーグルマップでは検索が可能でした。
観光資源として整備されていない為、足腰の弱い方の訪問は、お勧め出来ません。油田の入口にクルマの駐車スペースがありますが、周囲は茶畑で、道は狭い農道の為、大きな車で近づくのは躊躇します。油田跡まで近づくと火気厳禁の看板があり、油の匂いが漂っています。
軽自動車でやっとの茶畑の細い道の奥に。
春頃を過ぎると雑草が覆い繁り、看板のあるところから下に降りることができない。訪れるなら寒い時期が良いです。
春頃を過ぎると雑草が多い繁り、看板のあるところから下に降りることができない。訪れるなら寒い時期が良いです。
名前 |
深谷の油田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

油田の採掘場に行くとOILの匂いがビックリです、でも看板が少なく駐車場が無いので気をつけて。