三鷹市新川の長い滑り台!
三鷹市立新川谷端児童公園の特徴
三鷹市新川の傾斜地を生かした公園です。
ここでは付近で唯一の長いローラー滑り台を楽しめます。
穴場の子ども用公園として静かに遊べる場所です。
とても長いローラー滑り台があります。滑り台の最後は緩やかになっているのでスピードもあまり出ず2歳児1人で乗っても大丈夫でした。急勾配を利用した公園ですが地面に苔が生えてて滑りやすいので注意が必要です。ネットの遊具、ローラー滑り台、うんてい、木馬など様々な遊具があって子供は喜んでいました。平日午後に行きましたが誰もいなくて穴場な公園なのかなと思いました。蚊が多かったので虫除けを持って行った方がいいです。ターザンロープは使用中止になっていました。
住宅街にあるローラーコースター公園。場所はマニアック過ぎて地元の方しかこれないでしょう。駐車場無し、駐輪場あり。簡易トイレ、水呑場あります。幼児にはちょうどよい長さのローラーコースターやターザンロープ、ウンテイ、スプリングの馬、くじら、グローブジャングルの下半分版などあり。地元の小学生や近所の子供が多いが、そこまでカオスではない。いても4~5人。斜面に作られているのでいい運動になります。公園の上の方ではピクニックができる小さい広場あります。夏場はヤブ蚊が多いので虫除け対策忘れずに。
通り抜けできません。空いてます。
この近辺では一番長いローラー滑り台だと思います。丘の上には木があるから木陰でレジャーシート敷いて直射日光防げます。高台から公園を見渡せるのも安心です。
傾斜を生かした公園です。目玉の長めのローラー滑り台、ロープ遊具、ターザンロープ(終わりの勢いが凄い(笑))、木製遊具、丸太渡り的なもの、うんてい等があります。(以前はUFO型の回る遊具がありましたが、撤廃されました)秋には、どんぐりがたくさん落ちてたり、もみじが色づいたり、自然を感じられるのもいいですね。トイレは簡易トイレですが、近くの大通りまで出ればコンビニやファミレスがいくつかあるので、たっぷり遊んで一休憩も可能です。大通り側から向かうと公園手前に急な坂があるので、帰り道はアシスト自転車でないとキツイです(笑)
長いローラー滑り台があります。休日でも空いていて遊びやすい公園です。芝生エリアもあるので、レジャーシートを広げる事もできます。
長い滑り台が面白い。子どもがずっとリピートしてなかなか帰らなかった。
都内にしては長めのローラースライダーのある公園。季節を選べば蚊を気にするとこなく楽しめる。仙川沿いの崖線の傾斜を利用した公園で、ひょっとすると縄文、弥生土器などが発掘されそうなロマンも感じることができる。遊具がアスレチック寄りで、トイレも簡易ながら備え付けられている点も良い。ただし、アクセスしやすいとは言えず、子供だけで遊ばせないように(行間を読んでください)。
付近で長いローラー滑り台があるのはここだけ、尚且つ空いてます。他にはターザンロープがあるくらいで近所の子供しかいないのでゆっくり遊べますが、トイレが無いのでオムツ変えたりはできませんので注意。子供達と親御さんは大抵譲り合いをする人達ですので安心して遊べるのはいいところかな。
| 名前 |
三鷹市立新川谷端児童公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
ターザンロープはなくなってしまいましたが、長いローラー滑り台やネット遊具、うんていがあり、昇り降りの坂がちょうどいい運動になりました。