中原中也の魅力、心の旅。
中原中也記念館の特徴
中原中也の生誕地に建つ、落ち着いた雰囲気の記念館です。
常時放映される中原中也の生涯映像が魅力的で心が安らぎます。
山口県唯一の公共建築百選に選ばれ、デザインが美しい建物です。
平成26年リニューアルされてから、初めて行きました‼️まず、外観がシックで良いですね🎵駅から、徒歩で行きましたが、分かりやすいです🎵案内板も沢山ありました‼️静かで、ゆったりした時間が過ごせました‼️
中原中也好きの方なら一度行ってもよいと思います。
駐車場は建物の前が何台かと大きい駐車場が300mくらい離れたところにあります。大人330円中原中也の作品や人生がよく理解できます。終わった後、目の前にある狐の足あとという観光センター兼カフェで一休みもいいかも。
開館直後に行ったら、記念館前の無料駐車場に停められラッキーでした。(3台+身障者用1台)資料も色々あり、ゆっくりとした時間を楽しみました。
中原中也 いいですね。金子みすゞとはまた違った雰囲気でじんと来ます。
“汚れちまった悲しみに”僕は、既に初老なのに、長い間 中原さんと歌手の尾崎豊さんが重なってまいます。記念館利用概要記念館入場料 330円障害者割引 無料館内無料駐車場 3台「狐の足跡」との 、共同無料駐車場 が204号線を東に向いて250m走るとあります。
生誕の地に記念館は建てられています。50年前までは生家が残っていたとか(火災で焼失)。肖像写真から受ける孤独・繊細なイメージとは真逆な方でした。小林秀雄、大岡昇平、太宰治、檀一雄、萩原朔太郎、高村光太郎・・・上京して、いろんな文人・芸術家と知り合っているんですね。様々な企画展が開催されているようです。私が行ったときは、詩集の装幀に関する企画展が催されており、たいへん興味深かったです。企画自体も堅苦しくなく、柔らかい内容でした。
人がいなくて自分のペースで鑑賞出来ました。1時間もあれば鑑賞できると思います。私としては少々物足りない感じでした。ただ、中原中也の功績を見るのに十分な内容でした。
日曜日に行きましたが、他に人がほとんど居なくて、自分のペースで見学できました。
名前 |
中原中也記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-932-6430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

85回目の命日で無料でした駐車場あります。