阿蘇の風景で十割蕎麦体験。
そば道場の特徴
外の景色が素晴らしく、リラックスできる環境です。
そば打ち体験ができ、自分で作った蕎麦は絶品です。
新しく綺麗な施設で、安心して楽しめる感染対策があります。
そば打ちが体験できる蕎麦屋さんです‼️今回は自分では打たずに海老天そば🦐をいただきました👍️蕎麦は出汁が非常に美味😋海老天もぷりぷりで非常に良い👍️蕎麦湯も飲めますよ。
コキアとコスモスをみにきたので、蕎麦道場でお蕎麦をいただきました。店内からの景色は最高ですねぇ👍👍👍⭕️ざる蕎麦二八蕎麦とのことでしたが、蕎麦の風味が良くて、コシがあり細めの麺でとても良いと思います。しかし、蕎麦つゆが薄めでコクが弱く、めんにマッチしてないように感じました。😵😉⭕️かき揚げ蕎麦かき揚げは野菜がたっぷり入ってカラッと揚がっており、とても美味しいと思います。かけ蕎麦も麺がしっかりで、つゆも適度なコクと出汁の風味が感じられて、とても良いと思いました。🤗ざる蕎麦のつゆをもう少し穀を出していただければ私的には5点評価です。🫡🫡🫡
平日の昼食で利用させていただきました。入り口を入るとすぐに蕎麦体験スペースがあり、食事スペースは左側にあり、阿蘇山が見渡せる景色の良いカウンター席とテーブル席があります。食事の注文は入り口を入ってすぐの受付で注文するスタイルです。蕎麦湯は飲み放題で、美味しかったです。蕎麦つゆは甘めで、わりと麺の量は多めです。
阿蘇郡南阿蘇に位置する「そば道場」を初めて訪れました。この店のそばは、まさに絶品でした。香り高い蕎麦の香りが鼻をくすぐり、一口食べると口の中に広がる風味は格別でした。特におすすめは、その地域ならではの素材を使った地元のそば料理です。素朴ながらも深い味わいがあり、心から満足できる一品でした。メニューには他にも魅力的な選択肢がたくさんありますので、次回は違う料理も楽しみたいと思います。店内の雰囲気も落ち着いていて、食事をゆっくり楽しむことができました。この素晴らしい食体験を提供してくれた「そば道場」に、心から感謝しています。地元の食材を活かした料理と温かいサービスに触れ、再訪したくなる魅力がたくさんあります。ありがとうございました!
2024.4.22 13:54 再訪店○全て税込「十割そば もり 850円」「十割そば かけ 850円」「牛肉のしぐれ(トッピング肉) 770円」「海老天(トッピングえび天) 270円」「蕎麦湯 サービス」合計2,740円いつ来ても蕎麦が旨い😉🍜阿蘇の山々がパノラマで窓越しに店内から望める素晴らしいシチュエーションです✨⛰️阿蘇の大自然を眺めながら、店内で打たれた十割そばを堪能でき、店内も綺麗で観光客に喜んで戴けることこの上無いと思います。是非、阿蘇の食と阿蘇の山々の見晴らしを楽しまれて下さい😊
とても綺麗な施設でそば打ちを体験しました。丁寧に教えて頂きました。自分達で打ったそばを食べてとても美味しかったです。また打ったそばを食べたいです。
外の景色が良いです。イートインスペースも綺麗で良いです。「そば湯」も自由に飲み放題(?)です。ざるそばを食べましたが、普通に美味しかったです。しかし期待値を上回るほどの驚きはありませんでした。かけそばも美味しそうに見えました。今度はかけそばを食べたいです。
そば道場って名前で勝手にハードル上げすぎてしまいました😅乾麺みたいな蕎麦と薄い出汁、、、山葵は粉ワサビ💦蕎麦打ち体験なら良いかもしれませんが、食事のみはおすすめしません!
蕎麦打ち体験も出来るし、お食事だけでもOKな場所です。二八蕎麦や、十割蕎麦が頂けます。お値段も観光地料金ではなく普通です。十割蕎麦もボソボソする事なく、食べやすくて太さもまばらだったのでこちらで切っているのでしょうか。温かい蕎麦は優しい甘めのつゆでした。かしわの出汁の様な気がしました。味は普通です。全てセルフで蕎麦湯もいただける様になっていました。窓際は山が見渡せて気持ちよかったです。
| 名前 |
そば道場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0967-67-0507 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
職場の先輩のオススメで来店しました。そばそうめんというそばだけど細麺で食べやすく美味しかった!おにぎり付けたり、麺大盛りにしても770円!景観がよく、休日は混雑必至ですが良い所です。景観もご馳走の一つになっています。