安心感あふれる静寂の八幡宮。
土師八幡宮の特徴
土師八幡宮は、安心感をもたらす静かな神社です。
本殿ではスポーツと闘いの神様が祀られています。
山の上に位置するため、訪れやすい環境が整っています。
山口県山口市、土師八幡宮さんはボクの住所地の氏神様になります✨年末のご挨拶にいきましたが、いつも気が良く、何かお母さんの懐に抱かれているような、安心感がありますね(*´꒳`*)
本殿にはスポーツ・闘い事の神様を祀っているそうです。景観も整えてあり気持ちよく参拝出来ました。恵那守様と言う初めて聞く祠もあります。こちらは子授け安産の神様がいるそうです。
令和2年1月14日参拝朝倉八幡宮社務所にて御朱印拝受しました。
休日まで工事して騒音で近隣住民のことを考えないくそ神社、無くなればいいのに。
土師(はじ)八幡宮と読みます。今回はじめて読み方を知りました(お恥ずかしい)歴史のある立派な神社です。裏参道に岩を組み合わせた面白い鳥居があります。
訪れやすい、静かな神社よく手入れされてますね。
訪れやすい、静かな神社よく手入れされてますね。
小山の上に有る八幡様です。森の中に有る為少し寂しげですがいい感じです。
| 名前 |
土師八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=6905 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
技芸上達の神様が祀られてある神社です。普段は神職さんは詰めてらっしゃいませんが、割と祭事をしっかりと執り行っていて、その時は神主さんや巫女さんがつめてらっしゃいます。小高い山の上で、一応車でもギリギリまで登ることができますが、歩いて参拝が正しいような感じです。全体のイメージとして昔の古き良き子供たちの遊び場的な雰囲気を残した素朴な場所です。