古墳巡りで歴史を感じる散歩道。
朝田墳墓群(国指定史跡)の特徴
朝田墳墓群は、歴史を感じる静かな所でのんびり散策が楽しめます。
山口県弓道場の裏山には、様々な埋葬方法の古墳が点在しています。
維新公園からのアクセスが良く、気軽に立ち寄れるスポットです。
弓道場の奥側、朝田トンネルの上に遺跡があります。昔は眺めもよかったのですが、樹木が生い茂って見えなくなりました。
山口県弓道場の裏山に朝田墳墓群があります。
墳墓の一つ一つを見てゆくと時代によって埋葬の仕方が変わっていて興味深いものがあります。
きれいな公園だと思います。
専門家ではないので「見ごたえがある」と言うのは難しいですが、維新公園辺りをふらりと散歩されるのであれば、ちょっと足を伸ばしてここまで来られるのも悪くないと思います。在るのは、道路建設時に行われた発掘ででてきた古墳の上に土を盛って同様の物を復元した展示物です。解説文を読みながら昔の人々の暮らしに思いを馳せていると、木の間から見える吉敷川、椹野川の辺りに当時の様子が見えてくるような、そんな錯覚に陥ります。2000年以上も前からこの辺りで生まれて、生きて、死んでいった方々がいて、その方々を子孫が弔っていたということを可視化してくれます。そして、そんな時間を持つのも良いものです。
良い雰囲気!
国道9号線山口バイパスから入って行くと維新百年記念公園弓道場の駐車場を利用することになる。トンネルの上部の丘陵上に朝田墳墓群が保存公園化されている。ただ崩壊しないようにコンクリートで固められているので見栄えがしないのは残念である。竪穴式石室が多く弥生時代末期に遡るのであろう。五世紀中頃に築造された朝田13号が小さな前方後円墳である。山口盆地に見られる数少ない前方後円墳の一つだがそれらしいのは此処では見つからなかったのだがな・・・うーむ。小さな円墳の築造は六世紀中頃まで続くようだが。
大きな墳墓はないが色々な種類と年代の古墳がある。
名前 |
朝田墳墓群(国指定史跡) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-920-4111 |
住所 |
|
HP |
http://bunkazai.pref.yamaguchi.lg.jp/bunkazai/detail.asp?mid=100019&pid=gs_tu1 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

落ち着いた所 景色も良い。