五峰山の中腹で自然を満喫。
五峰山の西端豆石山の中腹にあります。このあたり一帯には西行法師隠棲の伝があり、光の街で宅地造成に先立ち行われた調査で、西行法師が滞在したころと一致する建物群跡が発見されています。西行法師は伊勢国を何度か訪問し、晩年の63歳の頃から6年間をここ安養寺で過ごしています。寺はその後滅んでしまいましたが、西行隠棲地の伝は残り、今回の発見につながっています。・(題字なし、和文碑) 明治41 神巫清生撰・書(辻清蔵建)[臥14001]
| 名前 |
西行幽栖地碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.iseno-sato.jp/club/magazine.php?cate=2&no=20200627171440 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
西行法師が二見に住まひしことを傳へんと二見の名士、辻喜代蔵氏が立てた記念碑。保育園小中学校の高台移転に伴ひ整備された一段低い駐車空間により前より見に行きやすくなりました。ただ道はなく雑木の伸びる奥、山手にあります。石碑の状態は良いものの周り足場は歩きにくいです。ひっそりとしているのはいい雰囲気なので,せめて近くまで行けるやうに周りが小綺麗になればもつと良くなると思ひます。明るい時間に観に来なさつて下さい。